最新更新日:2024/05/17
本日:count up17
昨日:88
総数:291491
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

冬休み前日の学校では・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、正門で気持ちの良いあいさつが響いていました。
今日は、冬休みの生活について話をしたり、お楽しみ会をしたりと、子ども達の表情もとても明るかったです!

午後からは、希望懇談会がありました。ご多用の中、ありがとうございました。

夕方に校舎から見える太陽が素敵でした。口田っ子の成長を喜んでくれているようにも見えます。本年も、口田小の子ども達のために、たくさんご協力いただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。良い年越しをお迎えください!

2年生 間引き

 今、2年生は、植木鉢でホウレンソウや小かぶを育てています。
 子どもたちは、毎朝、登校してくると、植木鉢のところに行って、水やりをしながら様子をよく観察しています。
 この日は、植木鉢の中が狭くなってきたので、観察をした後、間引きをしました。
 ホウレンソウを育てている人は、最初に出てきた芽と違う形の葉っぱが出てきて、大きくなったことを喜んでいました。
 小かぶを育てている人は、根元に白いものを見つけ、「私の、かぶができ始めているんですよ。」と教えてくれました。
 そして、間引き菜をうれしそうにビニル袋に入れて、大事そうに持ち帰っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サンタとトナカイがやってきた!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今年最後の登校!ということで,口田小学校にサンタさんとトナカイさんがやってきました!! みなさんが今年一年よく頑張っている姿を知っていたようです。さてさて,どこからやってきたのでしょうか?(^^)/

 サンタさんとトナカイさんは子どもたちに大人気です!トナカイさんは牛乳を運ぶお手伝いをしてくれました。
 「メリークリスマス!」
 そんな声があちらこちらから聞こえてきて,みんなとっても嬉しそうです!今年最後の良い思い出になりましたね。

12月23日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「小型リッチパン ミートビーンズスパゲッテイ フレンチサラダ 牛乳」でした。

 今日は今年最後の給食の日!!たくさんの人が給食の感想を言ってくれました。
「今日の給食も最高においしかったです!」
「今年もおいしい給食ありがとうございました(^^)」
「来年もよろしくお願いします!」
などなど,給食室にとっては,とっても嬉しくて心が温まる言葉ばかりです♪
来年もおいしい給食を届けるぞ!という思いにかきたてられました。

 体育館に行く途中で,給食室をたくさんのクラスがのぞいてくれました。スパゲッティを釜に入れるときは,「おぉ〜!」という歓声も聞こえました。また,みんなで声を合わせて,お礼を言ってくれたクラスもあります。こちらこそ,おいしく食べてくれてありがとう(^^)/

 今年もコロナ禍ということで,給食時間はどのクラスもとても静かです。黙食が徹底できていて,本当に素晴らしい姿だと思います。みんなで楽しく食事ができる日が来るといいですね。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、冬休みに入る前の朝会がありました。

校長先生のお話では、今年の東京オリンピックのサッカーの森保監督の記者会見の言葉を話されました。
「日常は当たり前ではない。平和であるからこそ、スポーツの祭典ができる。平和であるからこそ、大好きなことができる。平和をかみしめて、五輪を最後まで臨みたいと思います。」(一部掲載)
通常であれば、明日の試合についての話をするのですが、森保監督は、平和の祭典であるオリンピックの場だからこそ、明日が8月6日であるからこそ、このようなメッセージを語ったそうです。
校長先生が、感動した話をしてくださり、子ども達も真剣に話を聞いていました。そして、口田小学校をもっと平和な学校に!いじめのない学校に!4年生が書いた青少年のメッセージを紹介されました。
「いじめをしている人を見かけるなどした場合は、注意をする、止める、勇気をもって行動するのが大切だと思います。」(一部掲載)素敵な口田っ子の言葉に、勇気をもらいまいした。

その後、生徒指導部の先生から「三つの色に気をつけよう!」の話をしてくださいました。これは、子ども達からどんな話をされたか、聞いてみてください。そして、子ども達と楽しい年越しを送ってください。

最後は、きちんと「礼」をして、挨拶ができる口田っ子の写真で締めくくります!

