最新更新日:2024/04/27
本日:count up42
昨日:35
総数:191102

2回目の茶の湯体験

画像1 画像1
 子どもたちがとっても楽しみにしてきた2回目となる,茶の湯体験を行いました。

 畳の入り方,礼の仕方,お茶の点て方など,前回学んだことを思い出しながら,おもてなしの心を持って,お茶と椿のお菓子を出したり,いただいたりしました。

 お茶を教えてくださる野平先生からも,
 「前より,礼が上手になってお茶人に近づいてきたね。」
とうれしいお言葉をかけていただきました。

 何をするときも,深呼吸をして落ち着いた心を持ち過ごせるようになっていってほしいです。
 お家のほうでも,たくさんお話をしてみてください。

理科 出前授業

画像1 画像1
 先日,比治山大学の林先生をお招きし,災害についてのお話を聞かせていただきました。

 地震や火山について,災害が起こるメカニズムを学びました。
 わかりやすく,動画や画像を使っての授業に,子どもたちも興味津々。食い入るように話を聞いていました。


 授業が終わってからも,「おもしろかった〜!」「習ったこととつながったよ」と充実した顔をしていました。
 次の日の自主学習では,今回のことをまとめている子どもたちが多くて,とても感心しました。

 林先生,お忙しい中ありがとうございました。

5年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日22日に,社会科校外学習で,NHK広島放送局と平和記念資料館,マツダミュージアムに行ってきました。

 教科書で学んだことを実際に見ることで,より身近なこととして深い学びにすることができたようです。

 「あ!あれ習ったやつじゃ!!」
 「実際はこんな大きさなんじゃ!」とこれまでの学習と結び付けながら,目を輝かす姿が印象的でした。

 今回の貴重な体験を,これからも結び付けていってほしいです。
 お家でも,お話してみてください。


茶の湯体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習として,茶の湯体験をさせていただきました。

 和室に入るときの作法から,お茶菓子のいただき方,お茶の点て方まで,さまざまなことを教えていただきました。

 どんなことでも関心をもって見てみる視野や,相手へのちょっとした思いやり,ひとつひとつの動作をゆっくりと丁寧にすることなど,日ごろの生活にもつながることをたくさん学ぶことができたと思います。


 今回の学びを活かし,生活の中にもよい「心のゆとり」をもって過ごせるようになってほしいです。

 来月にも,茶の湯体験をさせていただきます。楽しみですね。

研究授業 5年生

 10月27日(金)は,5年生の社会科の校内研究授業がありました。子どもたちは,とてもよい姿勢で最後まで集中して授業に取り組んでいました。クラス全体の交流場面では,はっきりした声で意見交換をしていました。友達の意見を聞く態度も大変立派でした。自動車の生産過程や働く人の工夫や願いをしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 江波山気象館の方々にお越しいただき,天気のことについて学習を行いました。

 実際に雲を作って見せてもらったり,一粒の雨の形を見せてもらったり,様々な実験を交えて説明してくださいました。
 子どもたちも実験に興味深々で,理科の授業で学んだことをより深めることができたようです。

 今回の学びをこれからの生活でも活かしていってほしいです。
 
 江波山気象館の皆様,ありがとうございました。

わくわくミシン

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の授業で,ミシンの学習に入りました。

 はじめて使うミシンに,子どもたちはあたふたしながらも,近末先生の説明をしっかりと聴き,取り組んでいました。

 ペアでアドバイスをしあう姿,お互いに褒めあう様子は,とっても素敵でした。

 これから,ミシンを使って手さげ袋を作成していきます。
 がんばりましょう!とても楽しみです!

