最新更新日:2024/05/10
本日:count up6
昨日:73
総数:291061
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

1年生 体力テスト

 今、体育の授業では、今の自分の体力を知るための体力テストをしています。
 1年生は初めてなので、分からないことも多いですが、6年生と一緒に体育の授業をして、6年生にサポートをしてもらっています。
 お手本を見せてもらったり、一緒に動いてみてもらったりすることで、1年生も安心して取り組むことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 だいすき 6年生!

 毎日休み時間になると、6年生のお兄さんお姉さんが、1年生の教室に遊びに来てくれます。折り紙を教えてくれたり、手品を教えてくれたり、一緒にトランプをしてくれたり・・・!
 優しくて楽しい6年生が、1年生は大好きです。

「今日もお兄ちゃん来てくれるかな〜。」
「今日はお姉ちゃんとこれで遊びたいな!」など、毎日楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月27日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・お好み揚げ
・みそ汁
・牛乳

\お好み揚げってどんな料理?/
 お好み揚げは,広島で有名なお好み焼きを給食用にアレンジしたものです。お好み焼きは,食料が不足していた戦後によく食べられていた「一銭洋食」が始まりだと言われています。「一銭洋食」は,溶いた小麦粉にねぎなどをのせて鉄板で焼いて作ります。その後,たくさんの野菜を入れて作られるようになり,今のお好み焼きのようになりました。今日は,衣の中にお好みソース・紅しょうが・あおさを入れました。子どもたちから大人気で「また作って!」「どうやって作るの?」と嬉しそうでした(^^)

5年生野外活動 解散式

 一泊二日の学習を終え,5年生が学校へ帰ってきました。二日間の頑張りや様々な体験をこれからの学校生活に生かしてくださいね。
画像1 画像1

5年生野外活動 ホットドッグ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルミホイルで包んで、新聞紙でくるみ、牛乳パックに火をつけると、美味しいホットドッグが出来上がりました。

5年生野外活動  モルック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
モルックとは、12本のピンを倒して、点数を競う競技です。 
楽しみながら頭脳も使います。

5年生野外活動  朝の集い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気持ちのよい朝です。
雲が少しずつ晴れてきました。
朝の集いでは、ハンドレット体操をして身体を目覚めさせました。

5年生野外活動 キャンドルサービス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美しいろうそくの灯に囲まれて感動しました。
大いに盛り上がり、楽しみました。

5年生野外活動  夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
よく食べました。

5月26日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・パン
・さけのからあげ
・こふきいも
・白いんげん豆のクリームスープ
・牛乳

\教科関連献立/
 今日は,教科に関連した給食です。5年生の理科で,いんげん豆には,でんぷんと呼ばれる養分があり,発芽するために空気や水・適度な温度が必要な事を勉強します。いんげん豆は,金時豆・うずら豆・とら豆など,たくさんの種類があり,見た目が白いものを白いんげん豆と呼んでいます。調理の方法も多くあり,スープにしたり,煮込み料理にしたりして色々な国で食べられています。今日はクリームスープにしました。ルウは給食室で手作りしました。白いルウになるように,焦げないように注意しながら作ります。

5年生野外活動  火おこし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの力を合わせて、火を起こしました。湿度が高く、難しい条件の中、がんばりました。

5年生野外活動  まきわり

画像1 画像1
画像2 画像2
くさびと金づちを使って薪を割りました。

5年生野外活動  雨ですが

画像1 画像1
画像2 画像2
あいにく雨がしとしと降っています。でも、体育館の中は、白熱しています。

5年生野外活動 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
野外活動センターに到着しました。
入所式では所長さんからお話を聞きました。
シーツのたたみ方も教わりました。

5年生野外活動 結団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から5年生が,野外活動に出かけます。結団式を済ませて,9時前に学校を出発しました。行ってらっしゃい!

5月25日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・他人丼(ごはん)
・かわりきんぴら
・牛乳

\他人丼について/
 親子丼は,鶏肉と卵を使って作りますが,今日の他人丼は,牛肉と卵を使っています。鶏と卵は,親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。
 また,今日は地場産物の日です。広島県は卵の生産量が多く,広島県のほとんどの地域で卵を産む鶏が育てられています。給食では,広島県でとれた卵がよく使われています。ねぎも広島県産で,どちらも他人丼に使用しました。

\かわりきんぴら/
 なぜかわりきんぴらなのかというと,じゃがいもが入っているからです。ごぼうも入っていますが,メインはじゃがいも!炒める際には,じゃがいもが焦げ付きやすいので,手早く混ぜることが大切です。炒め物は特に暑いので,顔を赤くしながら作っておられました。

心電図検査をしました。

画像1 画像1
 5月25日に1年生が心電図検査を受けました。
 事前指導を受けて、バスの中で検査を受けることを知っていたので、どんなバスかな?早く乗りたいな!とワクワクしている児童がたくさんいました。
 検査が始まると、きちんと並んだり靴を並べたりする姿が多く見られ、1年生の成長を感じることができました。
 
 
画像2 画像2

6年生 シャトルラン〜限界のその先へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生もシャトルランを行いました。5年生も自分の限界に挑戦していましたが、さすが6年生。どの子も必死な顔をして一回でも数を伸ばそうとしていました。今日からがスタート。ここからどれくらい持久力が伸びるのか楽しみです。

5月24日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・肉豆腐
・おかかあえ
・牛乳

\キャベツについてです!/
 キャベツは、収穫される時期により、冬キャベツ・春キャベツ・夏キャベツと種類があり、1年中おいしく食べることができます。給食では、サラダやあえ物・炒め物・汁物・煮物など、いろいろな料理に使われます。キャベツには、病気にかかりにくくするビタミンCがたくさん含まれています。今日は、おかかあえに入っています。

\給食放送のクイズを紹介します/
 キャベツは遠い昔,「あるもの」として使われていました。どのように使われていたでしょうか?
(1)かざって楽しんだ (2)お皿代わりにしていた (3)薬として使っていた


こたえはこちら!

5年生 野外活動に向けて

画像1 画像1
野外活動のしおりを使って、計画を立てたり、相談をしたりしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402