最新更新日:2024/04/27
本日:count up3
昨日:66
総数:191129

秋を満喫!!広島市森林公園(グリーンアドベンチャー)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月17日に広島市森林公園へグリーンアドベンチャーへ行ってきました。
お天気はよく、気持ちのよい一日となりました。
山の中では、指導員の方から自然について多くのことを教えていただきました。
子供たちは、グループごとにリーダーが中心となってみんなで協力してクイズに挑戦をしていました。
山の中には、魅力的な葉や実がたくさんありお土産に集めている子供もいました。
自然の中で、秋を満喫した活動となりました。

心の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月15日に、カナフールという花屋さんをされている竹元さんにゲストティーチャーに来て頂き、心の参観日を行いました。
子供たちは、竹元さんから、思いを花に託し、花を贈ったりもらったりしているということを教えてもらいました。その他、花にはそれぞれ花言葉があるということを教えて頂きました。2年生が植えるビオラには「私を忘れないで」という意味があるとのことでした。
卒業式に参加することができない2年生の子供たちは、6年生に感謝の気持ちを込めながらビオラを植えました。ビオラの花を通して6年生に感謝の気持ちを卒業式で伝えることができるといいなと思っています。
早速、翌日から水やりをがんばっています。今の大きさから2倍3倍になるように大切に育てていきます。

総合避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月16日,消防署の方にもお越しいただき,火災を想定した総合避難訓練を行いました。
 実際に,水消火活動もしました。また,校長先生と消防署員の方からもお話をしていただきました。
 訓練の時に,避難の仕方の合言葉である『お・は・し・も』を守り,真剣に避難することを徹底していないと,実際に火災に遭遇した時に,適切な行動が取れません。
 空気が乾燥する季節になります。『自分の身は自分で守る』ことができるよう,おうちの方ともお話する機会をもつといいですね。
 

「いい歯の日」にちなんで

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月8日は,「い・い・歯」の日。
 今日は,「いい歯の日」にちなんだ朝会をしました。
 まず,「歯の健康」についてのビデオを観ながら,クイズをしたり,上手な歯磨きポイントを聞いたりしました。
 次に,6年生対象の「よい歯の健康大賞」児童及び「よい歯の賞」の児童の表彰も行いました。1年生から5年生のみなさんも,6年生になって表彰されるように,今日学んだことを早速,今日から実行して毎日の歯みがきが,当たり前にきちんとできるといいですね。

学習発表会〜6年生〜

 6年生発表「つながり〜信頼することの大切さ〜」
 みんなの息がピッタリ合った演奏は,聴いている人たちの心に響きました。
画像1 画像1

学習発表会〜4年生〜

画像1 画像1
 社会科や道徳の時間に学習してきた戦争のあった頃のこと,平和の大切さ。「ぞう列車がやってきた」のオペレッタで,自分たちが大事にしていきたいことを表現しました。

学習発表会〜2年生〜

 「少年少女冒険隊!」と題して,歌声と合奏で,2年生の元気のよさを表現しました。
 みんな堂々と舞台に立つことができました。
画像1 画像1

学習発表会〜1年生〜

画像1 画像1
 1年生の発表「かぞえうた」です。
 1年生で学習した「数」に関係した言葉を発表します。
 リズムよく音読できましたね。

学習発表会〜3年生〜

画像1 画像1
 3年生発表「ありがとうの心を届けます!」
 3年生になって始めたリコーダー学習を中心に,日々の感謝の気持ちを歌と合奏で伝えました。

学習発表会〜5年生〜

画像1 画像1
 体育館いっぱいに全校児童の歌声が響き,今年度の学習発表会の幕が明けました。
 まず,最初は5年生の発表「好きです!ふるさと三入」です。三入の土砂災害の記憶を風化させないために創作した紙芝居を上演しました。



学校朝会(全校合唱)

