最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:31
総数:241735

共同作業ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(火)から共同作業で三入東小学校の法面の草刈りをしていただいています
昨日は小雨の降る中 作業していただきました
今日はよい天候のもと 法面の草をきれいに
刈っていただきました
三入東小学校の法面はとても広いですが 5人の力を集結し
あっという間に美しい法面にかわりました
ありがとうございました

共同作業とは 三入中学校 三入小学校 大林小学校 
そして三入東小学校の業務の先生方5人で協力して 
それぞれの学校の環境を整えてくださる取組です
三入東小学校は昨年度も 法面の草刈りの他 
プールの外壁をきれいにしていただきました
今年度もよろしくお願いいたします

6年 体育「新体力テスト」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(火)6時間目、6年生は体育の学習で
新体力テストを行っていました
男子は、「上体起こし」、女子は「反復横跳び」を
ペアで数を数えたり 励まし合ったりして記録更新を目指していました
6年生は、毎日の全てのことが小学校生活最後の○○となるので
今日の一生懸命な「上体起こし」と「反復横跳び」の姿を
目にしっかり焼きつけておきます
残りの種目も一つ一つ悔いが残らないよう取り組んでくださいね
ファイト!!


4年生 総合的な学習「安全マップをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月8日(火)5時間目、4年生は総合的な学習の勉強をしていました
自分たちで安全マップをつくるために
今日は「安全な所」と「危険な所」を見つけていました
まずワークシートに自分の考えた「安全な所」と「危険な所」を
書き出します
次にグループで話し合います
そして全体の場で発表します
たくさん手が挙がりました
安全な所は 人が多い所 110番の家 犬がいる 自分の家 などなど
危険な所は 学区外 人通りが少ない所 山 川の近く 溝 などなど
黒板に書ききれないくらいたくさんの「安全な所」と「危険な所」を
見つけることができました
みんなが安心できる安全マップができるのを楽しみにしていますね

3年生 図工「粘土で のりものをつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(火)6時間目、3年生は粘土でのりものをつくっていました
2年生の時、ヌマジ交通ミュージアムへ校外学習に行っているからなのか
のりものの特徴をとらえて上手に作っていました
スペースシャトル 新幹線 バス などなど
集中して作り上げた力作揃いでした
多目的教室に飾っているので みなさん鑑賞しに来てください

校長の清水です よろしくお願いいたします

平成30年度が始まりました。
三入東小学校では、教育目標を
「人権尊重の精神に徹し、豊かな人間性をそなえ、たくましくやりぬく子どもを育てる」に設定し、
☆基礎的・基本的な学力の定着を図ります。
☆自他を大切にする力をつけます。
☆健康で安全な生活ができる力をつけます。

本校は、昭和60年4月に開校し、34年目を迎えることになりました。これからも保護者、地域の皆様と共に子どもを育てる学校として、計画的に学級・個人懇談会等を計画し、多くの皆様と共に子どもたちが成長することを願い、
「たくましく、よく考え、思いやりのある子ども」を育てることを、教職員一同、全力で努めます。どうぞ、よろしくお願いします。

広島市立三入東小学校 校長  清水 博孝
画像1 画像1

5月5日はこどもの日(端午の節句)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こどもの日には、ちまきやかしわもちを食べる習慣があります
今日の給食は行事食として「かしわもち」が登場しました
あれっ? 「かしわもち」が入った袋に何かついています
何かなと思って見てみると
折り紙で折った かぶとやこいのぼりの飾りがついていました
とてもかわいいです
どのクラスもきっと
「かわいい」「ありがとう」
という言葉があふれたことでしょう
給食の先生方ありがとうございました

