最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:21
総数:243869
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年 正の字をかいて整理する

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは算数の時間でした

いちご
バナナ
りんご
ぶどう
なし・・・等の
1年生さんの好きな果物の資料の中で
一番多いのはどの果物かを調べていました

何となくはわかるけど
本当にそれが正しいのかは
はっきりしません

そこで
資料を整理するときに便利な正の字について
学習をしました
5ずつ集計していくと
合計を出すのにも便利です

3年生さんは実際に
正の字を使って資料を整理すると
ずばり
イチゴが一番好きな果物であることがわかりました

これからは
何かの資料を整理するときには
正の字を使うと間違いなく整理することができますね

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 共通の部分に注目!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは算数の時間でした

文章問題を読んで
共通の部分に注目して
図をかいて考える学習でした

ちょっと難しい問題でしたが
図をかいて共通な部分をじっと見つめていると
求め方が何となくわかってきました

図に表すと
答えが見えてくるので
謎解きみたいで楽しかったです

でも
もとめるきっかけに気づくまでが
けっこう遠い道のりでした・・・
だから
わかったときには
とてもうれしい気持ちになりました

5年 伝言板仕上げ 〜ホワイトボードとコルク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

5年 伝言板仕上げ 〜ホワイトボードとコルク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 伝言板仕上げ 〜ホワイトボードとコルク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 伝言板仕上げ 〜ホワイトボードとコルク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 伝言板仕上げ 〜ホワイトボードとコルク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 伝言板仕上げ 〜ホワイトボードとコルク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 伝言板仕上げ 〜ホワイトボードとコルク〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんの伝言板は
イメージ通りの色が塗られていて
あとは
ホワイトボードとコルクを
つける段階になりました

その
ホワイトボードとコルクをつけた後に
塗り残しがないかを確認していました

6年 合奏「八木節」 & ランチバック仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 合奏「八木節」 & ランチバック仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 合奏「八木節」 & ランチバック仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 合奏「八木節」 & ランチバック仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 合奏「八木節」 & ランチバック仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 合奏「八木節」 & ランチバック仕上げ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755