最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:72
総数:241704

2年 大きくなあれ わたしの野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を育てる学習に入りました
先日、自分で決めた野菜の苗を植えました
ナス ミニトマト キュウリ ピーマンなどなど・・・
毎日 みんなが水やりを忘れず行っているので
苗がピンと元気に育っていますね
今日は 自分の苗がこれからどんどん大きく成長するように
願いをこめて 今の野菜の苗をじっくり観察しました
これから暑くなるので 毎朝 水をたっぷりあげてくださいね
収穫の日が待ち遠しいです

6年 ついに完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
どうやら じっくり時間をかけて
仕上げてきた作品が
完成したようです
今日は前回掲載していない児童の作品を
紹介します
人数が多いので 階段の踊り場の掲示板
教室廊下の掲示板 多目的室廊下の掲示板に
ダイナミックに展示されています
階段・廊下が すてきな美術館になっています

5月21日の給食

麦ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。
昔、麻と呼ばれるおばあさんがいました。
そのおばあさんが旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。
その味に感動した旅人が「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたといわれています。
日本に広まったのは50年ほど前ですが、今ではすっかり人気のメニューです。
画像1 画像1

三入中学校職場体験 ありがとう

画像1 画像1
3日間の職場体験が終わりました
三入中のみなさんにとって
いい3日間になったでしょうか
三入東小学校にとっては
子どもたちは楽しくて うれしくかったし
先生たちはいろいろ助かったし
学校は きれいになったし
いい3日間になりました

これから中学3年生は
いろいろ忙しくなるけど
がんばってくださいね
また三入東小学校へ遊びに来てください
ありがとう


4年 分度器の達人

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数科で分度器を使って
角度を正確にはかる練習をしていました

分度器のはかり方は
1 分度器の頂点アを角の頂点に合わせます
2 0度の線に辺アイを合わせます
3 辺アウと重なっているめもりをよむ

この3つの作業には間違えやすいポイントがあり
正しくはかれないことが多いです

だから4年生は正しくはかれるよう
練習をしていました
分度器の達人と言われるくらい
完璧にマスターしてほしいと思います
分度器の学習はもう少し続きます
がんばって!!


5年 説明文「動物の体と気候」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は 国語科の説明文の学習をしていました
動物の体と気候にはどんな関係があるのかが
説明されている文章を読み取っていました
立っている写真は音読中です

今日は「動物の毛皮の役割と気候に関係」についての読み取りでした
寒冷地にすむ動物は防寒用の毛皮をみにつけている
熱い砂漠にすむ動物は強い太陽熱から身をまもるために毛皮をつけているなどなど

4年生では文章のまとまりをとらえる
5年生では文章の構成を考えながらよみ 要旨をとらえる
ということが大きな目標です
説明文の勉強は4年生より
少しレベルアップしていますが
がんばってくださいね

理科の実験中だったインゲン豆が発芽しました

6年 奇跡miracle

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学年通信のタイトルは
「奇跡miracle」です
ちなみに題字は 松本先生の手作りです

このタイトルには
広い地球の中に生まれ、出会うこと
それは奇跡です
ともに育ち ともに生きる
かけがえのない仲間たちを大切にしてほしい
という願いがこめられています

6年生はこのタイトルと同じ
「奇跡miracle」をうたっています
ちょうど学校探検中の1,2年生もきいています
1, 2年生は6年生の歌に圧倒されて
学校探検中だと言うことを忘れて聞き入っていました
もちろん わたしも
幅と深みのあるうたごえで安定感があります
さすがです

5月29日の音楽朝会がとても楽しみです

2年 1年生と学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(金)生活科の時間に準備してきた学校探検を行いました

2年生は、今まで1年生にやさしく教えることができるように
教室の場所を確認したり 説明の文章を考えたり 
練習したりと大忙しでした。
いよいよ本番です!!
1年生の手をやさしくにぎり
「こっちだよ」
と案内しました
そして何の教室かを1年生にわかりやすく説明しました
2年生の一生懸命な姿 すてきでしたよ

学校探検が終わって・・・ 
同じグループの1年生となかよく遊んでいました。
すっかりお兄さん お姉さんになったなぁと
この1年間の成長を感じました


5月17日の給食

小型リッチパン
せんちゃん焼きそば
レバーのカレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳

せんちゃん焼きそばの「せん」は食物せんいの「せん」です。
今日は、いつもの焼きそばに食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。
食物せんいは、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。
画像1 画像1

