最新更新日:2024/04/27
本日:count up2
昨日:72
総数:241706

4年 「絵の具でゆめもよう」 鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで
スタンピング
スパッタリング
ストローでふく
こする
等の絵の具を使った表し方をためしてきました

その表し方から生まれる形や色をとらえ
表したいもののイメージをもち
組みあわせを考えながら
工夫して絵に表すという学習活動の
「絵の具でゆめもよう」が完成しました
発想豊かで力作ぞろいでした
完成した作品を互いに見合い 工夫したことや
すてきだなと感じたことを伝え合いました
みんなうれしそうでした

3年 安佐北区って広い!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生が広島市について調べていました

いくつの区にわかれているのか
その区は どこにあるのか
どこから どこまでなのかなどを調べました
区と区の境目が難しく 一生懸命 区境の点線をたどりました
区境がわかったら 区ごとに色をぬりました

その結果
広島市は8つの区からできていることがわかりました
また三入東小学校がある安佐北区は
8つの区の中で 一番広いということもわかりました

2年 いっしょに新体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が4年生といっしょに
新体力テストをしていました
種目は「50メートル走」と「ソフトボール投げ」です
「50メートル走」のときは 
「がんばれ」と大きな声援が聞こえました
お兄さんやお姉さんに応援してもらい
がんばって最後まで走ることができました
「ソフトボール投げ」のときは 
4年生がボール拾いを手伝ってくれて
2年生は 安心して投げることができました
4年生さん ありがとう

1年 「あおむしくんの おさんぽ」 完成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はらぺこ あおむしくんが完成しました
ていねいにぬった12個の円を
はさみを使ってていねいに切りました
この円は あおむしくんの 体になるようです
そして 色の組みあわせを自分で考えて
あおむしくんの 体をつくりました

完成した作品をみてみると
本当に あおむしくんが 
おさんぽをしているように思えました  
とてもすてきな作品です

6月6日(水)は参観懇談会です
おうちの方にもみていただき
たくさんほめてもらいましょうね

6月1日の給食

ごはん
揚げだし豆腐
赤だし
牛乳

みそには白みそ・中みそ・赤みそなどの種類があり、作り方によって色や味がちがっています。
白みそは大豆をゆでて作りますが、赤みそは大豆を蒸して作ります。
また、白みそは熟成する期間が一週間から一か月と短いため、色が白く甘みがあります。
赤みそは熟成期間が三か月から一年と長いため、色が濃く塩辛くて味に深みがあります。
今日は赤みそを使ったみそ汁です。
画像1 画像1

5月31日の給食

パン
いちごジャム
ビーフシチュー
野菜ソテー
牛乳

シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理で、肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。
今日は、牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。
ブラウンルウは給食室の大きな釜で、小麦粉、サラダ油をじっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作ります。
子どもたちもよく食べていて、残食ゼロでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日の給食

ビビンバ
わかめスープ
牛乳

今日のスープはわかめスープです。
わかめは海そうの中でも、骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。
また、ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素や、お腹の調子を整える食物せんいも多く含んでいます。
わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日少しずつ食べるとよいです。
画像1 画像1

3年 赤ちゃん先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は総合的な学習の時間に
赤ちゃん先生を講師としてお招きし
「みんなは大事な命」という年間テーマを掲げ学習しています

5月31日(金)第1回目の赤ちゃん先生による学習を行いました
3年生は 赤ちゃん先生が入場すると
「かわいい」の連発でした
表情も自然と優しい笑顔になり
3年生も とってもかわいいと思いました

今日のテーマは
「自分はどれだけおおきくなったかな」です
赤ちゃんのことを知ったり
赤ちゃんの手足や身長・体重と 自分のそれとを比べ
自分の成長を感じたりしました

3年生は 赤ちゃん先生とふれあうことで
自分の成長を感じるとともに
今まで育ててくださった家族 周りの方々の
愛情も感じることができました

赤ちゃん先生 そして 赤ちゃんのママ
すてきな時間をつくってくださり
ありがとうございました

新体力テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実施種目は
50メートル走
立ち幅跳び
ソフトボール投げ
長座体前屈
握力
上体起こし
反復横跳び
20メートルシャトルランの8種目です

どの学年も精一杯がんばっています

新体力テスト 1

5月29日から新体力テストが始まりました
体力テストの実施を通して 
現段階における児童の運動能力を把握し 
今後の体育の授業や体力作りの指針とすることを
目的としています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 When is your birthday ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生はとても楽しそうな雰囲気の中 
カルタゲームをしていました
みんな頭の上に手を置いています

When is your birthday ?
と 全員でたずねると
たずねられた人が 自分のたんじょう月を答えます
そして それを聞き取って 
すばやくカードをとります
いろいろ気を配らないといけないので 
とても集中していました
手は頭の上にあっても 
目はカードをじっと見つめています

先日 帯タイムの時間に
月の英単語をよい発音で練習していたので
みんな 上手に 答えているなと思いました
またカードをとるスピードがはやく
月の英単語をしっかり覚えているのだなとも思いました

4年 「4分の4拍子」と「4分の3拍子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間 楽しそうに 踊っている?
と思い教室に入ってみると
4分の4拍子の指揮ができるように練習をしていました
ちょうど完璧にできるようになったということで
「ラバース コンチェルト」の曲に合わせて
私に かっこいいところをみせてくれました
「4」のところで ふわっと手を挙げるというポイントが
みんなよくできていました
みせてくれて ありがとう

