最新更新日:2024/05/09
本日:count up1
昨日:37
総数:119134
5月、気持ちのよい気候の中、それぞれの学習活動をがんばっています。

9月13日 3年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、「生きている仲間」というお話を読んで、主人公が自分で育てたミニトマトを生きている仲間だと思っていることについて、考えたことをグループで交流していました。
 最後に、子どもたちそれぞれが「生きている仲間」だと思う動植物についてプリントに書き、理由を付けて発表しました。
 動植物も「生きている仲間」だということに気付き、命の尊さについて学級のみんなで考えを出し合うことができました。

9月12日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は外国語科の時間に先週末の出来事について、過去形を使って会話の練習をしていました。
 習った単語を使って、相手の話に反応しながら会話を楽しむことができました。

9月11日 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科「残したいもの 伝えたいもの」の学習をしていました。今日は「原爆ドームが残されている理由を考えよう」というめあてで、タブレット端末で調べたことを伝え合いました。
 先日の校外学習で平和記念公園を訪れ、間近で実物の原爆ドームを見て来た子どもたちは、産業奨励館という建物が原子爆弾によって「原爆ドーム」となり、被爆建物として戦争や核兵器の恐ろしさや悲惨さを伝えているということに気付くことができました。

9月8日 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数科で「10と5を合わせた数は15です。」という文の意味を、式で表す学習をしていました。
 子どもたちは、「ノートに書く学習は久しぶりだね。」と言いながら、先生がテレビ画面のノートに書いた通りに式を書き写し、たし算やひき算の学習を進めていました。
 先生や友達の説明をよく聞いて、式や答えを考えることができました。

9月7日 5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「インタビューをもとに、先生当てクイズをしよう」という学習をしていました。事前に校内の先生に英語でインタビューをして、その答えをもとにクイズのヒントを「He/She can〜.」「He/She can't〜.」という形で作りました。
 ペアで作ったクイズを英語で発表し、答える人はヒントを聞き取って「He/she is 〜.」と先生の名前を答えていました。「can」と「can't」を聞き取ることが難しい様子でしたがジェスチャーを交えることで、「できる・できない」の英語表現について理解していました。

9月6日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は生活科「めざせ!生きものはかせ」の学習で、先日、根の谷川で捕まえた生き物の観察をしていました。
 観察したり、タブレット端末で撮影した写真を見たりながら、プリントに生き物の絵や様子についてまとめていました。水槽の中のハヤやヨシノボリなどについて、これからも調べ学習を続けて、生き物博士を目指します。

9月5日 3・4年生 社会科校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、社会科の学習の一環で、オタフクソース工場と平和記念公園へ校外学習に行きました。
 オタフクソース工場では、実際にソースが作られる様子を見学したり、商品が完成するまでに多くの検査があることを知ったりすることができました。子どもたちは、興味津々で見学し、工場の方からの説明などを熱心に聞くことができました。
 また、平和記念公園では、8月6日にみんなで折った折り鶴を、原爆の子の像に献納し、間近で原爆ドームを見学して、原爆死没者慰霊碑前で、これからも自分たちで平和を守っていくことを誓いました。
 今日は、これまで学校で行ってきた社会科の生産に関する学習や、平和に関する学習を深めることができ、とても有意義な1日となりました。

9月4日 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、算数科でこれまでに学習した様々な図形について拡大図・縮小図の関係になっているか調べていました。
 それぞれの図形の角の大きさや辺の長さの関係について調べて、正三角形や正六角形などの「正」がついている図形は、互いの図形が拡大図や縮小図になっているということに気付くことができました。
 図形の性質について、集中してプリントにまとめることができました。

9月1日 3年生  総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校内授業研究会でした。
 3年生の総合的な学習の時間「わたしたちのビオトープからみんなのホタルの里へ」の授業を校内の先生が参観しました。 
 子どもたちが自分たちのビオトープをどう変えていけば、ホタルが育ちやすいビオトープになるか、グループで調べたことを発表し、改善案や課題などについて話し合いを進めました。

8月31日 1・2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生合同で生活科の時間に、学校裏の根の谷川へ生き物探しに出かけました。
 浅瀬では、小さな魚がよく見えました。箱めがねを使って少し深いところをのぞくと、ハヤやヨシノボリが見付かりました。
 網での捕まえ方もチャレンジしているうちにだんだん上手になりました。捕まえた魚たちは学校に持ち帰って、しばらく観察して飼育します。

8月30日 3年生 特別活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、新しい係活動の内容やメンバーを決めていました。
 クラスの役に立つ「会社」として、名前を決めて仕事内容を話し合いました。
 これからの活動に意欲をもちながら、それぞれが掲示用のカードに書いていました。

