最新更新日:2024/04/26
本日:count up41
昨日:54
総数:118544
令和6年度がスタートしました。子どもたちは元気いっぱいです。

2/2 春を思わせる暖かさ

昼休憩の時間は陽ざしがたっぷりで春の暖かさでした。
たくさんの人が運動場で遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 給食の配膳

配膳台を先生に消毒してもらい、手袋を使って給食を配ります。先生もマスクと手袋をして準備に参加します。
今日は行事献立でいわしが給食に出ました。1年生も2年生も上手に給食を配ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 4年生の国語 2つの時間

一つは「ウナギのなぞを追って」の文章から書いてあることをまとめたり感想を書いたりしていました。もう一つは毛筆習字をしているときでした。自分から進んで取り組む姿勢がたくさん見られ素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/2 節分 明日は立春

学校朝会から今朝は始まりました。
今日は節分です。暦の上では明日立春をもって「春」です。
今朝は私が小学校の国語の教科書に出ていた「立春の卵」の話をしました。先日雪の話をした中谷宇吉郎さんの「雪は天からの手紙」の中に原文が記されています。
卵は立つ形です。今日の話を聞いて家でチャレンジする人がいるでしょう。実は立春の日でなくても立つのです。辛抱強く立つまでチャレンジします。できる人がどのくらいいるでしょうか。
※写真の卵は持ってくるときに割れてしまいました。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 明日は節分

1年生が図書室で本を借りていました。図書室の掲示に節分の掲示をしてもらっています。明日は節分です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 2月始まり 雨の予報

午後から雨の予報です。曇天です。5年生と6年生が体育の学習をしていました。
画像1 画像1

2/1 6年生国語

6年生の教室を訪ねると国語の学習をしていました。自分の思いや考えを書き表すことに取組んでいました。自分の心の中を素直に書き、人に見てもらうことはこの時期の子どもたちの中には抵抗感がある人もいるようです。しかし、書くということを通して自分を見つめることができます。そのような学習の場面でした。
画像1 画像1

2/1 パソコン教室

3年生が調べ学習をしていました。
今後ますますパソコンを使ったりタブレットを使ったりした学習が普通に行われ、児童は使いこなすことが必須となってきます。学校でも取組んでいきたいと考えています。
画像1 画像1

1/29 版画

3年生が版画を刷っていました。先日は版画版に描いているところを見ました。どのような作品になるんだろうと思っていましたが、図工室でできている作品は一人一人趣がある楽しいものでした。
画像1 画像1

1/29 人気の縄跳び練習版

古い縄跳び練習板に小さな古タイヤを取り付け、板が地面につかないようにしてもらいました。業務の先生のおかげです。大人気になってきた縄跳び練習板が4台使えるようになり大林っ子は縄跳びが上手になります。また自然と体力もついていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 寒い朝

急に寒くなりました。大林の周りの山々や畑などにはうっすら白く雪が積もっていました。今週で1月が終わります。山に陽が当たり輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 6年生 薬物乱用防止教室

学校薬剤師の日高先生をお招きし、6年生は薬物乱用防止教室を行いました。
病院受診時の薬ばかりではなく日常手に入りやすいものが身体にどのような影響を及ぼすのか学びました。
成長期の身体を自分で育てている時期にしっかりとした知識や考え方を身に付けることはとても大切です。皆さんが健やかに成長することを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28 3年生の学習

3年生がアルファベットのかるたをしていました。A,B,Cなど机の上にカードを並べて先生の話されるカードを探していました。学びは何よりも興味を持って取り組むことが身につく大事な要素になります。楽しみながら学ぶ姿が見られました。
画像1 画像1

1/27 1年生の算数

1年生が算数をしていました。引き算の問題を読んで考えています。じっと取り組んでいました。
画像1 画像1

1/27 天気の移り変わり

昨日は昼頃から雨が降りました。この時期としては割合多く降ったようです。天気予報では今日は晴れでしたが朝から雲っています。そのせいかこの時期としてはやや気温が高めで湿度もあるようです。大林っ子が元気に登校してきました。
画像1 画像1

1/26 学校朝会ー大林の宝物2ー

今朝は大林の宝物というタイトルで、これまで地域の方が作成された散策マップを紹介しました。また、伊勢が坪城の熊谷氏と平家物語「敦盛の最期」の関係も話しました。運動会で全校踊りをした「熊谷踊り」の「くどき」の歌詞がこの平敦盛と熊谷次郎直実の話です。
先日、聖ケ瀧の話をしたら興味をもっておうちの方に話し、もう出かけた人がいました。
散策マップの話も暖かくなったら家族の方と歩いてみたらいいところです。歴史も自然も豊かな大林です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 6年生 プログラミング学習

画像1 画像1
6年生が算数科の「速さ」の問題をプログラミングソフトを使って表現することに挑戦しました。

1/25 新しい縄跳び練習台が来た。

古い練習台を使って跳んでいる人を見ていると板が地面についてしまって気になっていました。そこで、先日新しい練習台を注文したところ、今日届きました。見つけた人が早速集まってとび跳ねています。「よく跳ねる!!」と評判も上々です。
画像1 画像1

1/25 並びます。

昨日のまでの雨はあがりました。今日から1月最後の一週間の始まりです。
朝は健康観察カードチェックから始まります。早く登校してきた児童は体育館前のスロープに並びます。ここは屋根があるので雨が降っても大丈夫です。
画像1 画像1

1/22  6年生 理科

画像1 画像1
理科の「水よう液」の学習で、実験をしました。
塩酸に溶けたアルミニウムはどうなったのか考えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

お知らせ

学校生活

大林っ子サポート

生徒指導

学校保健

学校紹介

広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403