最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:62
総数:242800
各学年の年間学習計画をアップしました。

5,6年 組体操「二人技」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
組体操の練習二日目は二人技でした
私が見に行ったときには 
マットをひいて 倒立の練習をしていました
今まで各クラスで練習していたのもあり
ずいぶん上手になっているなと感じました
倒立する側も勇気を出してがんばっていますが
支える側も一生懸命に足をもって
がんばっている姿が
かっこよかったです

3年 第3回 赤ちゃん先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「第3回 赤ちゃん先生」がありました
今日のテーマは
「泣いてもいいんだよ」でした

話ができない赤ちゃんはどうして泣くのかな?
泣いて何を伝えるのかな?
みんなで考えることで 相手を思いやる
やさしい気持ちをもつことができました

赤ちゃん先生と ママ講師のみなさん
大切なことを教えていただきありがとうございました

9/13 応援団練習開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団が発足しました
5,6年生の応援係が集まって
大休憩 声を出す練習をしていました
はじめは 声が出にくかったのですが
だんだん練習が進むにつれて
いい声が出始めました
 
応援団のみなさん 毎日の練習大変だとは思いますが
よろしくお願いしますね
運動会当日は 大いに盛り上げてください

6年 卒業アルバム写真撮影 クラブ編 2

クラブの卒業アルバム写真撮影の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 卒業アルバム写真撮影 クラブ編 1

委員会に続き クラブの卒業アルバム用の
写真撮影がありました
それぞれのクラブの持ち味が出るように
道具を持ったり 雰囲気が出る場所を選んだりして
いい写真が撮れるように工夫していました
一番よかったのは やはり6年生の笑顔でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(木)の給食

黒糖パン
さけのレモン揚げ
ベーコンポテト
コーンスープ
牛乳

さけは川で生まれて、海で育つ魚です。
そして3年から4年たつと、地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。
このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。
「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。
今日は、さけにでんぷんをつけて、油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。
画像1 画像1

3,4年 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安佐北区役所農林建設部農林課の宮岡先生を
講師としてお招きして
広島菜の育て方を教えていただきました
たくさんの資料を提示して 
とてもわかりやすく説明をしてくださいました
宮岡先生 ありがとうございました

先日 自分たちの調べていくテーマがわかったので
宮岡先生のお話を真剣に聞き
大切なところをしっかりメモしていました

ちょうどもうすぐ種まきなので
今日学んだことを生かして 
おいしい広島菜をつくってくださいね



9/12 運動会の練習が始まりました 3

5,6年生は 組体操のオリエンテーションのあと
一人技の練習をしました
夏休みの練習の成果が出ていました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 運動会の練習が始まりました 2

3,4年生は 笠に鈴をつけ 振りつけを練習しました
鈴の音をタイミングよくならすのが難しそうでした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 運動会の練習が始まりました 1

今日から運動会の練習が本格的に始まりました
どの学年も先生から どんなことをするか
どんなめあてをもって取り組むか などのお話を聞きました
そして 初めての練習に入りました

1,2年生は いろいろなステップや振りつけを練習しました
難しいステップにもチャレンジしてがんばっていました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 石ひろい・草抜き朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から運動会の練習が本格的に始まりました
朝、全校児童で 石をひろったり 草をぬいたりしました
運動場がきれいになりました

4年 詩「よかったなあ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の教室の中にはいると
みんな笑顔で何だか楽しそうでした
国語で「詩」の学習をしていました

「よかったなあ」の詩を読むところでした
もう少し前に来てほしかったと言われました
「ふしぎ」という詩を音読する4年生が
とてもかわいかったそうです
それぞれの連ごとに想像をふくらませて音読したのでしょうね
目に浮かびますが 見てみたかったなとも思いました

「よかったなあ」の詩を読んでいるときも
想像力が豊かで 4年生すごいと思いました
それに「よかったなあ」の4年生の姿も
よかったなあ かわいくて

3年 Who are you ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生最後の単元となりました
これまでの外国語活動の中で
外国の生活の様子や文化に触れ
様々な語や表現に慣れ親しみながら
活動を続けてきました
英語を聞いたり話したりすることにも慣れ
少しずつ自信がでてきているところです

最後の単元は お話の中にどんな動物がかくれているかを
考えながら聞くという学習です
3年生は 今までの経験を存分に発揮して
お話を聞いていました
そしてお話の中のヒントで その動物がわかったときには
とてもうれしそうでした
英語で答えている3年生 かっこよかったです

曽我部先生 3年生に楽しく英語を教えてくださり
ありがとうございました
来週から4年生もよろしくお願いします。

1、3年 なかよく 虫とり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫とりの様子

1、3年 なかよく 虫とり 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は生活科 3年生は理科の学習で
虫とりをしました
たてわり班のペアで 手をつないで
虫をさがしにでかけました

虫が大きすぎて持つことができないときには
3年生がさっと持ち
虫かごの中へ入れてあげていました

やさしい場面をたくさん見ることができて
とても うれしい気持ちになりました

それにしても三入東小学校には
たくさん虫がいるんですね

6年 村山料理長 秘伝のたれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レストラン村山の秘伝のたれを
他のレストランも作りたいと思いました

レストラン村山は
マヨネーズ2杯 ケチャップ5杯らしい・・
どうしたら同じ味になるかを考えました
すると
いろいろな考えがでて それらを確かめているうちに
時間がなくなってしまいました

次の日、絶対にその授業を見たかったのですが
残念ながら 終わっていました
黒板をみると 無事に一件落着していました

どのレストランも秘伝のたれを 受け継ぐことができて
よかったですね

三田小学校の小林先生来校 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の様子

三田小学校の小林先生来校 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三田小学校の小林先生が三入東小学校の音楽を勉強したい
ということで来校されました
次の音楽朝会でお手本となる3年生の授業を
参観していただきました

3年生は 夏休み明けから練習を始めたのに 
驚くほど上達していました
鳥肌がたつほど 上手でした
短期間でよく仕上げましたね

小林先生は 三田小学校で「ありがとう」の歌を全校合唱したい
と思っておられているそうなので残りの10分間 
特別ゲストとして6年生に来てもらい 
三入東小学校自慢の合唱も聞いていただきました
6年生はひょっこりやってきて 
あれだけのうたごえを響かせることができるので
さすがだと思いました
とっても かっこよかったです

最後に 小林先生から たくさんほめていただきました
うれしかったですね

小林先生 遠路はるばるお越しいただき
三入東小学校の合唱をほめていただき
ありがとうございました。
あとでわかったことなのですが
小林先生は 私のかわいいかわいい教え子でした
立派な姿をみることができて私もうれしかったです

9月11日(火)の給食

ごはん
麻婆豆腐
中華サラダ
冷凍みかん
牛乳

中華サラダのドレッシングは、酢・しょうゆ・砂糖・ごま油・塩をしっかり混ぜて、給食室で手作りしています。
仕上げにすった白いりごまも入っているので、風味も良く、さらにおいしくなります。
給食では中華ドレッシングの他に、フレンチドレッシングや、和風ドレッシングも手作りしています。
画像1 画像1

9月10日(月)の給食

ごはん
含め煮
ししゃものから揚げ
きゅうりの変わり漬
牛乳

ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。
これは、柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。
ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように頭からしっぽまで丸ごと食べることができるので、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムをたくさんとることができます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755