最新更新日:2024/05/29
本日:count up49
昨日:94
総数:292426
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

「手話について知ろう」

 1月19日(木)の3・4時間目に「高陽手話サークル」の方々が来られて、手話や聴覚障がいについて教えてくださいました。
 耳が聞こえなくて困ることや、今まで大変だったことなどを詳しく聞き,子どもたちの質問にもたくさん答えてくださいました。
 実際に,「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」「あそぼう」「分かりました」「分かりません」「口田小学校」や,ビリーヴの歌詞に合わせての手話も教えていただきました。
 お話が終わってから,手話の本を見つけて練習する子どもたちや、自分の名前を手話で表す子どもたちの姿も見られました。今日学んだことをこれからの学習に生かしていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「小田用水について調べよう」

 4年生では、総合的な学習の時間で「小田用水」について調べています。
 12月7日(水)の3時間目には地域の方を招いて、小田用水について詳しくお話を聞き、小田用水はどんな理由で作られたのか、誰がどうやって作ったのかなどを教えていただきました。
 お話を聞いた子どもたちからは、「小田用水を作るために、こんなに努力をした人がいたことを知りました。」「あんなに苦労して作った小田用水は、今も使われているのか調べてみたいです。」など様々な感想を書いていました。
 これからも、小田用水について詳しく学習をしていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

小田用水路探検!

 夏休みが終わり4年生の元気な姿が学校に戻ってきました。暑い中,学習に一生懸命取り組む姿が見られます。
 今,4年生では,総合的な学習の時間に「昔の人が作った小田用水路」について調べて
います。「小田用水路を見たことがない。」という子どもたちもいたので,実際に小田用水路へ探検に行きました。太田川から水を汲み取り,口田の町の田んぼへ水を送っている小田用水路の様子を見て,「とても便利だね!」「たくさんの水が送られているなんてびっくり!」など,たくさんの発見をしました。これからさらに本やインターネットなどを活用し,学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

矢口川調査!

画像1 画像1
 7月15日(金)に2回目の矢口川探検に行きました。今回は、子どもたち一人一人が調べたいことを一つ決め、調べる方法を考え調査をしました。
「矢口川の川の深さや速さ」「矢口川に住んでいる生き物達のすみかや種類」「矢口川のきれいさ」「矢口川に落ちているゴミの量」など、いろいろな課題を、それぞれが工夫して調べました。
 自然が多くあるこの口田の町で、実際に体験しながら学習できる機会を、これからも大切にしていきたいと思います。

画像2 画像2

下水道出前授業

 6月23日(木)に下水道局の職員の方や下水道サポーターの方が口田小学校に来られて,下水道について出前授業をしてくださいました。
 下水道の水は機械がきれいにしてくれていると思っていた子どもたち。
 でも、実際は微生物たちがきれいにしてくれていることを知って,とても驚いていました。
 さらに,実際に微生物を顕微鏡で観察させてもらい,「こんなに小さな生き物が水をきれいにしてくれるの!?」「洗剤を使いすぎると微生物が死んでしまうから,お家に帰って家族に伝えよう」「今までたくさん学習したけれど,やっぱり水が作られるまでにはとても苦労されているので,これからも水を大切に使おう」など,今までの学習を振り返る姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ワクワク!今年初めてのプール!

画像1 画像1
 6月15日(水)に4年生になって初めての水泳の授業を行いました。新しいプールに入ることをとても楽しみにしていた子どもたち。とっても良い天気の中プールに入ることができました。
 しっかり話を聞き,友達の頑張りに拍手を送る4年生!「みんなで泳げるようになろう!」とやる気いっぱいです!
 これからの水泳の授業がますます楽しみになりました。

画像2 画像2

ごみの処理について知ろう「工場見学」

画像1 画像1
 4年生では,社会科の時間に『くらしをささえるごみの処理』について学習をしています。ゴミがどのように処理されているのか詳しく調べるために,玖谷埋立地・北部資源選別センター・清掃工場(安佐南工場)に見学にいきました。
 とても大きな玖谷埋立地が,あと4年でゴミがいっぱいになってしまうことや,北部資源選別センターで働いている方が手作業でゴミの分別をしていること,清掃工場では1日に約190トンものゴミが燃やされていることを知り,「ゴミをちゃんと分別しよう!」「ゴミを減らすために自分たちには何ができるかな?」など,自分たちが簡単に捨ててしまっているゴミについて深く考えることができました。
 この見学で学んでことを今後の学習に活かしていきたいと思います。

画像2 画像2

矢口川探検!

 4年生では,総合的な学習の時間に,矢口川について調べています。
 6月3日(金)には,実際に矢口川に行き,「どんな生き物が住んでいるのか」「上流と下流の水のきれいさや深さは違うのだろうか」など,一人一人が考えた課題について調査をしました。
 地域の方々にも,矢口川の周りの草を刈っていただいたり,危ない場所を教えていただいたりなど,たくさん協力していただきました。
 「矢口川には多くの生き物が住んでいるんだ!」「川の流れの速さが違う!」「ゴミが多くあって悲しいなぁ」など,一人一人が様々な発見をしていました。
 学んだことを活かしながら,矢口川について今後も調べていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水の大切さを知ろう「高陽浄水場見学」

 4年生では,社会科の学習で「わたしたちのくらしと水」について学習をしてきました。5月11日(水)には,実際に高陽浄水場へ行き,水がどこでどのように作られ,送られてくるのか機械を見せてもらったり,ビデオを見たりして学習を深めました。汚れている川の水が機械を通ることによって,どんどんきれいな水になることにとても驚き,「いろいろな人のおかげで,ぼくたちは美味しい水を飲んだり使ったりすることができるんだ!」「これからは,水を大切に使おう!」と考える児童が多くいました。
 お土産に美味しい水もいただき,水の大切さを改めて感じることができた校外学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「矢口川」について知ろう

 4年生では,総合的な学習の時間に,「口田の町の自然」について学習をしています。5月2日には,実際に矢口川に探検に行き,矢口川はどこからどこまで流れているのか調べました。口田小学校から矢口川をたどっていくと…山の奥までつながっていることを知り,「こんなに遠くから流れているんだ!」「矢口川には,どんな歴史があるの?」など,いろいろな疑問が子どもたちの中から出てきています。一人一人が課題をもち,「口田の町の自然」について,これからさらに詳しく調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足「恵下山公園へ」

画像1 画像1
 4年生になって初めての行事である遠足を行いました!交通ルールを守ること,大きな声で挨拶をすること,友達に優しく声をかけることを目標に,4年生は往復9kmの道のりを歩きました。しっかりルールを守り,友達との仲もぐーんと深まった4年生。優しさいっぱい,やる気いっぱいの4年生に期待をしています!
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402