最新更新日:2024/05/02
本日:count up6
昨日:21
総数:290494
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

3年生 広島市の地図で

 社会科では、広島市の地図を見て、主な施設や場所を探しました。
 最初は、口田小学校を探したのですが、地図記号を見て探そうとすると、「あれ、小学校がたくさんあるから分からない!」という声がたくさんしました。
 その中で、「口田」という地名を見つけた子がたくさんいたのですが、今度は口田の町にも小学校が二つあり、どちらが口田小なのか、意見も真っ二つに分かれました。
 結局、前に絵地図を学習したときに、安芸矢口駅より南に小学校があったことを思い出して発表してくれた人がいて、「こっちが口田小学校だね。」とみんな、納得していました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 口田の歴史…その2

画像1 画像1
 本日3時間目に、地域にお住いの木戸様にお越しいただき、口田の歴史(中小田古墳群)についてご講話していただきました。
 中小田古墳群は国から指定を受けた史跡の一つで、広島市には他に3つしかないそうです。また、出土品の中には、あの卑弥呼から贈られたという銅鏡も見つかっており、中小田古墳群は大きな力をもった王や豪族の墓だったことが伺えます。
 歴史的な史跡が、我々の身近にあることはとても貴重なことですね。
 ぜひともこの史跡を後世へ継承してほしいです。

 最後には、木戸様自身が経験された8月6日のこともお話していただきました。
 真剣に、ノートにメモを取る子どもたちの姿が印象的でした。

 大変貴重な機会をいただいた木戸様ありがとうございました。

2年生 絵の具にちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は6月から図工の時間に絵の具を使い始めました。
 前回は,絵の具の使い方をよく聞いて,いろいろな線を描きました。
 今回は,かたつむりの色を塗りました。水の量を増やすと,色が薄くなることを知りました。前回よりも絵の具の使い方がどんどん上手になっていく2年生です!

6月8日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・豆腐と牛肉の四川風炒め
・中華サラダ
・牛乳

\地場産物の日/
 「チンゲン菜」「きゅうり」「もやし」
 今の時期は,広島県産のきゅうりが多く出回っています。広島県できゅうりが多く栽培されているのは,広島市や江田島市,大崎上島町などです。きゅうりは水分がとても多い野菜で,サラダや漬物など生で食べることが多いです。実は,炒めてもおいしいですよ。おいしい時期は夏ですが,今ではハウス栽培で一年中食べられます。今日は,中華サラダに入っています。

6年生 調理実習を行いました。

画像1 画像1
6月7日(火)
 家庭科「できることを増やしてクッキング」では、材料に適した切り方や炒め方を学習しています。そのまとめとして、調理実習を行いました。

 今回のメニューは、
・ピーマン・にんじん・キャベツを使った野菜炒め
・スクランブルエッグ
でした。

 感染症対策のため【自分のものは自分で作る】実習になりましたが、学習した内容を実践できるか、確認する良い機会になりました。

またひとつ、できることが増えましたね!!

6月7日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・麦ごはん
・ホキの天ぷら
・炒り卯の花
・赤だし
・牛乳

\炒り卯の花について/
 うの花とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,「うの花」と言うようになりました。おからには,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。今日は,おからをさつま揚げ・油揚げ・大豆フレーク・たまねぎ・にんじん・干ししいたけと一緒に煮ています。和食メニューで栄養満点です!!

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(水)に安佐南工場、北部資源選別センターへ工場見学に行きました。社会科で学習しているごみの処理について、さらに深く学ぶ機会となりました。工場の方の話をしっかりと聞き、たくさんメモを取る姿が見られました。

 安佐南工場では、可燃ごみや大型ごみが処理されるところを実際に見学しました。ごみクレーンやごみピット等の様々な設備を見学している子どもたちからは、驚きの声があがっていました。

 北部資源選別センターでは、実際に資源ごみが選別されているところや選別のための設備を見学しました。案内をしてくださった工場の方にたくさん質問をして、学びを深めました。

第一回体育朝会〜ハンドレッド体操で持久力アップ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(木)に今年度初めての体育朝会を行いました。最初に5・6年生がグラウンドに集合し、その姿を見て下学年の子どもたちが入場しました。どの学年も集中した雰囲気の中でスタートすることができました。

今回のめあて
「間違えてもオッケー!!楽しく一生懸命にハンドレッド体操をしよう。」

 体育朝会では、1から100まで数えながら、運動するハンドレッド体操(口田バージョン)行いました。ジャンプやかけあしなど様々な動きがあるので、子供たちも楽しみながら激しく運動をしていました。
 これから夏の暑さを吹き飛ばす、そんな気持ちでたくさん体を動かして欲しいです。
 口田っ子、レッツゴー!!

1年生 すなやつちとなかよし

 1年生は図工で、「すなやつちとなかよし」という学習をしました。砂や土の感じを楽しみながら、いろいろなかたちをつくってみるのがねらいです。

 この日をとても楽しみにしていた1年生。砂場に出ると、勢いよく砂や土で遊び始めました。穴を掘ったり山を作ったり、バケツにためた土をひっくり返して形を作ったり・・。水を使い始めると、どろだんごやダムを作るなど、さらに活動が広がります。
最後には、あちこちにあった水たまりどうしが水でつながっていき、大きな池のように。

 手や足、体全体を使って、砂や土を感じて楽しんでいた1年生でした。
 準備物のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月3日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・ごはん
・冷やししゃぶしゃぶ
・みそ汁
・牛乳

\夏にぴったり!さわやか!冷やししゃぶしゃぶ/
 冷やししゃぶしゃぶは,うす切りの豚肉をゆでて,野菜とたれであえたものです。豚肉には,体の中で血や肉になるたんぱく質や,疲れをとる働きがあるビタミンB1がたくさん含まれています。今日の冷やししゃぶしゃぶは,たれに,しょうがのしぼり汁やレモン果汁が入っているので,さっぱりして食欲が出ますね。冷やししゃぶしゃぶで暑い夏を吹き飛ばしましょう!

