最新更新日:2024/05/10
本日:count up3
昨日:73
総数:291058
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

地区別下校指導

画像1 画像1
 休み明けには,下校指導を行います。地区別に学校を出発して,緊急時に備えます。教職員も一緒に歩き,安全な歩き方を指導したり,通学路の安全を確かめました。

創立150周年記念品をいただきました

画像1 画像1
 創立150周年記念のお祝いとしてPTAより記念品をいただきました。タブレット端末を入れるケースとネームタグです。口田小学校150周年のオリジナルのデザインで作ってくださいました。
 教室では机の横にタブレットを入れてかけておけるので、必要な時にすぐに取り出せて便利です。大切に使いたいと思います。ありがとうございました。

8月30日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立☆
・ごはん
・豚肉の香味炒め
・みそ汁
・牛乳

\香りが食欲をそそります!/
 豚肉の香味炒めは,豚肉をふんだんに使って作る夏にぴったりのメニューです。たまねぎ・にんじんはあらかじめ炒めて取り出しておきます。豚肉を炒めて火が通ったら,ねぎとみじん切りにした生姜・にんにく・醤油・酒・砂糖で調味します。そこに炒めておいた野菜を加えて仕上げにピーマンを加え,さらに醤油とみりんで調味したら完成です!ねぎや生姜,にんにくの香りは食欲をアップさせてくれます。ごはんが進む一品ですね。

\給食放送のクイズを紹介します/
 豚肉は暑い夏にぴったりの食材です。それはなぜでしょう?
 (1)水分ほ給ができるから。
 (2)炭水化物が豊富だから。
 (3)疲れた体を回復してくれるから。
こたえはこちら!

暑さに負けず頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が始まりしばらくが経ちました。先生は様々な学年と授業で関わらせてもらっていますが、「どの学年もよく頑張っているいるな」と感心しています。今日はその様子を紹介します。

保健体育 6年生
 6年生では、保健について学習しています。今回の学習は、生活習慣病についてでした。生活習慣病について学び、自己の生活をアンケートで振り返りました。自分の生活習慣を改善し、健康な人生を歩んで欲しいと思います。

外国語活動 4年生
 4年生の外国語活動の学習では、「what time do you like?」の学習をしました。夏休み明け最初の学習でしたが、英語の発音をしっかりすることができました。
 写真は、どのクラスも好きなPleaseゲーム(みなさんゲーム)をしている様子です。素敵な写真が撮れました。

生活 1年生
 3時間目の生活科では「みずでっぽう」を使って学習しました。用意した3つの場で楽しく学習することができました。的にめがけたり、遠くに飛ばしたりしながら活動しました。

※写真は上から6年生・4年生・1年生の様子です。

身体測定6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校が始まり、今年度2回目の身体測定が行われています。夏休みが明け、久しぶりに子供たちに会うと、身長がすごく伸びたように感じました。どのくらい身長が伸びているか楽しみですね。写真は6年生の様子です。測定中の態度はさすがです。


給食スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の先生方が、暑い中、一生懸命材料を切っています。今日の給食もおいしかったです。いつもありがとうございます。1年生も、もぐもぐ食べています。夏バテしないようにしっかり食べてくださいね。

8月29日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ハヤシライス(ごはん)
・ジャーマンポテト
・牛乳

\ハヤシライスの「ハヤシ」って…?/
 ハヤシライスのハヤシは,英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め,野菜といっしょに煮込み,ごはんにかけたのが,「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが,おいしく作る秘訣です。給食でもしっかり炒めて作っています。
 ちなみに,今日はハヤシライスに約35キログラムの玉ねぎが届きました!ハヤシライスはたくさんの玉ねぎを使うことで甘みが出ておいしくなります。給食室では,玉ねぎの皮を1つずつむいて,ていねいに洗っています。おいしく感謝して食べたいですね。

8月26日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立☆
・ごはん
・生揚げの中華煮
・春雨と野菜のオイスターソース炒め
・牛乳