児童朝会(委員長紹介)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(火)運営委員さんの司会進行のもと児童朝会が行われました
今日の内容は各委員会の委員長さんの紹介です
運営委員会 放送委員会 図書委員会 体育委員会 給食委員会 保健委員会 生活委員会のそれぞれの委員長さんが体育館の前へ出て
一人ずつ自分の名前と各委員会の取組やお願いを発表しました
あいた時間で原稿を書き、各自一生懸命練習したのが
よく伝わる発表でした
頼れる委員長さんだなと思いましたよ
前期の活動によって ますます三入東小学校が素敵な学校になるよう期待しています
がんばってください

あいさつ運動が始まりました

今年度もあいさつ運動が始まりました
本校では、児童が主体的にあいさつをすることを通して、
やさしく思いやりのある心をもつことができるようにすることを
ねらいとし縦割り班で 火曜日と金曜日の午前7時55分〜8時5分に
正門前であいさつ運動を行っています
今日は、2班の児童と担当の江口先生でした
朝早くからありがとうございました

画像1 画像1

1年生うたごえデビュー

画像1 画像1
画像2 画像2
5月7日(月)ゴールデンウィーク明けは、雨でした
何となくだるい1日です
そして ちょっと いや かなり眠い5時間目ですが
1年生とてもがんばりました!!
5時間目は音楽でした
音楽は、4階にある音楽室で学習するようです
きっと1年生にとっては4階へ歩いていくのも
かなりつかれたことでしょう  ふぅ〜

音楽室では 今月の歌「奇跡」を練習していました
まだすべてのひらがなを習っていないのに
一生懸命楽譜を見て歌ったり
八尾先生が歌うのを聞いてまねして歌ったりと
がんばっていました
48小節まで歌えるようになったので最初から歌うのを聞いてみると
なんと 気持ちを込めて しっかり歌えていました 驚きました
1年生も三入東小学校のうたごえデビューですね

5月7日の給食

ごはん
呉の肉じゃが
甘酢あえ
冷凍みかん
牛乳

郷土食「広島県」
今日は広島県呉市の肉じゃがを給食に取り入れています。
いつもの肉じゃがと少し違います。
呉の肉じゃがは、牛肉・じゃがいも・玉ねぎ・糸こんにゃくを使ったシンプルな肉じゃがで、ごま油で炒め、にんじんが入っていないのが特徴です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育科「跳び箱」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)5時間目、6年生は体育でした
跳び箱の跳び方の中でも
怖いな・・と思う人が多い跳び方である
「閉脚跳び」の練習をしていました
はじめは 少し怖いなと思う人が多かったようですが
「手をつく位置」や「踏み切り方」を意識することで
どんどん跳べるようになってきました
見ていて かっこいいなと思いました
次回の練習も跳ぶコツを意識して
がんばってくださいね

2年生 国語科「たんぽぽってどんな花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)5時間目
2年生は、国語科「たんぽぽ」の学習をしていました
ノートの使い方を先生に教えてもらいながら
それはそれは丁寧な字で書いていました
先生が書く文字を教材提示装置を使ってテレビにうつします
そして、その文字を見ながらいっしょにノートを書き進めていきます
2年生の書く文字は、とても上手でした!! すばらしいです
めあてをノートに書いている間に
たんぽぽって どんな花なんだろうと
楽しみになってきている様子でした

3年 国語科「自分を紹介する文章を書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(水)5時間目、
3年生は国語の学習「自分を紹介する文章を書こう」
という単元の学習をしていました
今日は、いよいよ自己紹介文を完成させる日のようです
下書きを見直し それをさらにていねいに清書しました
みんなよく集中して書いていたので 
文章も似顔絵も本当に上手でした
次はその文章をもとに 友だちと交流するようです
がんばってくださいね

4年生 図工「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(水)6時間目、4年生は絵の具を使って学習していました
前回は、「デカルコマニー」「ふきながし」という技法を習いました
今日は「スパッタリング」という技法を習うようです
「スパッタリング」とは歯ブラシに絵の具をつけて
画用紙の上で金網をこするという表現方法です。
好きな形の型をつくり その上から好きな色の絵の具をつけて
ゴシゴシとこすります
一人では難しいときには 
友だちと協力して「スパッタリング」をしていました
素敵な作品に仕上がりましたね