子ども会ソフトボールの大会準優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ソフトボールの大会で活躍した子ども達が、大会で準優勝したことを報告に来てくれました。

校長先生からは、「大会での活躍を学校生活に生かしてください。」と、話がありました。6年生は、卒団になりますが、後輩のために、頑張ってくれるようです。

12月21日の給食は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,
「麦ごはん さわらのかわり天ぷら 大豆の磯煮 みそ汁 みかん 牛乳」でした。

◎「生活習慣病を予防する食事について知ろう」
 今月の給食のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、かたよった食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることによっておこる病気です。予防するためには、バランスの良い食事と適度な運動が大切です。今日の給食は、一汁二菜の献立です。魚・野菜・海そう・豆など、いろいろな食品を組み合わせることで、バランスの良い食事になります。バランスのよい食事を続けることで、ずっと元気にすごすことができますよ。

ぴょんぴょんタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1・3・5年生のぴょんぴょんタイムがありました。

前回よりも長縄の記録が、伸びているクラスもあります。

1年生では50回以上も増えたクラスもあったり、5年生では、約70回以上増えているクラスもあったりしました。

どのクラスも伸びしろがあります。どんどん上達していく予定です!!

写真は、5・3・1年生です。

今日も!明日も!

画像1 画像1
寒い中、生活委員会の児童があいさつ運動を日々がんばってくれています。

寒くなってから、少しあいさつ運動の時間が短くなっている子もいます。そのことを気にして、「明日もやってもいいですか?」と意欲的な意見を生活委員会の児童が言ってくれました。

生活委員会の児童が、門へ立ってくれることで、気持ちの良い朝を迎えることができます。

子ども達も、今日を入れてあと3三日で、冬休みになります。楽しい冬休みを迎えるためにも、学習のまとめをしっかり行いたいと思います。

画像2 画像2

さつまいもチップス作りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「12月20日の給食は?」の記事でお伝えしたように,今日はにじの畑でとれたさつまいもをチップスにして給食に出しました!
 とても大きくて立派ないもがたくさん!!薄く切って油で揚げました。給食の先生は,張り切って作ってくださいました。さつまいものおいしそうなにおいが給食室にただよっていました(^^)

12月20日の給食は?〜さつまいも登場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は,「中華丼 ししゃものからあげ もやしの中華あえ 牛乳」 そして,口田小だけの特別サプライズメニュー「さつまいもチップス」 でした。

◎口田小サプライズメニュー「さつまいもチップス」
 実は今日,にじ学級と給食室がタッグを組んで,にじの畑でとれたさつまいもをチップスにして給食に出しました!
とても大きなさつまいもがたくさん収穫できたので,
「口田小学校のみんなにぜひ食べてもらいたい!」
にじ学級のそんな思いから実現しました(^^)/ 
給食室では,みんなが食べやすいようにさつまいもの厚さはどうしようかな?揚げる時間はどのくらいにしようかな?と,給食の先生が色々なことを考えて作ってくださいました。
子どもたちには大好評!残りもほとんどなかったです。口田でとれたものを口田小全員で味わって食べるって,とっても素敵なことですよね。

※さつまいもチップスを作る様子も,別の記事にアップしています!※

◎「きくらげ」に注目!
 中華丼に入っていました。きくらげはどこでとれるか知っていますか。くらげというので海でとれるのでは?と思うかもしれませんが、実はきのこの仲間です。桑などの枯れた木に生え、形が人の耳に似ているので、漢字で「木」の「耳」と書いてきくらげと読みます。きくらげには、ビタミンDが多く含まれています。ビタミンDは、骨や歯を丈夫にするカルシウムの吸収を助けます。

1年生と6年生 紙飛行機遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が1年生に教えながら、一緒に紙飛行機を作りました。

 早速運動場に出て、紙飛行機を飛ばしてみました。

 遠くまで飛ぶもの、ゆっくりと回旋するもの、それぞれの紙飛行機で楽しくあそぶことができました!

