最新更新日:2024/03/18
本日:count up22
昨日:55
総数:116571
子どもたちはそれぞれの目標を立てて、学習活動に取り組んでいます。

3/25 修了式とお別れの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で児童の今年度が終わります。
修了式後に,退職、異動となる先生方とお別れをしました。

4/22 修了式に向かって

画像1 画像1
6年生が卒業しました。春分の日が過ぎ、あと今日を入れて2日で在校生の今年度の学習が終わりとなります。
修了式に向けてなにやら取り組んでいました。何をしているかは、秘密なんだそうです。
最後の1日に向かって、取り組んでいました。

3/20 小学校卒業の日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が巣立っていきました。
今日は、春本番を思わせる陽気です。暖かな陽ざしの中での旅立ちです。

3/19 卒業証書授与式の前日

画像1 画像1
6年生が小学校で過ごす時間もあと少しとなってきました。
教室を訪ねてみると、20歳の自分へメッセージを記録しているところでした。
20歳になった時、どのように成長しているでしょうか。夢と期待が膨らみます。
いよいよ明日は卒業証書授与式です。

3/18 卒業証書授与式の予行

画像1 画像1
今日、式の予行を行いました。
緊張しながらも、ほぼ本番通りよくできました。
明後日、6年生が巣立つ日です。

3/15 じしゃくの性質

画像1 画像1
3年生の理科で、じしゃくの性質を学びました。今日は、まとめ。これまで学んだことをもう一度確かめたり、ノートにまとめたりしました。

3/14 お楽しみ会開催

画像1 画像1
2年生が自分たちで計画したお楽しみ会を準備していました。
学年末、自主的な活動で心も頭ものびのびとさせ、次の学年に向かいます。

3/14 1年生読書の時間

画像1 画像1
先生に読み聞かせをしてもらっている1年生です。
本の世界に入り込むように聴いていました。

3/13 大休憩

画像1 画像1
春の陽ざしの中で元気よく走り回って遊んでいます。
中には、ルールなどでトラブルになることもあります。
その後、考え、回答を出し、行動することが子ども時代の大切な学びです。
人と関わることを肌で感じ学んでいきます。

3/12 計算・漢字検定の表彰

画像1 画像1
先日行われた計算検定や漢字検定の表彰を行いました。
一人ひとりが真剣に取り組んで力を伸ばしています。

3/11 おもちゃのチャチャチャ

画像1 画像1
元気な歌声が聞こえてきます。
先生のオルガン伴奏に合わせておもちゃのチャチャチャを元気よく歌っている1年生でした。

3/8 テストの時間

画像1 画像1
テストの時間にちょっとお邪魔しました。みんな真剣に取り組んでいます。
問題をよく読んで鉛筆を走らせていました。たくさんできるといいね。でもできなかったら、そこを復習すればいいのです。できないところがどこなの分かり、再び学ぶことがとても大切です。

3/7 箱をつくろう

画像1 画像1
2年生が箱を作っていました。グループで手分けをしたり、順番を変わったりしながら何個か作っています。セロテープで四角形をつなぎ合わせ、組み立てたら箱になるようにします。
面のつながりから箱になるときにどうなるか、実際の作業で学んでいます。
これが、立方体や直方体の展開図につながっていきます。

3/6 今年度最後の読み聞かせの時間 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業証書授与式を20日に控え、6年生も最後までじっと耳を傾けていました。
中学校に行っても本に親しんだり触れたりする時間をもってほしい都願っています。

3/6 今年度最後の読み聞かせの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方々においでいただき、読み聞かせを行う取組は、今年度は今日が最後となりました。いつものようにじっと聞き入る児童の姿がたいへん印象的でした。

3/5 体力つくり表彰

画像1 画像1
今年度の体力測定の記録で、教育委員会より賞状が届いたので伝達式を行いました。
きっとみんな体力は伸びていると思います。
自分で自分の状況を把握し、健康増進のために体力が伸びるように日々の運動に取り組むとよいです。

3/4 版画に取り組む

画像1 画像1
5年生が版画の下絵を描いていました。思い思いに題材を選び、描いています。
これを版木にカーボン紙を使って写してから、掘り始めるのだそうです。
一版多色刷りに挑戦です。

3/1 どれが磁石にくっつくかな?

画像1 画像1
いろいろなものを持って来て、「磁石につくかな?」と、調べていました。
ノートにも丁寧に記録している様子が見られました。

3/1 みんなで合奏

画像1 画像1
楽器を使ってみんなで合奏です。
「ここ、こうするんよ。」友だちの声が温かいです。
繰り返し練習をしていました。

2/29 2月最後の日

画像1 画像1
今朝は、なかよし班掃除で始まりました。
高学年から場所や分担などの話をして動き始めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403