最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:77
総数:241842

2年 1年生と学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(金)生活科の時間に準備してきた学校探検を行いました

2年生は、今まで1年生にやさしく教えることができるように
教室の場所を確認したり 説明の文章を考えたり 
練習したりと大忙しでした。
いよいよ本番です!!
1年生の手をやさしくにぎり
「こっちだよ」
と案内しました
そして何の教室かを1年生にわかりやすく説明しました
2年生の一生懸命な姿 すてきでしたよ

学校探検が終わって・・・ 
同じグループの1年生となかよく遊んでいました。
すっかりお兄さん お姉さんになったなぁと
この1年間の成長を感じました


5月17日の給食

小型リッチパン
せんちゃん焼きそば
レバーのカレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳

せんちゃん焼きそばの「せん」は食物せんいの「せん」です。
今日は、いつもの焼きそばに食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。
食物せんいは、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。
画像1 画像1

5月18日の給食

麦ごはん
ホキの南部揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

「食育の日(わ食の日)」
ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
ひろしまっこ汁は食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。
いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は「ちりめんいりこ」でだしをとり、そのままみそ汁の実として食べます。
また、その時期においしい野菜も入り、毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。
画像1 画像1

クラブが始まりました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
外遊びクラブ
卓球クラブ

以上の8つのクラブで
今年度活動していきます

次回のクラブは6月7日です

クラブが始まりました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームクラブ
物作りクラブ
バドミントンクラブ

クラブが始まりました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からクラブが始まりました
今年度は8つのクラブがあります
クラブの紹介をします

絵手紙クラブ
合奏クラブ
パソコンクラブ

2年 走り抜ける!!50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 新体力テストの50メートル走をしていました
タイムは 職場体験に来ている中学生のお兄さんたちが
はかってくれました 
ありがとうございます

50メートル走はスタートダッシュと
最後のラストスパートが大切です
みんなゴールの先にある遊具にむかって
全力で走り抜けていました
きっといい記録が出ているにちがいありません
暑い中 がんばりましたね

3年 国語辞典ひき名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は国語辞典の使い方を学習していました
宮本先生が言った言葉を国語辞典でさがす
ということをしていました
みんな早く見つけようと集中していました
何回か調べているうちに コツをつかんできたのか
みんな早くなってきました

これからは わからない言葉があったら 
すぐに国語辞典で調べることができますね
4年生になる頃には国語辞典ひき名人になってほしいです

三入中学校 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)から3日間
三入中学校3年生のみなさんが
職場体験に来ています。
4人とも子どもたちとよくかかわり
本当によく遊んでくれます
また授業中 困っている子どもがいたら
そばによって そっとアドバイスしてくれます
また 授業に必要な教材もつくってくれます
特にプリントの印刷は すっかりお任せです

今日は、クラブ活動の後、残りの時間を何をしようかと
自分たちで考え実践していました
会議中だったので見ていないのですが
学校中の掃除と 得意のプリント印刷を行ってくれたようです
感謝感謝です
あと1日がんばってくださいね そしてありがとう

6年 完成間近!!「形と色であらわそう 私の目標」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科で取り組んでいる作品が
仕上がってきています
掲示してあった作品を紹介します
写真で見るのもいいけど
実物は もっとすばらしいので
来週の参観懇談会で
じっくり鑑賞してください

華麗なバトンパスをめざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は体育科の学習でバトンを渡す練習をしていました
リレーは やはりバトンパスできまりです
広い運動場で大きく広がり
グループで何度も練習をしていました
バトンパスは 走ってくる人のスピードにあわせて
自分もリードしないといけません
どのへんで 自分がスタートしたらよいのかなど
バトンパスのコツを探りながら何度も繰り返して
練習をがんばっていました
ナイスタイミングでバトンわたしをしている
かっこいい5年生をめざしてください
がんばれ!

4年 百葉箱

画像1 画像1
画像2 画像2
5月16日(水)
4年生が一人一人白い長いものをもって
外に出てきたのでついて行ってみました
どこに行っていたかというと
プールの近くにある百葉箱付近でした
持っていた白い長いものは 温度計でした

今4年生は 「晴れの日」 「曇りの日」 「雨の日」
それぞれの気温の変化の違いについて学習しているようです
感心したのは 誰もが正しく温度計を使って はかっていることでした
また なぜ 百葉箱のところで はかるのかも説明してくれました
気温は 風通しのよい場所ではかるということでした
そもそも百葉箱は気温を正確にはかるための装置が入っているので
百葉箱付近ではかり 温度計の高さも百葉箱の高さくらいのところで
温度計をセットしはかると
正確な気温がはかれますね なるほど!!