折鶴献納 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和公園にて,折鶴の献納を行ってきました。
 
 「平和を守っていきます。」「みんなで平和への思いをこめて折った鶴です。」など,一人ずつ平和への思いを言葉にしながら,折鶴を献納する姿はとても立派でした。
 
 その後は,平和記念公園や資料館を見学し,戦争や原子爆弾の恐ろしさ,平和の大切さなどを改めて学ぶことができました。

 今回の献納については,夏休み明けに全校児童に向けて報告をする予定です。

防災学習〜紙芝居づくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では,総合的な学習の時間に,8.20土砂災害についての学習に取り組んでいます。


 昨日,たくさんの方々の協力によりこれまで学習してきたことを,今後どのように伝えていくかということについて学びました。

 講師の先生として,東日本大震災について物語にして語り継いでいらっしゃる,福本英伸先生にお越しいただきました。
 そして多くの報道局のみなさんにも取り上げていただきました。

 福本先生が実際に作成された紙芝居を見せていただき,これからの取り組みへのアドバイスとメッセージをいただきました。

 
 5年生はこれから,話を聴いたり,思いを繋げたりして作り上げたストーリーを,紙芝居にしていきます。
 「思いのバトン」を任されているという責任をもち,5年生みんなで一生懸命取り組んでいきます。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では,地域に立てられる「ぼうさい碑」を通して,防災についての学習をしています。


 今日は,防災の専門家である,柳迫先生に来ていただき,8月20日当日に何が起きたのかということを詳しくわかりやすく教えていただきました。
 
 また,「失った命はかえってはこないこと」
    「自分の命は自分で守ること」
    「日ごろからのかかわりが一番の防災であること」
など,私たちが真剣に考えるべきことを語っていただきました。


 子どもたちは,プリントがいっぱいになるほどメモし,一生懸命聞き入っていました。

 
 子どもたちの感想をいくつか紹介します。
 ・「起こってほしくはないけど,もし次に災害が起きてしまった時は,8.20のことを忘れずに自分で行動したい。」
 ・「当日の貴重な映像やお話を見たり聞かせていただいたりして,改めて大変な出来事だったと感じた。」
 ・「あの日起こったこと,あの日どうすればよかったかをもっと考えて,家族や友達にどんどん伝えていきたい。日ごろから挨拶をしてかかわりをもちたい。」


 これから,今日学ばせてもらったことをさらに深めていきます。
 お家でもお話を聴いてみてください。


 

サラダで元気!

画像1 画像1
 家庭科の調理実習も4回目となりました。
今回は自分たちで計画をたて,ゆで野菜のサラダを作りました。

 ゆでる時間,盛り付け,ドレッシングの味付けなどすべて班で協力し,作りあげていました。

 「にんじんがかたい!!」「ドレッシングおいしー!!」「家でも作る!」
みんないろんなことを話しながら,とってもいい笑顔で食べていました。

 後片付けでは,班でうまく分担をしながらすばやく片付ける姿に,みんなの成長を感じます。

 お家でも習ったことを生かして,どんどん手伝ってくれることでしょう!  

「想いのバトン」を受け継いだ,ぼうさい碑の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生では,総合的な学習の時間に,地域に建てられる「ぼうさい碑」についての学習を行っています。


今日は,地域の方々に足を運んでいただき,ぼうさい碑について教えていただいたり,建立に込められている想いを話していただいたりしました。


子どもたちは,今日の学習で地域の方々の「想いのバトン」を受け取りました。
これから,その受け継いだバトンをさらにどう繋げていくか,じっくりと考えていきます。



お話いただいた地域の方々,本当にありがとうございました。

初めての家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が始まって2週間がたちました。
 新しく家庭科や言数,英語などの授業が始まり,みんな興味深く学んでいます。


先週は,家庭科で初めての調理実習を行いました。
 初めての調理は・・・緑茶!!
 コンロの使い方から,お湯の沸かし方,お茶のいれ方までポイントをよく聴きながら,班で協力して学習しました。

 初めて自分でいれたお茶。
 みんな「おいしい!!」と言いながら,とってもいい笑顔でいただいていました。

 きっとお家でも,おいしーーいお茶をいれてくれると思います。
 期待して待っていてくださいね!!
 
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875