\給食が始まりました!/
 夏休みが明け,いよいよ学校生活が再開しましたね!同時に給食も始まりました(^^)/久しぶりの給食で楽しみにしていた人も多かったのではないでしょうか?今日はいつもより給食時間が短かったので,時間内に食べきれるように一生懸命食べている人が多いなと感じました。給食当番の仕事も各クラスしっかりやり遂げていた様子が印象的でした。
 今日も暑さが厳しく,給食室の中は約32度でした。炒める作業の時は,炒めている給食の先生の体感温度はさらに熱くなります。顔を真っ赤にしながら,大きなスパテラで炒めました。

学校が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みも終わり,今日から学校が始まりました。子どもたちが元気にグラウンドで遊んでいます。今日は少し気温が低く,熱中症指数が高くなかったため,久しぶりに大休憩を外で過ごすことができました。
 9月から12月のこの時期は,運動会や修学旅行などの様々な行事を予定しております。新型コロナウイルスも終わりが見えませんが,感染症対策をしっかり行い,子どもたちと一緒にできることを工夫して,楽しく実りある学習を進めていきたいと思います。

救急対応訓練その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 食物アレルギーの対応、熱中症の対応、頭部のけがの対応の3つの場面を想定しました。救急隊へ連絡をするまでの間、AED・エピペン・担架などの道具を使用したり、対応の記録をしたりしました。職員たちは、お互いに声をかけ、チームで動くことができました。
 金曜日から学校が始まりますが、子どもたちの安全を第一に教職員で取り組んでまいります。

救急対応研修その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月24日に救急対応研修を行いました。学校で起こりうる救急対応の場面を想定し、実際に訓練をしました。どのグループも教員間で連携を取りながら、スムーズに遂行することができました。

広島市学校保健推進賞に選ばれました

画像1 画像1
 8月4日アステールプラザにて、広島市学校保健大会が開催されました。その中で広島市学校保健推進賞に選ばれ、昨年度からの口田小の取組について表彰されました。今後も、口田小学校の子供たちのために教職員一丸となって頑張っていきます。

スポーツ(体育)には大きな力がある〜受け継いだ命のバドンを大切に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日8月6日は、広島の人々、日本の人々、世界の人々にとって大切な日です。「平和への誓い」子供代表の人の言葉にこうありました。「過去に起こったことを変えることはできません。しかし、未来は創ることができます。」校長先生が取り上げられていました。先生も素敵な言葉だと感銘を受けました。今日、一緒に学習した4年生の子供たちも感想文の中で取り上げている人が多くいましたね。
 未来を創るのはみなさんです。「平和の大切さ」と「どうしたら戦争が起きない世の中になるか」ぜひ、考えてみてくださいね。

 先生はスポーツが大好きです。昨年、東京オリンピックが開催されましたね。オリンピックは「平和の祭典」ともいわれています。スポーツ(体育)は、国を超えて平和な世の中にしていく力があると思います。特にオリンピックが誕生した話が先生は大好きです。
 
 みなさんの命は、たくさんの先人たちから引き継いだ大切な「バトン」です。たった一つしかない命を大切にして生きてくださいね。

帰りの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和登校日の帰りの様子です。元気に帰っていきました。残りの夏休み体調に気を付けて過ごしてください。

1年生 平和のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月6日、1年生は学校で初めての平和のつどいをしました。
 
 平和記念式典をテレビで視聴している間は、難しい言葉にも真剣に耳を傾け、式典の雰囲気をしっかり見て学んでいました。こども代表の平和への誓いでは、「分かりやすかった」「ヒーローみたい」と、つぶやいていました。