雨の日もはからないいけませんが 引き続きがんばってくださいね
結果がわかったら教えてください

3年 ホウセンカの植えかえ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)
ホウセンカがくきをのばして
葉が6,7枚になったので
もっと大きく育てるために
植木鉢に植えかえました

ビニルポットから 育った苗とそのまわりの土を取り出す作業は
3年生にとってとても難しいようでした
なぜなら その苗は小さいからです
2年生の時の野菜の苗はかなり大きく育っていて
くきもしっかりしていました
でも今回は野菜の苗に比べると小さいのです
だから人差し指と中指の間にくきをはさむとき
茎が折れないかなと心配になったのでしょうね
どきどきしながら そろりそろりと作業していました
3年生のやさしさが伝わる ホウセンカの植えかえでした

避難訓練「お」「は」「し」「も」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)今年度初めての避難訓練がありました
今日は職員室から出火しました
するといつも通る中央階段が通れません
だから 先生の指示に従って 非常階段を使って
安全に移動しました

避難訓練が初めての1年生は 外で体育だったので
何度も何度も集まる練習をして
サイレンが鳴ったときには 素早く並んでいました

今回のタイムは4分をこえてしまいました
「お」「は」「し」「も」の「し」ができていなかった人が
多かったようです 少し残念でしたね
ただ集まったとき しっかり相手の目を見て 
おへそを向けて話を聞いており
「お」「は」「し」「も」についても 
なぜおしたらいけないのか
なぜ走ったらいけないのかを 
ちゃんとわかっているところが
さすが三入東っ子だなと思いました

いつ どこで どんな災害にであうか分かりません
今日の避難訓練で学んだことを日々の生活にいかせるよう
がんばっていきましょう

5月16日の給食

玄米ごはん
じゃがいものそぼろ煮
和風サラダ
納豆
牛乳

じゃがいものそぼろ煮には、じゃがいもが入っています。
じゃがいもは体を動かすエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。
形が馬につけていた鈴に似ているので、馬鈴薯ともいいます。
日本では、北海道で一番多く作られています。
今日は新じゃがを使っています。
画像1 画像1

保健委員会の「けがを減らそう作戦」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月14日(月)から保健委員会の子どもたちがポスターをもって何かを呼びかけています
近づいて聞いてみると
「ろうかは 歩こうね」
「そこは あぶないから のぼらないように。」
「走ったら 危ないよ」

保健委員会では昨年度5月のけがが一番多かったことをについて
どうしたらよいかを考えました
その結果 ポスターを作り けがをしそうな所に立って
呼びかけると 子どもたち自ら考え出したそうです

大休憩 昼休憩の呼びかけにより 
安全に歩いている子どもたちが増えています
効果が出ていますね ありがとうございます
引き続き よろしくお願いしますね

2年 もうすぐ学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ学校探検があります
去年は2年生のお兄さん お姉さんに手をつないでもらい
学校の探検をしました
あれから1年経つのですね 
もう三入東小学校のことはなんでもわかるくらい
大きくなりましたね  感動!!!

今年は自分たちが1年生をつれて学校探検をしないといけません
責任重大です!!
そこでまず 1年生のために どんな学校探検にしたいかを
グループで話し合いました
「やさしく おしえてあげたいな」
「学校のこと わかりやすく せつめいしたいな」
「1年生となかよくなりたいな」
などと話し合っていました
いろいろ準備が大変ですが 1年生がうれしいなと思えるような
学校探検にしてくださいね 応援しています


1年 生活科「ふかふかベッドに種を植えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きれいなアサガオの花を咲かせるために
ふかふかベッドに種を植えました
1年生にとっては 大きな植木鉢に 半分の土を入れます
よいしょ よいしょと 土と植木鉢を運びます
土を半分いれたら 肥料を入れます
えいようたっぷりのつちにへんしん!!
そして残りの土をやさしくやさしく入れます
こうしてふかふかベッドのできあがりです
さぁ いよいよ種をうえます
人差し指の第1間接の深さに穴をあけて
その中に種を入れます
最後に やさしく土をかぶせます

たくさんの作業があったけど
一つ一つ よく覚えていて やさしく作業することができましたね
きっとたくさんのきれいな花が咲くと思いますよ
毎日の水やり がんばってくださいね

4年 校外学習 「高陽浄水場・高瀬堰」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月11日(金)に、高陽浄水場・高瀬堰へ校外学習に行きました。わたしたちのくらしをささえている水のために、たくさんの方が働いていたり、水をきれいにする工夫がされていたりすることが分かりました。
 しっかり見て、しっかり聞いて、しっかり学ぼうとする子どもたちの姿がすてきでした。

5月15日の給食

麦ごはん
豚肉の香味炒め
はるさめスープ
牛乳

地場産物「ねぎ」
地場産物とは、自分たちの住んでいる地域でとれる食べ物のことです。
近くでとれる食べ物は移動距離が短いので「新鮮」です。
そして作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。
今日は広島県でとれたねぎを、はるさめスープに使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755