最新更新日:2024/05/17
本日:count up25
昨日:71
総数:242704
各学年の年間学習計画をアップしました。

学校探検 4月27日(金)

2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に、学校の中を探検しました。
理科室のガイコツさんと握手をするのは、ちょっと怖かったです。初めての「パソコン教室」での、お絵かきは、楽しくてなかなか次の部屋に行けませんでした。
 2年生のお兄さんやお姉さんは、やっぱり頼もしかったです。優しく教えてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(金曜日)
校外学習にいきました。
 玖谷埋立地
 高陽浄水場
 安佐北清掃工場
に、出かけました。
社会科の学習の一環として,見学しました。

ごみの分別の大切さや,水の大切さが学習できた一日でした。

野外活動 【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一番始めの活動として、オリエンテーリングを行いました。オリエンテーリングとは、森の中に設置されたポスト(マーク)をグループで協力しながら探し出す競技です。多くの班が声をかけ合い行動していました。
 
 午後からは、楽しみにしていた野外炊飯をしました。自分たちで火をおこしてご飯とカレーを作ります。予想以上に苦労しながら作っていましたが、とってもおいしいカレーライスが完成しました。写真にあるのが、”カレーコンテスト”で優勝したカレーライスです。ルーの具合も、野菜の煮え方も、ご飯の炊き方もバッチリ!!

保健室紹介

保健室は、4つのコーナーに分かれています。
   《応急処置コーナー》《休養コーナー・活動コーナー》《測定コーナー》

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校外学習に行きました。

6月8日に校外学習で、昆虫館へ行きました。
あいにくの雨でしたが、「ヤゴコース」と「カブクワコース」に分かれて昆虫の生態について楽しく学習できました。
珍しい昆虫にさわらせてもらったり、施設の中を見てまわったりして「おーっ」「すごーい」といった声があちらこちらから聞こえてきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ植え 5月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活の時間に、2年生と畑においもを植えました。植え方の説明を聞いて、皆で植えました。
「おおきなおいもができますように!」
「あまいおいもができますように!」
お水をたっぷりあげて、これから毎日お世話をしていきます。

給食室の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三入東小学校の給食室では、三入東小学校と大林小学校の2校の給食を作っています。
 約420人分の給食を、調理員5名と栄養士1名で作っています。

7月17日 平和学習

画像1 画像1
 7月17日に平和学習を行いました。体育館で今月の歌「折り鶴の飛ぶ日」を歌った後、お話をされる被爆者の方々の紹介がありました。真木先生の真剣に話す姿を前に、子どもたちもまた真剣な眼差しで聞いていました。お話の中には悲惨な場面もありましたが、しっかりと目を向けて聞いている姿が見られました。
 後の感想文では戦争や核兵器を無くしたいという願いの他に、勉強できること、おいしいご飯を食べれること、仲良く遊べる友達がいることなど、今ある生活が幸せだと感じている子どもたちがいました。
 当たり前のことに対しては、つい感謝の気持ちを忘れてしまいがちになります。こうした子どもたちのあたたかい気持ちに、私たち教員も気づかされることがありました。
画像2 画像2

平和学習〜真木先生をお迎えして〜

画像1 画像1
 3年生は、真木淳治先生に原爆投下された当日の様子や被爆された後の様子などのお話をしていただきました。
 子どもたちは真剣な眼差しで、一生懸命当時の様子に聞き入っていました。
 お話の中でわからなかったことをすすんでたずねたり、感想を伝えたりしました。
 こういう貴重な被爆体験を直接聞かせていただく機会を通して、継続的に平和について学習していけたらと思います。
画像2 画像2

連合野外活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 天候不順で実施が心配された連合野外活動。6月21日(木)〜22日(金)は、お天気が回復し、元気に全員が参加しました。
 楽しかった思い出ベスト3は、キャンドルサービス、牧場見学、ディスクゴルフでした。スタンツの「怪物くん」のダンスは、毎日練習しました!!

クリーン作戦  5月21日 (月)

 第一公園のごみ拾いに行きました。
初めて行った子どもたちもいましたが、公園に着くとすぐにごみを見つけようと一生懸命に探していました。思ったより、ごみが少なくて少々がっかりする姿が、可愛かったです。
 三入中学校のお兄さんやお姉さんもごみ拾いに行っていました。
暑い中がんばってごみをひろったことで、これから少しでも地域をきれいにしようという気持ちが持てればと思いました。

2年生の初仕事!学校探検

4月27日(金)にぴかぴかの1年生をつれて、ぴかぴかの2年生が学校探検にでかけました。
今回は、去年とはちがって案内役としての学校探検。ちょっと緊張気味の表情や1年生を引っぱる頼もしい姿を見せてくれました。
「ここは○○教室です。○○教室は・・・・」教室の説明は練習のかいあって、1年生は一生懸命聞いてくれていました。
これからも1・2年生なかよし班での学習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年発表 〜音楽朝会にて〜

画像1 画像1
*子どもたちの日記より*

○今日、合音をしました。合音は体育館でしました。合わせてみると音楽室よりあまり声が響いていなかったので、体育館はすごいなーと思いました。もう一回やってみると、かなり響いていたのでよかったです。もっとこれからは声を響かせたいです。

○6月26日に5年生が歌う「スタートライン」を合音でやりました。今までは音楽室で練習をしていたけど、今日から体育館のステージで練習をするようになりました。手を使ったり、体を前に前に動かしたりしていた人もたくさんいました。音の強弱もよくなっていたのでいいかぁと思いました。あと少ししかないけれど、がんばりたいです。

