最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:59
総数:119703
5月、気持ちのよい気候の中、それぞれの学習活動をがんばっています。

2月4日 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育でなわとびをしています。
なわの回し方として「前回し」「後ろ回し」「あや前回し」「あや後ろ回し」「交差前回し」「交差後ろ回し」、とび方として「両足とび」「片足とび」など、回し方と、とび方でいろいろな組み合わせができます。
子どもたちは、いろいろな組み合わせにチャレンジしていました。これからたくさん練習してできる技を増やしていきます。

2月3日 4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の書写では、毛筆で「わざ」を書きました。
平仮名の形を整えて、バランスを考えながら、一生懸命に集中して書いていました。
1枚1枚大切にしながら取り組み、その成果が作品にあらわれていました。

2月3日 3年生 クラブ活動見学

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、来年度、4年生から始まるクラブ活動の見学をしました。
クラブによっては、体験をすることもできて、自分が入りたいクラブを考える参考になったと思います。来年度からのクラブ活動が楽しみです。

2月2日 6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数で「並べ方と組み合わせ方」の学習をしています。
階段の上り方や道のりが何通りあるのか、落ちや重なりがないように組み合わせ方を考えました。これまでに学習している図や表などの方法を使って調べました。一人一人が考えたことを全体で確認し、自分の考えた方法と比べながら学習を進めていきました。

2月2日 5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数で割合の学習をしています。
割合を求めるときに使う「割合=比べられる量÷もとにする量」の式の意味、「比べられる量」を求めるときの式、「もとにする量」を求めるときの式を確認し、実際に数値を求める活動を行いました。
日常生活でも使うことが多い学習内容です。どの数が「比べられる量」や「もとにする量」になるのか、よく考えながら問題を解いていました。

2月1日 2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数で長さの学習をしています。
今日は、1mはどのくらいの長さなのかを捉えるために、一人一人が1mの物差しで、自分たちの教室と校舎の1階にある物の長さを測る活動を行いました。
1mぴったりの物は少ないですが、1mに近い物はいくつかあることが分かりました。実際に測る活動を通して、1mという長さを感覚的に捉えることができる時間になりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403