5月18日の給食

麦ごはん
ホキの南部揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

「食育の日(わ食の日)」
ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
ひろしまっこ汁は食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。
いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は「ちりめんいりこ」でだしをとり、そのままみそ汁の実として食べます。
また、その時期においしい野菜も入り、毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。
画像1 画像1

クラブが始まりました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
外遊びクラブ
卓球クラブ

以上の8つのクラブで
今年度活動していきます

次回のクラブは6月7日です

クラブが始まりました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームクラブ
物作りクラブ
バドミントンクラブ

クラブが始まりました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からクラブが始まりました
今年度は8つのクラブがあります
クラブの紹介をします

絵手紙クラブ
合奏クラブ
パソコンクラブ

2年 走り抜ける!!50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 新体力テストの50メートル走をしていました
タイムは 職場体験に来ている中学生のお兄さんたちが
はかってくれました 
ありがとうございます

50メートル走はスタートダッシュと
最後のラストスパートが大切です
みんなゴールの先にある遊具にむかって
全力で走り抜けていました
きっといい記録が出ているにちがいありません
暑い中 がんばりましたね

3年 国語辞典ひき名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語辞典の使い方を学習していました
宮本先生が言った言葉を国語辞典でさがす
ということをしていました
みんな早く見つけようと集中していました
何回か調べているうちに コツをつかんできたのか
みんな早くなってきました

これからは わからない言葉があったら 
すぐに国語辞典で調べることができますね
4年生になる頃には国語辞典ひき名人になってほしいです

三入中学校 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)から3日間
三入中学校3年生のみなさんが
職場体験に来ています。
4人とも子どもたちとよくかかわり
本当によく遊んでくれます
また授業中 困っている子どもがいたら
そばによって そっとアドバイスしてくれます
また 授業に必要な教材もつくってくれます
特にプリントの印刷は すっかりお任せです

今日は、クラブ活動の後、残りの時間を何をしようかと
自分たちで考え実践していました
会議中だったので見ていないのですが
学校中の掃除と 得意のプリント印刷を行ってくれたようです
感謝感謝です
あと1日がんばってくださいね そしてありがとう

6年 完成間近!!「形と色であらわそう 私の目標」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で取り組んでいる作品が
仕上がってきています
掲示してあった作品を紹介します
写真で見るのもいいけど
実物は もっとすばらしいので
来週の参観懇談会で
じっくり鑑賞してください

華麗なバトンパスをめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育科の学習でバトンを渡す練習をしていました
リレーは やはりバトンパスできまりです
広い運動場で大きく広がり
グループで何度も練習をしていました
バトンパスは 走ってくる人のスピードにあわせて
自分もリードしないといけません
どのへんで 自分がスタートしたらよいのかなど
バトンパスのコツを探りながら何度も繰り返して
練習をがんばっていました
ナイスタイミングでバトンわたしをしている
かっこいい5年生をめざしてください
がんばれ!

4年 百葉箱

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)
4年生が一人一人白い長いものをもって
外に出てきたのでついて行ってみました
どこに行っていたかというと
プールの近くにある百葉箱付近でした
持っていた白い長いものは 温度計でした

今4年生は 「晴れの日」 「曇りの日」 「雨の日」
それぞれの気温の変化の違いについて学習しているようです
感心したのは 誰もが正しく温度計を使って はかっていることでした
また なぜ 百葉箱のところで はかるのかも説明してくれました
気温は 風通しのよい場所ではかるということでした
そもそも百葉箱は気温を正確にはかるための装置が入っているので
百葉箱付近ではかり 温度計の高さも百葉箱の高さくらいのところで
温度計をセットしはかると
正確な気温がはかれますね なるほど!!

雨の日もはからないいけませんが 引き続きがんばってくださいね
結果がわかったら教えてください

3年 ホウセンカの植えかえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)
ホウセンカがくきをのばして
葉が6,7枚になったので
もっと大きく育てるために
植木鉢に植えかえました

ビニルポットから 育った苗とそのまわりの土を取り出す作業は
3年生にとってとても難しいようでした
なぜなら その苗は小さいからです
2年生の時の野菜の苗はかなり大きく育っていて
くきもしっかりしていました
でも今回は野菜の苗に比べると小さいのです
だから人差し指と中指の間にくきをはさむとき
茎が折れないかなと心配になったのでしょうね
どきどきしながら そろりそろりと作業していました
3年生のやさしさが伝わる ホウセンカの植えかえでした

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755