最新更新日:2024/05/16
本日:count up42
昨日:73
総数:192006

リコーダー名人をめざして

画像1 画像1
リコーダー名人にリコーダーの吹き方を習いました。名人のリコーダーの音色にほれぼれする子どもたち。名人への道のりを、分かりやすく、楽しく教えてもらうことができ、子どもたちもノリノリでした。休憩時間にリコーダーの練習をする子どもも増えました。
これからまた練習を重ねて、名人の音に近づけたらいいですね。

実験 大すき!

画像1 画像1
理科の「風やゴムで動かそう」の学習で、ほかけ車を作りました。作ったほかけ車を使って、どうすれば遠くまで走らせることができるか体育館で実験! スタートの位置や距離の測り方をそろえたり、風の強さや帆の大きさを変えたりして、実験に取り組んでいました。

着衣泳をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前、着衣泳をしました。川に落ちた時にどうしたらよいかを学ぶために、バディーに押してもらってプールに落ちるという体験をしました。大声で「助けてー」と叫び、ペットボトルを投げてもらいました。ペットボトルを使ってどうやったら浮くことができるのか、いろいろ試しました。ペットボトルを枕にしたり、ラッコのようにお腹で抱えたり、洋服の中に入れて浮かんだり…自分に一番合う方法を見つけました。プールから上がるときは洋服が重くてなかなか思うように上がれませんでした。最後に洋服を着たままフリータイムをしました。「やっぱり水着が一番!」と洋服を脱いで泳ぐ児童もいました。

 楽しい夏休みに水の事故にあわないように、川や海に行く時は、必ず大人の人と行きましょう。

行ってきました!ごみ工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月25日、安佐北工場と北部資源選別センター、玖谷埋立地に校外学習に行ってきました。安佐北工場では、大きな機械を使い、ひとつかみで1tもの量のごみを焼却炉に入れるところを見ました。「ユーフォーキャッチャーみたい!」と子どもたちは見入っていました。北部資源選別センターでは、ベルトコンベアで流れてくるごみを、手作業で分けている大変さを学びました。玖谷埋立地では、帰る時に手を振ると、ブルドーザーなどの重機が子どもたちの方を向いて大きなシャベルを振ってくれました!子どもたち感激!!

夏休み水泳教室

 今日は、夏休み水泳教室の初日です。それぞれが自分の課題に向かって、水泳の練習を頑張りました。今日だけで記録が伸びた人もたくさんいました。これからの頑張りがとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みが始まりました!!

夏休みが始まりました!!             

7月18日(金)には夏休み前の学校朝会を行いました。
 
午前8時30分,始業式のときと同様,子どもたちは静かに体育館で待っていました。
全校児童が一同に集まっており体育館内は朝とはいえ蒸し暑かったですが,おしゃべりをしたり不用意に体を動かしたりする児童はいませんでした。(すばらしいです・・・)

夏休みだからできること。色々な場所で色々な夏を見つけ思い切り夏を楽しんで欲しいということ。また,事件事故にあわないようくれぐれも気をつけて元気に過ごして欲しいということを伝えました。
そのあとで生活指導部より楽しい夏休みを過ごすための「五つのキーワード」を教えてもらいました。ご家庭でもどんな話だったか聞いてみてください。
9月1日には一回り成長した子どもたちに出会えることを楽しみにしています。
元気に楽しい夏休みを過ごしてください。
                              

『ぬいだくつ かかとをそろえて くつばこへ』

4月からずっと見てきましたが,子どもたちは靴箱に自分の靴をそろえて入れる良い習慣がついています。1年生も頑張っています。一つ一つ丁寧に取り組み,継続していきたいと思います。
夏休み中,ご家庭でも玄関での靴揃えができるよう声かけをお願いします。


画像1 画像1

生き物 だいすき 大さくせん

画像1 画像1
 身のまわりの生き物をみつけ,教室でみんなで協力をして生き物をそだてました。
 かたつむり,バッタ,カマキリ・・・,いろいろな生き物の飼い方やすみかやえさについて調べ,ポスターを作り発表しました。
 
画像2 画像2

みんな大好き!水泳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
7月15日。夏休み前最後の水泳の授業でした。小プールで、わにさん歩きをして水慣らしをしたあと、今日は初めて大プールへ行きました。「ふか〜い!」と言いながらも、子どもたちは水に体をすっぽり浸けて大喜び!大プールでは、水中かけっこや水中花火をしました。どの子の笑顔もきらきら光っていた水泳の授業でした。

平和学習講座

 7月14日(月)の5校時に,平和記念資料館の今田洋子先生による平和学習講座を受けました。原子爆弾のことだけでなく,今まだ世界にある核兵器のことも聞きました。お話のあと,平和のために,自分にできることを考え,鶴を折ることにしました。今は鶴を折ることしか出来ないけれど,これから何が出来るか考えながら折っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会!!

