最新更新日:2024/04/26
本日:count up29
昨日:60
総数:118592
令和6年度がスタートしました。子どもたちは元気いっぱいです。

4月21日 火災避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年度が始まって最初の避難訓練は、火災が起きたという想定で、学習中の教室から並んで避難する訓練です。新1年生も上手に避難できました。
 訓練後、校長先生の講評の中で「お・は・し・も」を守って避難できたかどうかをたずねられた時には、自分自身を振り返って挙手をしていました。実際の避難の様子も校長先生に褒められるほどスムーズにできていました。
 訓練を通して、避難の心構えをしっかり学ぶことができました。

4月12日 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作科で絵の具の学習をしました。
 絵の具の赤色と青色を混ぜると紫色になり、黄色と青色を混ぜると緑色になることや、筆に含ませる水の量を加減することで、色が濃くなったり薄くなったりすることなどを学びました。

 絵の具は、これから表現で使う場面がたくさんあります。絵の具や筆のいろいろな使い方や特徴を知り、今後の作品などに生かしてほしいと思います。

4月8日 入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、11:15から入学式を行いました。
ドキドキとワクワクを胸いっぱいに、7名の新1年生が入学しました。大林小学校の大切な仲間となりました。 

 入学式では、入場の時の歩き方、お話を聞く時の態度や姿勢がとても立派でした。
早く小学校生活に慣れて、学習に運動に、精一杯頑張ってほしいと思います。

4月20日 3年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「きつつきの商売」の学習で、叙述に沿って動物たちの気持ちを考える学習をしていました。
 自分の考えを学習プリントに書き込んだり発表したりして、物語の場面ごとの「きつつきの音」と「動物たちの気持ち」をまとめることができました。

4月20日 下校指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 班別児童会に続いて、一斉下校をしながら下校指導を行いました。
 グラウンドに集合した後には、大林地区防犯組合の方々と安佐北交通安全協会大林支部の方の紹介とともに、今の大林地区の状況から工事に気を付けることなど安全な登下校についてのお話がありました。
 防犯組合・交通安全協会の方々と、地区担当の先生と一緒に通学路の安全を確かめながら下校しました。

4月20日 班別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登校班ごとに集合して、現在の登下校の様子を振り返り、今後のめあてを話し合いました。
 「つい横に並んで話しながら来る人がいるので、解決方法を話し合いたいです。」
 「1年生に合わせて歩きたいです。」
など、自分たちでより良い方法を考えて実行しようとしていました。

 今日の活動を生かして、地域の方々に挨拶をしたり下学年を気遣ったりしながら、安全第一で登下校できるよう頑張ってほしいです。 

4月20日 2年生 生活科

画像1 画像1
 2年生は、4月26日に1年生と学校探検をする計画を立てています。司会の人、初めの言葉・終わりの言葉の人がそれぞれ、みんなの前に出て練習をしていました。先生から、「初めてなのに、とても上手にできたので驚きました。」と褒められました。
 お兄さんお姉さんになった気持ちが表情からあふれていました。
 学校探検で1年生を案内する日をとても楽しみにしている2年生です。
画像2 画像2

4月20日 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は体育科で短距離走の学習をしています。50メートル走のタイムを測るとともに、グループでタブレット端末を使って動画を撮影し、フォームの確認をしていました。「もっと手を振って走ったらいいよ。」とアドバイスする声も聞こえてきました。個人競技の短距離走ですが、仲間と一緒に活動することでさらに記録が伸びていきそうです。

4月19日 4年生 国語科(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の書写で「羊」を書きました。
 今日のめあては、「画の長さと間隔に気を付けて書くこと」でした。3本の横の画と縦の画の長さや間隔に気を付けながら、一つ一つを確認して丁寧に書くことができました。

4月19日 2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語では、教科書の「はながさいた」という詩を視写しました。
 子どもたちは、教科書を見ながら、間違えないようにとても丁寧な字で書いていました。

4月19日 6年生 全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、全国学力・学習状況調査を行いました。
 午前中に、国語、算数、理科、質問紙の4つの調査をしました。
とても集中して問題に取り組んでいました。

4月18日 5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科で、世界の中での日本の位置について、地図や地球儀で確認する学習をしました。
 まず、世界の大陸や主な海などについて確認し、その後、実際に地球儀や地図を使って、日本の位置を確かめました。
 また、緯度や経度を使って日本の位置を表すことができることも学習しました。
 これから始まる日本の国土の地形や気候などの学習につながるよう、改めて世界の中での日本の位置を確かめることができました。

4月15日 6年生 1年生の給食配膳

 昨日から始まった1年生の給食は、6年生が配膳をしています。1年生のために手際よく配膳している様子は頼もしい限りです。1年生の子どもたちも、よい姿勢で待っており、お兄さんお姉さんの仕事ぶりを見つめていました。お礼の気持ちを伝えてもらっている時の6年生の顔がとてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月15日 5年生 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、落ち着いた様子で身体計測をしていました。保健室の先生の話を聞き、黙って手指消毒、入室、身長・体重の計測、退室ができていました。育ち盛りの5年生は心も体もぐんぐん育っています。

4月15日 1年生 初めての身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めての身体計測でした。保健室の前に上手に並んで順番待ちをして、身長と体重を計測しました。結果を記録した「すくすく」を教室で先生から受け取りました。6年間でどのくらい成長するのか楽しみですね。

4月15日 6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育科で、クラスの全員で長なわ跳びをしました。全員でそろって跳ぶためにはどうすればよいか、跳ぶ回数を増やすためにはどうすればよいかを考えて何度もチャレンジしました。

 子どもたちからは、回数を増やすために、掛け声が必要であることや、並び方を2列にすることなどのアイデアが出ました。最初は1回しか跳ぶことができませんでしたが、授業の終わりには、10回跳ぶことができました。子どもたちのアイデアの賜物です。

4月14日 1年生 初めての給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が小学校に入学して、初めての給食です。

 今日のメニューは、

 *こがたセサミパン
 *ミートビーンズスパゲッティ
 *カルちゃん和風サラダ
 *牛乳
 
 でした。
           
 6年生に配膳してもらった給食を、おいしそうにパクパク、モグモグ!!とてもお行儀よく食べていました。

4月14日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度の委員会活動がスタートしました。
 4年生から6年生までが、学校での日々の生活のために行う欠かせない活動です。大林小学校では、「計画委員会」「飼育・運動委員会」「図書・放送委員会」「美化委員会」「保健・給食委員会」の5つの委員会があります。

 今日は、それぞれの委員会で、委員長や副委員長などを決め、日々行う活動や計画的な行事などの確認や準備をしました。

 上の写真が「計画委員会」、中央の写真が「飼育・運動委員会」、下の写真が「図書・放送委員会」です。

4月14日 委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 上の写真が「美化委員会」、下の写真が「保健・給食委員会」です。

4月13日 2年生 音楽科「朝のリズム」

 2年生が、リズムに乗って楽しそうに打楽器の練習をしていました。
 タンブリン・鈴・トライアングルのグループに分かれて、パート練習の後に、合奏をしました。みんなノリノリで「朝のリズム」の曲に合わせて、リズム打ちを楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403