3/31 大林 桜の花
暖かさに誘われて、8分咲きくらいまで桜の花が開きました。
今年度も今日で終わりとなります。保護者の皆様、地域の皆様、また、関係いただいた多くの皆様、ありがとうございました。また、新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
【大林小の自然】 2016-03-31 15:04 up!
3/29 花が開き始めた桜の木にコゲラがやってきました。
せわしなく幹をつついてえさをついばんでいるようです。コゲラが桜の木にやってきました。
【大林小の自然】 2016-03-29 10:54 up!
3/25 大林の桜の木
桜のつぼみが開き始めています。しかし、今日は気温は低めです。一気に開くというわけではなさそうです。
【大林小の自然】 2016-03-25 15:30 up!
3/25 修了式
3年生の発表に、今年がんばったことや進級してからできるようになりたいことなどをしっかりと心を込めて伝えようとする様子が感じられた修了式でした。春休みの生活の注意もしっかりと聞き、明日から春休みに入ります。
4月7日の始業式まで元気に過ごして、新しい学年に臨んでほしいと願っています。
【日々の様子】 2016-03-25 10:27 up!
3/24 音読
4年生がみんなの前で音読の発表をしていました。はっきりとした声で、分かりやすく読むことは、話す力にもつながってきます。
【日々の様子】 2016-03-24 09:31 up!
3/23 思い出工作
1年生がプラ板を使って、思いで工作に取り組んでいました。オーブントースターで熱すると小さく固い板状になります。思い思いに集中して描いている姿が印象的でした。
【日々の様子】 2016-03-23 13:21 up!
4/23 校舎前の麦畑
麦が青々と伸びていいます。日当たりもいいので成長も心なしか早いようです。
【ホタルプロジェクト】 2016-03-23 13:18 up!
3/23 作品バックづくり
4年生は、作品バックに絵を描いていました。これまでつくりためた作品をこれに入れて持ち帰ります。大切な1年間の作品集となることでしょう。
【日々の様子】 2016-03-23 13:17 up!
3/23 暖かな春の陽ざし
3年生が縄跳びをしていました。この場面によく出会います。運動をすると汗ばむ陽気になってきました。
【日々の様子】 2016-03-23 12:27 up!
3/22 飼っている生き物を紹介しよう
2年生の教室を訪ねると、学習のまとめをしていました。カードに記録を記しています。
ホタルの幼虫はビオトープで元気に暮らしているでしょうか。
【ホタルプロジェクト】 2016-03-22 12:04 up!
3/18 6年生 旅立つ日
卒業証書授与式が終わり、卒業生が見送られていきました。
素敵な卒業生の素敵な式、在校生も力を発揮しました。
【日々の様子】 2016-03-18 11:11 up!
3/17 6年生 下校
6年生が卒業前、最後の1日を過ごして帰って行くのを見送りました。明日はいよいよ卒業証書授与式です。
【日々の様子】 2016-03-17 14:47 up!
3/17 6年生と遊ぶ
今日は、朝から暖かな陽ざしで始まりました。6年生と一緒に遊ぶことができる時間も少なくなってきました。
【日々の様子】 2016-03-17 09:52 up!
3/16 卒業証書授与式の練習
6年生が登校して学校生活を送るのも今日を入れてあと3日となりました。
大林小学校は、全校児童が式に参加して卒業生を送ります。歌や呼びかけなどしっかり練習を積んでおり、立派な式になりそうです。
【日々の様子】 2016-03-16 09:51 up!
3/15 蛹化のための土入れ
6年生がホタルの幼虫を放しているビオトープ周りに土入れの作業をしました。ここの土の中に成長した幼虫が這い上がりサナギになります。6月10日(土)にホタルの夕べを予定しています。この頃には羽化してホタルの舞う姿があることを楽しみにしています。
【ホタルプロジェクト】 2016-03-15 10:30 up!
3/15 なかよし班ありがとうの会
今朝は、縦割り班のなかよし班で、6年生への感謝の気持ちを伝えるありがとうの会を行いました。いよいよ6年生の卒業まで今日を入れて4日となりました。
【日々の様子】 2016-03-15 08:47 up!
3/14 卒業制作 作品制作中です。
図工室では、6年生が卒業制作の作品に着色しているところでした。思い出に残る作品になることでしょう。丁寧に作業をしていました。
【日々の様子】 2016-03-14 11:36 up!
3/14 立体の学習
5年生は、模型を使って立体の学習をしていました。グループで話し合いながら学習を進めているところです。
【日々の様子】 2016-03-14 11:32 up!
3/14 立ち幅跳びの記録
体育館では1,2年生が立ち幅跳びの記録を測っていました。前よりどのくらい伸びたかな。
【日々の様子】 2016-03-14 11:29 up!
3/11 読書に親しむ
図書室で本の探したり読んだりしている3、4年生に出会いました。みんな読みたい本を選んで読んでいます。本に親しむことは、心を育てることにつながります。
【日々の様子】 2016-03-11 11:36 up!