最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:21
総数:243869
各学年の年間学習計画をアップしました。

7/31 個人懇談会二日目 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
懇談会の様子

7/31 個人懇談会二日目 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨明けして
久しぶりにきれいな青空が見えました
でも
お昼くらいから気温が上昇し
暑さ指数が30度(厳重警戒)となりました

保護者の皆様
こんな暑い中
三入東小学校個人懇談会へお越しいただき
ありがとうございました
短時間ではありましたが
保護者の皆様に学校の様子を
お伝えすることができ安心しました

二日にわたっての個人懇談会が
無事に開催し、そして終えることができ
うれしく思います
ありがとうございました

夏休みまであと1週間となりました
来週は今日同様とても暑い日になりそうです
水筒 帽子等熱中症対策よろしくお願いいたします




1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は延期になっていた
水遊びをした後の給食でした

少しお疲れ気味の1年生さんでした
きっと思う存分遊んだのでしょうね・・・

さて今日の給食当番さんの様子です

2回目なので上手なのですが
今日の仕事は初めてなので
はじめは少しむずかしそうです
でも
教えてもらったことをしっかり聞いて
がんばっている様子が見られました
毎日が初めての経験です

待っている人 机をふいている人も
ばっちりでした!!

あと3日給食があります
給食当番さん
来週もよろしくお願いします

7月31日の給食

ごはん
じゃがいものそぼろ煮
もやしの炒め物
牛乳

今日は、糸こんにゃくがじゃがいものそぼろ煮の中に入っています。
こんにゃくは、おなかのそうじをする食べ物で、四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろあります。
おでんなどの煮物によく使われます。
広島市では佐伯区湯来町の特産品です。
画像1 画像1

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
つくえピカピカ係さんの様子

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はパンの日なので
給食当番さんは一人です

もう一人でてきぱきとついで
配膳台のあいているところに
上手にお皿をならべることができました

みんなの机をふいている係の人たちは
つくえピカピカ係さんです
毎日きれいにしてくれてありがとう

学校探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校探検の風景

学校探検1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、待ちに待った
学校探検の本番でした!!

この日までいっぱい準備をして、
当日の朝までがんばってくれました。

実際に1年生を案内している姿は
もうすっかりお兄さん・お姉さんでした!

1年生さんの楽しんでいる顔がたくさん見れて
2年生もとってもがんばったかいがありました♪

また、一緒になにかしたいですね(^^♪

金属製容器の使用方法による食中毒の発生防止について

画像1 画像1
教育委員会より下記のような連絡がありました。

夏期に熱中症事故防止のため、スポーツ飲料等の摂取の機会が多くなると考えられることを踏まえ、必要に応じ、下記の内容について注意喚起を行ってください。

【注意喚起及び情報提供の内容】
 今般、古くなった金属製の容器に粉末清涼飲料水を溶かし保管したものを喫食したことにより、金属の溶出に伴う食中毒事例が発生した。

1 食品が接触する容器の内部にサビやキズがないかを確認すること
2 酸性の飲み物を長時間、金属製の容器に保管しないこと
3 古くなった容器は、定期的に新しいものに交換すること
4 取り扱う商品の表示および注意喚起を確認し、使用すること



保護者・地域の皆様
梅雨が明けると同時に暑い夏がやってきそうです。
食中毒が発生しないよう使用している容器の確認を
お願いいたします。

2年 明日は学校探検!!ラストスパート!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラストスパート!!!

2年 明日は学校探検!!ラストスパート!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんは
明日の学校探検に向けて
最後の準備をしていました

学校探検の準備は
もうすでにほとんどできているのですが
1年生さんへのプレゼントだったり
各教室へ行く矢印をつくったりと
さらに工夫を加えています

準備の最初のころと比べると
自分のするべきことを
自分で考えて
どんどん進めている
かっこよくて 
たのもしい2年生さんに
せいちょうしたなあ・・・と思います
1年生さんも安心だと思います

最後まで本当によくがんばりましたね
もっともっと準備をしたかった2年生さんでしたが
もうばっちり大丈夫です

明日の2年生さんの活やくを
楽しみにしていますね


個人懇談会1日目 ありがとうございました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ対策を整えて
個人懇談会を行いました

「初めまして」
というあいさつが
今年ならではだな…と
思いました

短い時間ではありましたが
保護者の皆様にお会いすることができて
職員一同うれしく思っています

話したりなかった場合には
いつでも学校へ話しにいらしてください

後半の懇談会は
明後日31日です
引き続きよろしくお願いいたします

写真のように距離をとって
懇談させていただきます
また椅子等もお一人ずつ
消毒させていただきますので
安心してご来校ください
お待ちしています

7月29日の給食

ごはん
煮込みハンバーグ
野菜スープ
牛乳

ピーマンは、とうがらしの仲間です。
日本でピーマンといっているのは実が大きく、甘みのある西洋とうがらしのことです。
ピーマンは、カロテンやビタミンCを多く含んでいます。
油と一緒に料理すると、カロテンの吸収がよくなります。
今日の給食の煮込みハンバーグのソースにピーマンが入っています。
画像1 画像1

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の机をふく係の1年生さん

1年 今日の給食当番さん2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食当番さんも
前回と役割をチェンジして
配膳をしました

ご飯も小さなおかずも
上手に おいしそうに
つぐことができました

今日から
机をふく係の人にも
注目してみました

4時間目が終わると
すぐに机をふくタオルを洗って
みんなの机をきれいにふいていました

力強くふいてくれるので
机の上はピカピカに光っていました

5年 野外活動説明会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動内容

提出物について 8月5日締め切り

全ての持ち物に記名を
お願いします

5年 野外活動説明会ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生保護者の皆様
昨日はご多用の中
野外活動説明会にご参加いただき
ありがとうございました

野外活動の説明に合わせて
新型コロナ感染拡大防止対応についても
お話しさせていただきました
今後 ご不明な点やご心配なこと等ありましたら
学校の方へご連絡ください

6年 葉に養分があるか・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験の結果

6年 葉に養分があるか・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755