つぎは「メヌエット」という曲をききました
指揮をしながら きいている子どもたちもいました
すると あれ? あわない・・・
「4」の時の手の行き場がなく みんな戸惑っていました

そうです 
それが「4分の3拍子」です
みんなは どうやって指揮をするのか知りたくなりました
教えてもらった指揮の仕方をまたしっかりと練習して
「4分の3拍子」の指揮もできるようになりました

6年生のお兄さん お姉さんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(火)1年生は 6年生に手伝ってもらって
新体力テストを行いました
種目は ソフトボール投げと 50メートル走です
ソフトボール投げは 6年生に投げ方を教えてもらったり
一緒に練習したりして 本番をむかえました
50メートル走は 6年生が 1年生の走力に合わせて 
1年生が がんばることができるように
声をかけながら 走ってくれました

途中から雨が降ってきて 少し寒くなりましたが
6年生の温かさで 平気でした
6年生のお兄さん お姉さん
いつもありがとうございます

ハッピーにんじん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(火)の給食は
キャロットピラフ
クリームシチュー
さけの唐揚げ でした

献立を聞いただけでも うれしくなるのに
クリームシチューには 星 ハート 魚 等の形をした
ハッピーにんじんが入っていました
1枚 また 1枚と ハッピーにんじんを見つけたときには
幸せな気分になりました

各クラスの様子を見に行くと
みんなうれしそうに ハッピーにんじんを見せてくれました
また 食べずに お皿に並べている人もいました

ハッピーにんじんを たくさん作ってくださった
給食の先生方 ありがとうございました
とってもおいしくて 幸せになりました

第1回 たてわり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(火)今年度初めての「たてわり遊び」がありました
「たてわり遊び」は 今年度 新しくできた取組です
今までは たてわり班で あいさつ運動をしたり
掃除をしたり等の活動を行ってきました
それらに加えて たてわり班で 遊ぶという活動を取り入れていきます

第1回目は たてわり班で 集まり
どんな遊びをしていくか
どこで 遊ぶか
雨がふったらどうするか
等を話し合いました

様子を見ていると 高学年がリードし
班の話しあいをまとめている姿が見られました
なかなか決まらなかったり もめたりもしていましたが
どうにか みんなで協力して遊びが決まったようです

次のたてわり遊びは 6月26日(火)です
楽しく遊べるといいですね

第1回 音楽朝会 ☆奇跡☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(火)今年度初めての音楽朝会がありました
5月の歌は「奇跡」です

朝のあいさつは 6年生をお手本として行いました
6年生が よいお手本を示してくれたので
朝から みんなで気持ちのよいあいさつができました

歌の前に ストレッチをしました
伸びたり 前屈したり・・・
準備はOkです

今月のお手本は 6年生です
ステージに立っている6年生のうたごえは すばらしかったです
あんな風に歌えたらいいなと 誰もが思ったことでしょう
だんだん盛り上がっていくところ
歌詞をかぶせて追いかけるようにうたうところ等
意識することを確認して
いよいよ みんなで 仕上げの歌を歌います
全校合唱は 見事でした
1ヶ月間練習に取り組んできた各学年の努力のたまものでした

三入東小学校のみなさん すてきなうたごえを ありがとう

5月29日の給食

キャロットピラフ
さけのから揚げ
レモンあえ
コーンスープ
牛乳

さけは、川で生まれて海で育つ魚です。
そして3〜4年たつと、地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために再び生まれた川にもどってきます。
このとき地引網や落とし網などでさけをとります。
「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。
今日はさけにでんぷんをつけて、油で揚げたから揚げです。

また、今日はコーンスープの中に型抜きをしたハッピーにんじんが入っていました。
みんなにハッピーな出来事があるとよいですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

花いっぱいの三入東小学校へようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三入東小学校は 豊かな自然に囲まれおり
学校の周りの景色をみると
四季の変化を味わうことができます

毎日 小学校の環境を美しく整備してくださるのが
業務員の福田先生と 森先生です
門を入ると きれいな花いっぱい咲いているのが
三入東小学校の自慢です

今日は 種から発芽させ 少し大きくなった苗を
花壇やプランターに植え替えてくださいました
まだまだ小さい苗なので 花壇を踏まないように
気をつけてくださいね
花いっぱいの三入東小学校になるといいですね

5月28日の給食

麦ごはん
豆腐の中華スープ煮
春雨と野菜の炒め物
牛乳

地場産物「チンゲン菜」
チンゲン菜は中国野菜の一つです。
病気から体を守ってくれるカロテンやビタミンCが豊富です。
シャキシャキした歯ごたえと、ほのかな甘みがあります。
油で炒めると緑色がよりきれいになり、カロテンの吸収もよくなります。
今日は豆腐の中華スープ煮に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 一つになる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月28日(月)三入東小の合唱デビューして以来
久しぶりに1年生が歌う姿を見ました
明日の音楽朝会を控え 
1年生なりに かなり仕上げていました
うたごえがすばらしいのはもちろんですが
おおおっと 心がゆれる場面が何度もありました
例えば
○にんげんのいのちは いのちは
 いっしゅんのかがやき かがやき
 のところを 一生懸命に追いかけて歌っているところ
○ことば一つ一つを大切に歌っているところ
○何より 八尾先生の指揮をずっと見続けて歌っているところ

などなど 1年生が一つになって歌っている姿に
感動しました 
ありがとう
明日は初めて音楽朝会ですね
がんばってくださいね

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755