最新更新日:2024/04/25
本日:count up31
昨日:78
総数:241597

箸の持ち方はいかがでしょう・・・

画像1 画像1
今月の給食だより ごらんになられましたか
箸の持ち方についての記事がありましたね

お子様はいかがですか
大人のように持つのは低学年には
難しいかもしれません

しかし 高学年になると手も大きくなります
持てると思います

習慣づけが大事です

この夏にお子様の箸の持ち方・・・
徹底して練習してみてはいかがでしょうか・・・

道具を美しく使えるってかっこいいですよ

この夏は箸の持ち方徹底練習!

ということでこの夏は
箸の持ち方徹底練習夏休みにしてみては?

私も子どものときによく言われていました

みなさんもぜひ!

給食だよりに詳しく書いてあります!
ぜひごらんくださいね
画像1 画像1

学校でも地域でも家庭でも

画像1 画像1
「おはよう こんにちは さようなら」
言えないよりも言えた方がきっとすてきです

「ありがとう(ございます)」って感謝の気持ちを持てる子
そしてそれを口に出して伝えられる子ってすごくすてきです

なまえを呼ばれたときには「はい」って返事できたらかっこいいです

三入東小学校では
上のようなポスターをはって 全員でできるようにしたい
と思っています!

広島の会のみなさまありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづき

広島の会のみなさまありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづき

広島の会のみなさまありがとうございます

被爆体験学習として広島の会の方々7名をお迎えし
戦争 平和 原爆 命・・・などをテーマに
お話ししていただきました

そのお話の中で

「戦争は絶対にしたらいけんのです」
「戦争は いのち 親 兄弟 友だち 仲間
     友情 夢 将来 希望・・・
     全部をうばうんです
 だから したらいけんのです
 いいことはひとつもないんです」

と 先生方がおっしゃっていました

まったくその通りです

今もなお 戦争で苦しんでいる人は山ほどいます
それでもなお
     戦争をくりかえす人がいるんです

広島に生きる私たちが 平和な世界が少しでも広がるように
戦争の悲惨さ と 平和の尊さを 訴えていきたい
子どもたちも私たち職員も
心に刻み込みました

広島の会のみなさま ありがとうございました
画像1 画像1

7月3日(月)の給食

麦ごはん
八宝菜
大豆のぎすけ煮
きゅうりの塩もみ
冷凍みかん
牛乳

大豆のぎすけ煮は、福岡県の博多に住んでいた宮野義助(みやのぎすけ)という人が考えた料理なので「ぎすけ煮」といい、博多の郷土料理です。
給食では、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多い「かえりいりこ」と、体の中で血や肉になるたんぱく質が多い「大豆」を使って、甘辛く味付けをしました。
画像1 画像1

今日は臨時休校でした

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大雨洪水警報でお休みでした
見てください
さみしそうな運動場を・・・

職員は授業を考えたり
たまりにたまった事務作業をしたり

子どもがいないと
さみしい学校です・・・

高学年 ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生6年生のドッジボール大会でした

さすが高学年
たまを投げるスピードがはやい!
そして
よける姿もかっこいい

みんなでたのしくできました

4年生 図工 コロコロガーレです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
板に絵をかいて色をぬって
釘をとんとん

最近の子は
釘をうつなんて日常生活ではなかなかないでしょうね

苦戦しながらがんばっていました

6年生 昼帯タイムと給食後・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目
昼帯タイムは英語の勉強をしていました
大きな声ではずかしがらずに
発音練習をしていました

2枚目
給食をおいしく食べ

3枚目は
終わった後に変顔をしています

たんぽぽ学級 野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
報告がおそくなりました

たんぽぽ学級は野外活動へいってきました

 カレーづくりに
 ディスクゴルフ
 そして
 キャンドルサービスに
 山登り
 と
 とっても楽しく過ごすことができました

たんぽぽ学級 野外活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづき

6月29日(木)の給食

小型リッチパン
にらたまそば
揚げぎょうざ
きゅうりの中華あえ
牛乳

今日のにらたまそばには「にら」が入っています。
にらはとても丈夫で、刈りとった後の株から再び新芽が伸びて、1年に数回収穫することができます。
また、にらには強い臭いがあり、この臭いのもとは硫化アリルです。
硫化アリルはビタミンB1の吸収を高めたり、消化を助けたり、食欲を増したりするので、蒸し暑くなって食欲が落ちてくる今の時期にはぴったりの野菜です。
画像1 画像1

6月28日(水)の給食

麦ごはん
ホキのゆかり揚げ
大豆の磯煮
けんちん汁
牛乳

けんちん汁は、根菜類やこんにゃく、豆腐などをごま油で炒め、だしを入れて煮た汁のことです。
もともとは精進料理なので、かつお節や煮干しのだしではなく、昆布やしいたけでだしをとり、肉や魚は入れていなかったそうです。
地域によってみそ味にすることもありますが、給食ではしょうゆと塩で味付けしています。
画像1 画像1

6月27日(火)の給食

麦ごはん
マーボーはるさめ
小松菜のからしあえ
冷凍みかん
牛乳

今日は広島市でとれた小松菜を使っています。
江戸時代から作られている小松菜は、ほうれんそうと同じ、色の濃い野菜で、カロテン、ビタミンC、カルシウム、鉄などをたくさん含んでいます。
特に骨や歯を丈夫にするカルシウムの量は多く、成長期の子どもたちにはしっかり食べてほしい野菜です。
画像1 画像1

6月26日(月)の給食

麦ごはん
肉じゃが
甘酢あえ
チーズ
牛乳

広島県は、たまねぎの生産量が多くありませんが、旬である今は広島県産のたまねぎを給食にも使うことができます。
たまねぎの強い辛みとつんとするにおいの成分は硫化アリルで、切ると目にしみて涙が出ることがあります。
この硫化アリルは、炒めたり煮たりすると甘味に変わるので、料理をおいしくしてくれます。
今日の肉じゃがもおいしくなるように、たまねぎをしっかり炒めました。
画像1 画像1

6月23日(金)の給食

麦ごはん
チンジャオロースー
ワンタンスープ
牛乳

今日のワンタンスープには、ハッピーにんじんが入っていました!
子どもたちは、スープの中のハッピーにんじんを見つけると、嬉しそうに食べていました。
にんじんが苦手な人も食べることができたかな…?
画像1 画像1

6月22日(木)の給食

バターパン
赤魚のから揚げ
キャベツのソテー
卵スープ
牛乳

卵スープにトマトを使っています。
トマトには、カロテンやビタミンCが多く含まれており、「トマトの好きな家に医者はいらない」と言われています。
サラダや煮物、スープなどのいろいろな料理に使い、缶詰やケチャップにも加工されます。
画像1 画像1

6月21日(水)の給食

ごはん
豆腐と豚肉の四川風炒め
中華サラダ
牛乳

中華サラダにきゅうりが入っています。
きゅうりは、昔から黄色く熟してから食べていたので、黄色のうりで「きうり」と呼ばれ、それが「きゅうり」になりました。
きゅうりは、メロン、すいか、かぼちゃなどと同じ「うり」の仲間です。
夏の代表的な野菜ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755