○今日は合音のステージにのる練習と、歌の練習をしました。わたしは先生に言われた注意を気をつけながら歌いました。一つ一つの歌詞に思いをこめながら、楽しく体全体を使いました。私は音楽が大好きです。だからこれからも音楽を大好きでいたいです。歌を歌っていると人に伝えている!という気持ちが大切だと思います。音楽朝会で私の一生懸命な気持ちが伝わるとうれしいなと思いました。

○今日の合音では、ステージで歌いました。ぼくは2列目でした。緊張して声が上がりにくかったです。でもうまく歌えたので良くできたと思いました。


*本番を終えて・・・*
 今月の学年発表は5年生。1ヶ月前から「スタートライン」という曲の練習に取り組んできました。ドキドキしながらの本番では、素直でまっすぐな歌声が体育館に響きました。今回は、野外活動から帰ってきてほんの3週間の練習時間しかありませんでしたが、5年生全員が気持ちの良い歌声で歌うことができたと思います。
 その日のうちに届いた6年生からのメッセージ、いろんな先生からもらった「すてきだったよ!」の言葉、そして自分たち自身の「できた!」という満足感のおかげで、今回の学年発表はとてもいい経験になりました。
 半年後の歌声発表会では、さらにパワーアップした歌声をお届けできるはずです。(子どもたちもそう意気込んでいます☆)ご期待ください!

野外活動 【2日目】

 2日目はメインイベント三瓶登山で始まりました!楽しみな気持ちと登りれるんだろうかというちょっぴり不安な気持ちで臨みました。2時間近く見えない頂上を目指して歩くという経験は、日頃ほとんどないことです。それでも友達と互いに助け合いながら、無事に登頂することができました。

「つかれた〜!」

「しんどかったけど、山頂からの景色でつかれがふっとんだ!」

「きつかったけど、きもちいい〜!」

 やりきったあとの達成感は、やはり自分で体験しなければわかりません。何ともいえない心地のよい時間になったと思います。

 
 この日の夜は、お待ちかねのキャンプファイヤー!子どもたちの出し物(スタンツ)あり、ゲームあり、歌あり、踊りありの時間です。精一杯声を出し、踊りきった後に見た「なかま」の火文字。全てが終わったとき、
「感動して泣きそうになった。」
という子どももいたようです。自分ががんばってきた証拠だなぁと思いました。一生懸命やらなければ感動することはできないですものね。何物にもかえがたい思い出となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ドキドキ町探検!

6月12日生活科の学習で町探検へ行きました。
桐陽台にあるお店や学校などにご協力いただき、班ごとに見学をしたりインタビューをしたりしました。
また、保護者の方にも様子を見守っていただきました。
ご協力ありがとうございました!!
「〜ですか。」「ありがとうございました。」何度も何度も練習をして行きましたが、ドキドキの探検になったようです☆
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和学習〜語り部の方の話をきいたよ〜

画像1 画像1
7月17日(火)平和集会は全校で平和について考えました。
その後、2年生は語り部の上田先生に原爆の恐ろしさ、先生の辛く悲しい体験をきいて、平和への願いをもったり自分たちで二度と戦争をしない未来にしたりしようと考える貴重な体験となりました。
昭和20(1945)年8月6日8時15分。あの時の出来事を忘れてはいけないということを学習しました。

野外活動 【3日目】

画像1 画像1
 野外活動最後の活動として、木のペンダントを作りました。やすりでつるつるに磨いた木に絵や文字をかいていきます。のぞいて見ると、そこには三日間で一人一人の心に残った一番の思い出がありました。このペンダントを見る度に、野外活動で学んだことや感じたことを思い出してほしいと思います。


 3日間を通して、子どもたちのたくさんの顔を見ることができました。悩む顔、やりきった顔、驚いた顔、ほほえむ顔…。今回の活動が学びや生活につながっていくことが本当の意味での”野外活動の成功”だと思っています。これからが本当のスタートですね!

砂遊び 5月9日(水)11日(金)

図工の学習で、砂遊びをしました。グループになって山や川、海や川、建物などを作りました。スコップやバケツ、空き容器を使ってアイデアを出し合い、友達と協力して作品を仕上げました。どろだらけになって夢中で作っている姿がみられました。
画像1 画像1

出前授業 〜環境問題について考えよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島ホームテレビ。東和環境科学。7月は2つの企業に来ていただいて、環境問題について学習をしました。

*広島ホームテレビ*
 日本のみならず、世界のあちこちで多くの動植物が絶滅の危機にさらされています。この数十年間の生態系の変化や、自分たちの生活が地球に及ぼしている影響について学びました。
*東和環境科学*
 今の生活にどのくらいの無駄があるのか。買い物の仕方や風呂敷の活用方法について教えていただきました。 

 "節電・節水”“エコ”という言葉は、本当に良く耳にします。でも、じゃあ自分の生活をどのくらい節しているか、と言われると・・・?この日以降、教室のエアコンもいつも以上に気を遣いながら使うようになりました。が、行動を変えるって難しいなぁと思う今日この頃です。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日の登校日は、平和について考える学習をしました。テレビで平和宣言、平和の誓いを視聴した後、全校児童が体育館に集まり、平和集会に参加しました。各クラスの平和のメッセージや一人ひとりが描いた平和の絵を発表しました。
 また、Oneピース運動に今年も参加します。みんなが折った鶴は、他の学校の人たちが折った鶴とつなげて、一つの大きな絵となります。絵の出来上がりの一部も披露されました。
 最後に、平和を訴える気持ちを込めながら、「折鶴の飛ぶ日」を歌いました。
 運営委員会のみなさんは、夏休み前からこの会の準備をし、素晴らしい集会になりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755