8月29日 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、詩の学習をしていました。
 「雨のうた」という詩を読んで気付いたことや感じたことを伝え合いました。
 雨の音の表し方について感じ取ったり、同じリズムの繰り返しに気付いたりして、詩を読み味わうことができました。
 分かったことを生かして楽しく音読をすることができました。

8月28日 夏休み明け全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みが終わり、子どもたちが夏休みの宿題や作品を携えて元気よく登校してきました。
 夏休み明け全校朝会では、校長先生からのお話を聴きました。それぞれが夏休みに頑張ったことや、平和登校日に児童が考えたことについてのお話でした。
 8月6日の平和集会で一人一人が考えたことをハトの形のカードに書き、掲示してあります。その内容について、「よく考えていて素晴らしいです。」と褒められました。「どれも大切な内容だけれど、考えるだけでなく実際に行動することがさらに大切です。」と伝えられ、「仲間と助け合いながら、『みんながやさしい』『みんなにやさしい』『おもいやりのある』大林小学校になるようさまざまな頑張りに期待しています。」とお話は続きました。
 みんな、静かにしっかりとお話を聴くことができました。

8月6日 平和登校日・平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、平和について考える登校日でした。
 各教室で黙とうを行い、テレビで平和記念式典の児童代表による「平和への誓い」までを視聴しました。
 その後、大林小学校の平和集会を行い、校長先生のお話や各学年の児童代表による平和についての発表を聞きました。そして、全校児童が平和への想いを込めながら「地球星歌」を歌いました。
 最後に、なかよし班で集合して鶴を折る活動を通して、改めて平和を願う気持ちをもつことができました。

7月20日 1・3年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生(写真 下)と3年生(写真 上・中)は、夏休み前の大掃除をしていました。
 棚の中やテレビの裏など、一人一人が隅々まで丁寧に掃除をしました。
 1年生は雑巾で水拭きをしたり、黒板消しクリーナーのフィルターを洗ったりするなど、進んで掃除をしていました。3年生は掃除の後に、「こんなに雑巾が汚れたよ。」と、見せ合っていました。

7月20日 夏休み前全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝は、夏休み前全校朝会を行いました。
 校長先生からは、4月から今日まで、子どもたちががんばったことを振り返り、これからも「自分にもできるはず」と、あきらめずにいろいろなことにチャレンジしてほしいというお話がありました。また、挨拶の取組として子どもたちがなかよし班で作った「挨拶のあいうえお作文」を褒められました。作文のように実践できるよう、改めて意識する時間となりました。
 また夏休み中に気を付けて過ごしてほしいことについて、担当の先生が命を守ることや地域で過ごす際のルールなどを確かめました。
 どの学級でも、子どもたちは一生懸命に聞いていました。明日からの長い夏休み、みんな元気で有意義に過ごしてほしいと願っています。
 保護者・地域の皆様には、4月からこれまで本校の教育活動にご支援・ご協力をいただきありがとうございました。長い夏休みになりますが、引き続きよろしくお願いいたします。

7月19日 5・6年生 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は「ひろしま平和ノート」を使って平和学習をしていました。
 それぞれのテーマで学んだことを、8月6日の平和集会に生かすことができるような活動をしました。
 上と中の写真は、5年生が平和への意見発表文を書いている様子です。
 下の写真は、6年生が平和集会の日に折り鶴の折り方を下学年に教える練習をしている様子です。
 どちらの学年も、平和学習を通して平和を願う気持ちをより強くすることができました。

7月18日 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、そろばんの学習をしていました。3年生の時に学習したことを思い出しながら、そろばん上に大きな数を入れる練習をしました。5玉の扱いや、玉の入れ方・払い方について練習しながら慣れていきます。

7月18日 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
 初めに「ドレミのトンネル」の曲に合わせて、指くぐりの練習をしました。慣れるまでは難しい技ですが、頑張って挑戦していました。
 次に、「かっこう」の曲を階名で歌った後、鍵盤ハーモニカで演奏の練習をしました。指遣いとリズムに気を付けて演奏していました。

7月14日 たんぽぽ学級2組 自立活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、たんぽぽ学級2組の校内研究授業が行われました。
 手作りの特大すごろくを試しに遊んでみて、困ったことを出し合いルールなどの改善について話し合いました。みんなで遊ぶときにもっと楽しく分かりやすくなるよう、手直しのアイデアをたくさん出すことができました。
 準備や片付けも、協力してできていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403