 平和のつどいでは、原爆が落ちた日のことを読み聞かせで学んだり、当時の口田小学校のあたりの様子を知ったりしました。

 折り鶴を折るのはなかなか難しく、苦戦しましたが、どの子も一生懸命気持ちをこめて折ることができました。「家でも折ってみたい」と話してくれた子もいました。

 短い時間でしたが、じっくりと平和について考えることができました。
「もう戦争なんかしてほしくない、みんなで仲良く暮らしたい」という気持ちをもつことができました。久しぶりに友達にも会えて充実した時間となったようです。

 みなさんが折ってくれた折り鶴は、先生たちでまとめて、きれいな束になりました。

8月6日 平和のつどい

 あの日のヒロシマから77年が経ちました。

 口田小学校では,平和記念式典の視聴をした後,平和のつどいを行いました。図書委員会による絵本の読み聞かせ「ひろしまのエノキ」と校長の話,口田小学校平和宣言(学年代表による)をテレビ放送で行い,「アオギリの歌」を全校で合唱(今日は心の中で)しました。その後,教室では折り鶴を折り,今日の振り返りを行いました。

 校長として話したこと,伝えたかったことを記します。

 77年前の8月6日,光と音の後,学校に来ていた4年生以上の児童は,裏山や水路に隠れたこと。口田小学校の校舎の窓ガラスがすべて割れるなどの被害があり,児童も数名負傷したこと。学校にも救護所ができて,5.6年生児童は,けがをされた方々のお世話や亡くなった方を運ぶ,などの辛い仕事を手伝ったこと・・・。今,みんなが楽しく暮らしたり,勉強したりしているこの口田小学校であった出来事を知ってほしいし,忘れないでほしい,と伝えました。

 児童がそれぞれの学年で考えた平和宣言です。一生懸命考えたことが伝わります。

【1年生】やさしいきもちで ともだちをたいせつにして みんなとこころを つなげよう。
【2年生】せんそうできずついた アオギリのおかあさんは めをだして みんなをえがおにしました。これからも えがおあふれるまちにしていきたいです。
【3年生】友達にやさしい 思いやりのある世界をつくり 困っている友達がいたら助けます。
【4年生】一人一人のちがいをうけとめて 戦争のない平和な広島をつくり 世界に平和をつないでいこう。
【5年生】広島の復興・発展のために 力をつくしてくれた人に感謝し お互いに思い合いながら 笑顔で協力し合います。
【6年生】相手の立場になって考え行動し 差別せず みんな平等に接します。そして 平和を後世に 伝えていきます。

 宣言も素敵だけれど,どうしたら平和になるのか,平和って何だろう,とみんなで考えたこと,考えた時間がすばらしいことであり,大切なことだと思います。宣言して終わりではなく,これらを意識して毎日を大切に過ごすことが,必ず自分の,みんなの,世界の平和につながると信じています。未来を創っていくのは,みなさん一人一人ですよ!

 今日は一日,原爆や戦争・ヒロシマについて,しっかり考える日にしてください。そして残りの夏休みに,平和に関することに関心をもって,見たり読んだり調べたりする時間を作ってください。口田小学校のことは口田公民館でも調べられます。絵本に出てきた基町小学校は,広島城の近くにある学校です。エノキに会いに行くのもお勧めです。


画像1 画像1
画像2 画像2

広島市水泳記録会〜美しいふるまい口田っ子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月30日(土)に東区スポーツセンター(ビッグウエーブ)で第62回広島市水泳記録会が行われました。本校からは5年生3名が出場しました。
 立派な会場で泳ぐことができ、よい経験となったと思います。3名とも自分の精一杯の泳ぎを行い頑張っていました。また、他の学校の選手にも温かい拍手を自然に送る姿も見られ、公の場でも美しい態度で過ごすことができました。

暑中お見舞い申し上げます。

画像1 画像1
 暑い日が続いていますね。
 みなさん、どんな夏休みを過ごしていますか?

 さて、8月6日(土)は平和の集いのため登校する日になっています。
 いつもの登校の時と同じように、おうちで体温を測って登校してくださいね。
 熱がある人はもちろんですが、体調が悪い人は無理をしないようにしてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402