 11月11日(土)の学習発表会で披露する全校合唱「虹」の練習を行いました。全児童がステージに並び,心を合わせて歌声を響かせました。
 学習発表会当日もみんなで大きな「虹」をかけられるようにがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年校外学習へ行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中は水産振興センターへ行きました。牡蠣の養殖の仕方を学習したり,オコゼやカレイの稚魚を見たりしました。子どもたちは様々な魚を見て,「かわいい。」「変な顔の魚だ!」と楽しそうに見学をしました。
午後はオタフクソース工場へ,「オタフクソースのおいしさの秘密」を探しに行きました。工場に入ってすぐにソースのかおりがしてきて,子どもたちもわくわくしている様子でした。白衣に着替え,いくつもの衛生チェックを受けて,工場内を見学しました。少し緊張している子どもたちでしたが,目の前の機械に興味津々といった様子でした。
今回の見学にあたって保護者の方々には衛生チェック等,ご協力を頂きありがとうございました。子どもたちもとても良い学習になったと思います。

学習発表会へ向けての練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日(土)に行われる学習発表会へ向けて,日々練習に励んでいます。今日は音楽室で1・2組合同で練習しました。話を聞くところはしっかりと聞き,練習するときは本気で練習しています。
 本番では子どもたちのがんばっている姿をぜひ体育館でご覧ください!

研究授業 5年生

 10月27日(金)は,5年生の社会科の校内研究授業がありました。子どもたちは,とてもよい姿勢で最後まで集中して授業に取り組んでいました。クラス全体の交流場面では,はっきりした声で意見交換をしていました。友達の意見を聞く態度も大変立派でした。自動車の生産過程や働く人の工夫や願いをしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

画像1 画像1
 今日は,『ヒッコリーのきのみ』と『やっぱりおおかみ』を読んでくださいました。静かに聞き入る姿はとてもいいものです。読み聞かせは,多くの情報を与えてくれるテレビや映画と違って、子どもたちに届く情報は,言葉と挿絵のみです。その少ない情報を一人一人が頭のなかで膨らませて楽しむことができます。集中して聞く力や言葉から想像する力が育つなど子どもたちにいろいろな力が付くようです。

4年生 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では,もののあたたまり方について学習をしています。始めに,ガスバーナーやアルコールランプの使い方を学習しました。次に,金属の板にろうを塗って,熱で溶けていく様子から,熱の伝わり方を調べました。実験に意欲的に取り組んでいます。

ワクワク・ドキドキ乗り物探検パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ヌマジ交通ミュージアムでは、展示物を見て回ったり、おもしろ自転車に乗ったり、基地見学を行ったりしました。
基地見学では、指令室や検査室で説明を聞くことができました。アストラムラインの駅ごとに扉の色が違うことや、サンフレッチェや動物の絵の描かれたアストラムラインがあることなどを教えて頂きました。
三年後には、車両が新しくなることも聞き楽しみが増えました。
おもしろ自転車では、普段乗ることができない変わった自転車に夢中になって乗っていました。
子供たちはとても良い体験をして、笑顔で帰宅しました。

ドキドキ・ワクワク乗り物探検パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、バスとアストラムラインに乗ってヌマジ交通ミュージアムへ行ってきました。
アストラムラインに乗ることが初めての子供が多くいました。
授業では、券売機で切符を買う練習や、改札を通る練習を行いました。
本番では、スムーズに買うことができました。
行きのアストラムラインには、多くの乗客の方が乗っておられましたが、マナーを守って静かに乗車することができました。

天気の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 江波山気象館の方々にお越しいただき,天気のことについて学習を行いました。

 実際に雲を作って見せてもらったり,一粒の雨の形を見せてもらったり,様々な実験を交えて説明してくださいました。
 子どもたちも実験に興味深々で,理科の授業で学んだことをより深めることができたようです。

 今回の学びをこれからの生活でも活かしていってほしいです。
 
 江波山気象館の皆様,ありがとうございました。

10月の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「じぶんでできるよ」の単元で上靴洗いをしました。3組は、なんとか雨が止んでいたので、外でできましたが、残念ながら1,2組は雨模様だったので脱靴室で行いました。一生懸命磨きました。きれいになりました。おうちでもチャレンジしてほしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875