最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:66
総数:241632

5年 ボタン付け

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火) 5年生は家庭科の学習をしていました
玉結び・玉どめを使って ボタンをつけるという作業をしていました
きっと前の時間に 玉結び・玉どめをならったのでしょう
でも この玉結び・玉どめが 難しいですよね
特に 玉どめ・・・
玉をとめたいところに うまくいってくれないんですよね・・・
これはもう練習あるのみです がんばってください

さて
ボタン付けの方法は
糸は二本取り
当然 端っこは玉結び
ボタンの穴を何回か通り
ボタンのまわりを ぐるぐるぐる
最後は 玉どめで フィニッシュ

みんな練習布に無事 ボタンがつきました
おめでとう

4年 安全マップ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火) 4年生は社会科の学習をしていました

黒板は みんなの発表でうまっていました
先日の校外学習で見たこと・聞いたことを
みんなで発表し合って まとめをしたのですね
しっかり見学ができたんだなぁと
黒板を見て思いました

さて 私が教室に入ったときは
グループで学区の地図を見ていました
公園の場所 いろいろな学校の場所等
みんなで調べて 赤鉛筆で囲んでいました
さらに自分の家も探していました

4年生は 今度 安全マップを作るので
計画を立てているのですね
6月には学区の安全な場所と危険な場所を
確認するための校外学習へ出かけるみたいですね
しっかり確認して 1年生にもわかりやすい
安全マップを作ってくださいね
楽しみにしています

3年 Do you like ○○?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火) 3年生は外国語活動の学習をしていました
今日のめあては
「すききらいをよそうして たずねよう」でした

まずは 宮本先生のすききらいをよそうして
たずねました
Do you like( ミルク )?
答えは・・・
Yes I do でした
予想が当たった人は大喜びでした

次は おとなりどうしで 予想してたずねます
やっぱり 予想があたるとうれしそうです
3年生が楽しそうに
英語で質問して 英語で答えているのが
なんだか かっこいいなと思いました

2年 新体力テスト「立ち幅とび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火)2年生は 新体力テスト「立ち幅とび」の練習を
していました
立ち幅とびは 走り幅とびと違って
走って勢いをつけることができません
立ったところから 遠くへとぶ
という種目です

どうしたら遠くへとべるのだろう・・・?
江口先生が立ち幅とびのコツを伝授してくれました
1 遠くを見る
2 ひざをしっかり曲げる
3 手をしっかり振る
この3つのポイントをしっかり守り
遠くジャンプしていました
かなりいい記録が出たのでは・・
と思いました

1年 黒板のみぞの掃除の仕方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火)1年生は 掃除の仕方の勉強をしていました

ほうきの使い方
黒板消しクリーナーの使い方
ぞうきんのしぼり方
など 一つ一つ正しくできるように
青木先生に教えてもらっていました

ちょうど 黒板のみぞの掃除の仕方を教えてもらい
では 実際にやってみよう
ということになりました
「やりたい やりたい」
とみんなが手を挙げています
とても意欲的ですね

端っこから ミニほうきで きれいに きれいに はいていきます
いいなと思ったのは 一人が終わると
「○○ちゃん じょうず」
とみんなが言葉をかけていることです
やさしいなと思いました

最後は 少し難しくて 集まった粉を 穴から落として
ちりとりの中へ入れます
慎重に 粉を落としています
たくさんたまった チョークの粉を見て
びっくりしていました

これから1年生も三入東小学校をきれいにお掃除してくれるのですね
よろしくお願いします

5,6年 Doスポーツ 2

最後に子どもチーム 対 選手・先生チームで
試合をしました
人数でいくと子どもたちが多いですが
やはり選手・先生チームは、人数が少なくても
パスワークがよく いい試合になっていました

ワクナガレオリック
助安選手  矢田選手  西田選手
ご多用の中 三入東小学校の子どもたちに
楽しくハンドボールを教えていただき
ありがとうございました

サインもありがとうございました
とってもうれしいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年 Doスポーツ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火)5,6時間目にDoスポーツを行いました
ワクナガレオリックの選手の皆様をお招きして
ご指導いただきました

まず選手のみなさんとランニング
次に 選手のみなさんがしているような
パス練習、シュート練習
そして いよいよミニゲーム!!
暑い日差しの中、大変盛り上がっていました

5月22日の給食

広島カレー(ポーク)
アスパラガスのソテー
牛乳

地場産物「グリーンアスパラガス」
グリーンアスパラガスは、広島県では三次市、庄原市、世羅町でたくさん作られています。
体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさん含まれていることからアスパラガスの名前がつきました。
今日は緑色のグリーンアスパラガスですが、土をかぶせて育てると白い色のホワイトアスパラガスになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 帯タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の帯タイムも5年生同様 英語です
6年生は次の英語の授業で使う
英単語の発音練習をしていました
テレビにうつる英語のカードを見ながら 
大きな声で 正しい発音で 練習していました
1月 2月 3月・・・・
「月」の英単語は難しいですね
10月のとき
「オクトーバーはこくとうぱんみたいだ」 
と言っているのが聞こえて
笑ってしまいました
確かに・・・