 7月4日(金)1・2校時に,児童集会がありました。昼休憩の遊びやなわとび大会を通して仲良くなった,縦割り班ごとに出発!!
 1年生から6年生まで,協力してクイズやゲームに取り組みました。みんなが楽しめるよう,班長を中心に低学年に優しく声をかける姿がたくさん見られました。とても楽しい時間でした。
 児童集会を企画した運営委員会は,休み時間なども使ってこの日のために練習や準備をしてきました。班長,副班長を経験した5,6年生も,またひとまわり大きくなったように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和を学ぶ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日3時間目に「平和を学ぶ会」がありました。
 体育館で講師の保田先生のお話を聞いたり、映像を見たりしました。「戦争とは何か」「今の日本は平和なのか」「私たちは何ができるだろうか」など子どもたちは,それぞれ自分の心に問いかけていたようです。
 これからも,「戦争」について考え,わたしたち・ぼくたちにはに何ができるかを心に問いかけつづけてほしいと願っています。

6年生 PTCでスライムづくり

 7月9日(水)の5,6校時に,PTCで中国電力さんの出前授業を受けました。たくさんのお家の方と一緒に,電気について楽しく学びました。最後はスライム電池を作って,大喜びで持ち帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶の湯体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月27日(金)に,三入公民館で茶の湯の体験をさせていただきました。
 まず,お茶についてのお話を聞き,実際にお客さんともてなす側に分かれて体験をしました。心を落ち着かせて,ひとつひとつの動作を丁寧に行っている子どもたちは,いつもよりひとまわり大きく見えました。日本の文化に触れることができたひとときでした。

水泳開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どこの学年よりも早く水泳の授業を行いました!子どもたちはとても楽しそうに、気持ち良さそうに泳いでいました。
 今日はクロールの記録をとりました。9月には、みんなが今よりも記録を伸ばせるように、一緒に頑張りましょう!!! 

むし歯ゼロ大作戦!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月は、むし歯ゼロ大作戦に取り組んでいます。

 保健委員が給食後に各教室を回って、歯磨きの仕方のポイントについて伝えて歩きます。
 また、「歯を守る10の約束」を掲示し、歯磨きカレンダーを実施しています。
 子どもたちから「歯の汚れやすいところがわかった。」「これからも続けてむし歯0を目指したい。」などの感想が聞くことができました。

 これからも歯を大切にしてしっかり歯磨きをしてくれることを願っています。

「山・海・島」体験活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月27日〜5月30日国立三瓶青少年交流の家において、「山・海・島」体験活動を行いました。
 4日間とも素晴らしい晴天で、子どもたちは大自然の中で、さまざまな活動に取り組みました。煙が目に入り、涙を流しながらカレーライスを作った野外炊飯、声をかけ合いながら登った男三瓶山、みんなで寝転がって星を見た天体観測、班の人と協力したオリエンテーリング、歌って踊って大盛り上がりのファイヤーストームなど、すべてが子どもたちにとってかけがえのない思い出になったようです。
 この「山・海・島」体験活動で得た力を、これからの学校生活に生かしていけることを願っています。

ジャザサイズ!

画像1 画像1
 6月5日,インストラクターの方3名に来ていただき,初めてのジャザサイズに挑戦しました。アップテンポの曲に合わせて楽しく踊りました。
 途中,じゃんけん列車をしたり○×クイズがあったりしました。「おもしろかった。」「おうちでも踊りたい。」など子どもたちは話していました。
画像2 画像2

ジャザサイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日の3校時に三入小学校の体育館に講師をお招きして,ジャザサイズをしました。子どもたちはアップテンポの曲に合わせて体を動かし,楽しそうにおどっていました。途中,じゃんけんゲームや体のクイズも行い,1時間集中してダンスしました。

町探検に行ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月に社会科の学習で町探検に行きました。3年生になって初めての校外学習は,三入の南コース!三入神社に行きました。周りをよく見て,絵地図をかきました。

先生とあくしゅ!

画像1 画像1
生活科「がっこうのひととなかよくなろう」の学習で,『先生とあくしゅ!』作戦をはじめました。自分の名前を伝えた後,笑顔であくしゅをしていただきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875