5月2日の給食

そぼろごはん
豚汁
牛乳

「そぼろ」とは魚や肉、卵などを味付けして、ぽろぽろとした状態になるまで炒めたものを言います。
今日はツナ・卵・ごぼう・みじん切りにしたにんじん・しいたけ・しょうがが入っています。
麦ごはんの上にのせて食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭訪問が終わり 1年生も午後の授業が時間割通り始まりました
5月1日(火)の5時間目は生活科の学習をしていました
まず昨年度の1年生からのプレゼントをあけていました
中にはアサガオの種とお手紙が入っていました
みんな とてもうれしそうでした
続いて学校探検に向けて 
学校の周りにある施設を見てまわっていました
6時間目は、2回目の図書の時間です
カードの書き方、図書室に持っていく物の確認などをして
3階にある図書室へ向かいました
まだ2回目なのに自分が座る席を覚えていたことが
すごいなと思いました

6年生 図工「形と色で一見 私の目標」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(火)6年生は図工の学習をしていました
6年生は、形と色で自分の目標を表現していました
その絵をパッと見て 
「この人の目標は〜だな・・」
とわかるように絵で表現する学習です
自分の目標は決まっているものの
それを形と色でどう表現しようかと悩みながら取り組んでいました
一人一人イメージ画を描いて 
先生や友達からもアドバイスを受けていました
お手本の絵のように 
「なるほど」と納得がいく絵が完成するといいですね

5年生 図工「消してかく」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月1日(火)5年生は図工の勉強をしていました
何だかみんな一生懸命消しゴムで黒い紙を消しています
消していくと その部分がだんだん白くなっていきます
どうやら その作業はとても大変なようで
「先生もやってみて」
と消しゴムを渡され その大変さを体感させてくれました
確かに黒い紙を消していき 
自分のイメージ通り描いていくことは難しく
なかなか白い色が出てこないので大変な作業だと思いました
でも、子どもたちの作品をみてみると
濃淡をうまく表現しながら 消しゴムで消しているなと思いました
完成まであと少しです がんばって

5月1日の給食

ごはん
赤魚の竜田揚げ
もみうり
にゅうめん
牛乳

郷土食「奈良県」
竜田揚げは、魚や肉をしょうゆ・みりんなどに漬け込み、でんぷんをまぶして揚げた料理です。
出来上がりの色が紅葉したもみじに似ているため、もみじの名所として有名な奈良県竜田川から、この名前がついたそうです。
もみうりはきゅうりの酢の物のことで、きゅうりが柔らかくなるまで塩でよくもんで作ります。
にゅうめんはそうめんを温かいだしで食べる料理で全国的に知られていますが、奈良県が発祥の地です。
画像1 画像1

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月27日(金)、1年生を迎える会を行いました

1年生は、自己紹介ができるように一生懸命練習をしました
ステージの上から言うのは ドキドキしたけど 大きな声で 堂々と 
自分の名前と 好きな食べ物を言うことができていましたよ
がんばりましたね
好きな食べ物は、肉と 団子が多かったです

また4年生は花のアーチの準備
5年生は プログラム作り 
6年生はペンダント作りをして
1年生を迎える会を演出しました
さすが高学年!! 忙しい4月でしたが時間を上手に使って準備してくれました
頼もしいです ありがとうございます

ゲームでは縦割り班のお兄さん、お姉さんが
やさしく教えている姿がたくさん見られました
出席番号順  誕生日順 いっしょに住んでいる家族の人数順 足の大きさ順等に
みんなで 伝えあいながら 上手に並んでいました

最後に2年生から6年生みんなで
「ドキドキドン 1年生」を1番から3番まで
心を込めて歌い、1年生にプレゼントをしました
三入東小学校のうたごえは最高です
きっと1年生に みんなのやさしくて温かい気持ちが伝わったと思います

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755