5年 帯タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の帯タイムは英語です
5年生は今まで習った英単語の復習をしていました
1対1で どちらが早くその英単語が言えるか
というゲームをしていました
相手よりも早く言うために 
宮原先生がめくるカードを真剣に見ています
ドキドキが伝わりました
5年生になって習い始めた英単語なのに
かなり覚えていますね
感心しました

2年 大きくなあれ わたしの野菜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
野菜を育てる学習に入りました
先日、自分で決めた野菜の苗を植えました
ナス ミニトマト キュウリ ピーマンなどなど・・・
毎日 みんなが水やりを忘れず行っているので
苗がピンと元気に育っていますね
今日は 自分の苗がこれからどんどん大きく成長するように
願いをこめて 今の野菜の苗をじっくり観察しました
これから暑くなるので 毎朝 水をたっぷりあげてくださいね
収穫の日が待ち遠しいです

6年 ついに完成!!

画像1 画像1
画像2 画像2
どうやら じっくり時間をかけて
仕上げてきた作品が
完成したようです
今日は前回掲載していない児童の作品を
紹介します
人数が多いので 階段の踊り場の掲示板
教室廊下の掲示板 多目的室廊下の掲示板に
ダイナミックに展示されています
階段・廊下が すてきな美術館になっています

5月21日の給食

麦ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

マーボー豆腐は、中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。
昔、麻と呼ばれるおばあさんがいました。
そのおばあさんが旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。
その味に感動した旅人が「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前をつけたといわれています。
日本に広まったのは50年ほど前ですが、今ではすっかり人気のメニューです。
画像1 画像1

三入中学校職場体験 ありがとう

画像1 画像1
3日間の職場体験が終わりました
三入中のみなさんにとって
いい3日間になったでしょうか
三入東小学校にとっては
子どもたちは楽しくて うれしくかったし
先生たちはいろいろ助かったし
学校は きれいになったし
いい3日間になりました

これから中学3年生は
いろいろ忙しくなるけど
がんばってくださいね
また三入東小学校へ遊びに来てください
ありがとう


4年 分度器の達人

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は算数科で分度器を使って
角度を正確にはかる練習をしていました

分度器のはかり方は
1 分度器の頂点アを角の頂点に合わせます
2 0度の線に辺アイを合わせます
3 辺アウと重なっているめもりをよむ

この3つの作業には間違えやすいポイントがあり
正しくはかれないことが多いです

だから4年生は正しくはかれるよう
練習をしていました
分度器の達人と言われるくらい
完璧にマスターしてほしいと思います
分度器の学習はもう少し続きます
がんばって!!


5年 説明文「動物の体と気候」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は 国語科の説明文の学習をしていました
動物の体と気候にはどんな関係があるのかが
説明されている文章を読み取っていました
立っている写真は音読中です

今日は「動物の毛皮の役割と気候に関係」についての読み取りでした
寒冷地にすむ動物は防寒用の毛皮をみにつけている
熱い砂漠にすむ動物は強い太陽熱から身をまもるために毛皮をつけているなどなど

4年生では文章のまとまりをとらえる
5年生では文章の構成を考えながらよみ 要旨をとらえる
ということが大きな目標です
説明文の勉強は4年生より
少しレベルアップしていますが
がんばってくださいね

理科の実験中だったインゲン豆が発芽しました

6年 奇跡miracle

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学年通信のタイトルは
「奇跡miracle」です
ちなみに題字は 松本先生の手作りです

このタイトルには
広い地球の中に生まれ、出会うこと
それは奇跡です
ともに育ち ともに生きる
かけがえのない仲間たちを大切にしてほしい
という願いがこめられています

6年生はこのタイトルと同じ
「奇跡miracle」をうたっています
ちょうど学校探検中の1,2年生もきいています
1, 2年生は6年生の歌に圧倒されて
学校探検中だと言うことを忘れて聞き入っていました
もちろん わたしも
幅と深みのあるうたごえで安定感があります
さすがです

5月29日の音楽朝会がとても楽しみです

2年 1年生と学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(金)生活科の時間に準備してきた学校探検を行いました

2年生は、今まで1年生にやさしく教えることができるように
教室の場所を確認したり 説明の文章を考えたり 
練習したりと大忙しでした。
いよいよ本番です!!
1年生の手をやさしくにぎり
「こっちだよ」
と案内しました
そして何の教室かを1年生にわかりやすく説明しました
2年生の一生懸命な姿 すてきでしたよ

学校探検が終わって・・・ 
同じグループの1年生となかよく遊んでいました。
すっかりお兄さん お姉さんになったなぁと
この1年間の成長を感じました


5月17日の給食

小型リッチパン
せんちゃん焼きそば
レバーのカレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳

せんちゃん焼きそばの「せん」は食物せんいの「せん」です。
今日は、いつもの焼きそばに食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。
食物せんいは、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。
画像1 画像1

5月18日の給食

麦ごはん
ホキの南部揚げ
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳

「食育の日(わ食の日)」
ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
ひろしまっこ汁は食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。
いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は「ちりめんいりこ」でだしをとり、そのままみそ汁の実として食べます。
また、その時期においしい野菜も入り、毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755