〜給食放送のクイズを紹介します〜
 豚肉にはビタミンB1がたくさん含まれています。あるものと一緒にたべることでビタミンB1の吸収率がアップするのですが,それはなんでしょう? 
 (1)牛肉  (2)じゃがいも  (3)たまねぎ
こたえはこちら!

6年生 口田の歴史…その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間では、口田のよさを再発見するために口田の歴史について学習していきます。

 本日はそのはじめとして、地域で古くから継承されている3つの神社へ見学にうかがいました。
 場所もよく知っておりなじみのある場所ですが、じっくり観察すると知らないことがたくさんあり、疑問も多く生まれたようです。

 今日の学習は「疑問を持つ」ことがめあてのひとつでした。
 これからもさまざまな疑問を解決するために、調べ学習を進めていきます。

6月2日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
・リッチパン
・赤魚のマリネ
・野菜スープ
・牛乳

\赤魚のマリネについて/
 マリネという言葉は,フランス語で「ひたす」という意味の「マリナード」からきています。魚や肉,野菜などの食材を,酢・油・香辛料などを混ぜた漬け汁に浸した料理をマリネといいます。漬けこむことで魚や肉のくさみがとれて,さっぱりとした味になります。今日は,でん粉をまぶして油で揚げた赤魚と,たまねぎ・にんじん・ピーマンを合わせ,マリネにしました。

歯科検診がありました。

画像1 画像1
 5月31日に、歯科検診がありました。
 検診前は、人との間隔に気をつけ、口を開けないで歯みがきをしました。
 歯科検診の時間は、学校全体がしんとして、多くの人が検診を受けるときに大切なことを守ることができていて、お医者さんにもほめていただきました。
 また、検診の準備には5・6年生の保健委員会の人たちが、物品を検診会場まで積極的に運んでくれました。
 歯科検診で、歯や口の中の様子を知ることができるだけでなく、みなさんの成長も知ることができうれしい気持ちになりました。

 歯科検診の結果で、むし歯があったり、歯肉炎の可能性があったりする人は、早めに歯科で相談しましょう。
画像2 画像2

最高学年として…その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日
本日は、月曜日から延期になったプール清掃を行いました。
子どもたちは自分の掃除場所を責任をもって掃除してくれました
掃除後のプールはきらきら輝いていました!!

今年度は感染症対策を講じながらではありますが、久しぶりの水泳学習が行えそうです。


5月31日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・減量ごはん
・親子うどん
・あらめの炒め煮
・ししゃものからあげ
・牛乳

\ししゃもはカルシウム豊富です!/
 ししゃもは,漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。1人2匹のししゃも,よくかんで食べていました。

3年生 モンシロチョウの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が、タブレットを使ってモンシロチョウの観察をしていました。
拡大するとよく見えます。

1年生 国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の教室で、「初めてノートに書く」学習をしていました。教科書とノートの位置を確認して、鉛筆を持たないほうの手は、ノートを軽く押さえます。
 みんな、よい姿勢で丁寧に書いていましたよ。

1年生 図書室で

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、図書室で学習していました。入学して2か月が経とうとしていますが、もう読書カードに何冊も本の名前がありました。たくさん読んで、本を大好きになってね。

5月30日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・ごはん
・キムチ豆腐
・ナムル
・冷凍みかん
・牛乳

\キムチ豆腐/
 キムチ豆腐には,キムチ・豆腐のほかに,豚肉や玉ねぎ・にんじん・ごぼう・糸こんにゃく・しめじ・ニラなどのたくさんの食材が入っていて,栄養満点の料理です。ごぼうの下処理をした給食の先生は,手が茶色くなっていて,たくさんのごぼうを洗ってくれたことが分かります。

\ナムル/
 ナムルは,朝鮮半島の家庭料理の一つで,もやしなどの野菜や,ワラビ・ぜんまいなどの山菜を塩ゆでにして調味料とごま油であえたものです。給食では,ハム・ほうれんそう・もやし・にんじんをにんにく・しょうゆ・酢・さとう・ごま油であえています。ごま油の風味がして食欲が増しますね。

\冷凍みかん/
 今日は天気が悪く少し肌寒かったので,冷凍みかん日和とまではいかなかったのですが,今年度初めての冷凍みかんによろこんでいる子どもたちがたくさんいました。「まだ食べた〜い」と言っている人もいました。


3年生 切ってかき出しくっつけて

 図画工作科「切ってかき出しくっつけて」の学習では、かきべらを使って粘土を削ったりかき出したりして、自分だけのオリジナルの家をつくりました。
 初めて使う道具だったので、いろいろ試しながら家を作っていくことができました。
 今回は、その後、タブレットで作品の写真を撮って、自分の工夫したことを写真に書き込みました。どこから撮ればおすすめのポイントを伝えられるかを考えて写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402