2年生 まどからこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「まどからこんにちは」では、カッターナイフを使って窓を切り、そこから友達が顔を出す楽しい作品を作りました。
 「わたしはパン屋さんだよ。」「木の家を作るよ。」と、友達と話しながら作品を作ることができました。

2年生 1年生さんからのおてがみ

画像1 画像1
 1年生が、おもちゃまつりのお礼のお手紙を届けてくれました。
 子どもたちは、いろいろな場面で1年生が「楽しかったよ。」と言ってくれていたので喜んでいたのですが、お手紙をもらって、「早く読みたいな。」と、ますますうれしそうにしていました。

2年生 おもちゃまつり本番

 12月8日と9日には、おもちゃまつりの本番がありました。
 どのクラスも、1年生に分かりやすく説明することや、1年生に「楽しかったな。」と思ってもらえるように、準備や練習をがんばりました。
 会が終わって、1年生に楽しかったことをたくさん発表してもらって、大満足の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 おもちゃまつりリハーサル

 少し前になりますが、2年生は「おもちゃまつり」を開きました。
 本番の前には、クラスの中で2つのグループに分かれ、本番と同じように説明をしたり、1年生の役になって遊んだ感想を伝えたりしました。
 実際に本番のようにしてみると、する前に思っていたとおりにはならないこともあったので、本番に向けて、どのようにすればよいか、みんなで考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はプログラミングの授業を行っています。ぶつからない車を作るためのプログラミングを自分たちで考え,実際にプログラミングを体験する学習です。
 これまでの授業の中で,ぶつからない車をつくるためにはどのような要素が必要で,どのような順番で指示を出せばよいのかについて考えてきました。
 
 今日は,実際にミニカーにプログラミングを設定し,ぶつからない車を作りました。
そして車を走らせました。ぶつかる手前で止まる車を見て、子供たちは感嘆の声をあげていました。
 これまで以上にプログラミングにも興味をもったようです。

 物品の貸し出し等、サポートをしていただいた、ひろしま自動車産学官連携推進会議(ひろ自連)の方々に感謝します。
 

全体研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年3組の算数科の研究授業がありました。

算数の問題に、向き合う姿勢がとても素晴らしいクラスでした。

今日のめあては、「チョコレートの数を計算で求める方法を考えよう」です。箱の中に入っているチョコレートを数のまとまりに分けて、習ったかけ算を使って、計算することができていました。

お友達が考えた内容を発表するときに、「移動作戦だ!」「足して引く作戦?」「答えが変わってくるかな?」など、友だちの発表にしっかり思考させながら話を聞いてつぶやいていました。

子ども達の成長のつぶやきの中で、授業が進んでいく様子がたくさん見られました。適用問題も、少し難しい移動作戦を活用して、チャレンジしている児童がたくさんいました。

今回もリモートで、別教室で授業を参観しました。協議会では、授業者の発問の仕方や児童のつぶやきなど、授業の良さや児童の成長の様子を報告してくださいました。
指導主事からも、大絶賛していただき、ワークシートからの評価の仕方を教えていただきました。今後の授業改善に生かしていきたいです。

さすが6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は研究授業があり、外部からお客様が来られます。

 そのことを聞いた6年生が、こころよく廊下のそうじを引き受けてくれました。
 今日はそうじがない日だったので、とてもありがたいです。

 さすがの6年生!
 ありがとうございました!

好きな遊具で!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休憩のグランドの様子です。12月にもかかわらず、温かな日差しが子ども達を包み込んでくれます。

好きな遊具で、思い思いに遊んでいる口田っ子です!!

ブランコでは、2年生が乗っていました。「ブランコ大好き!」と言って、ブランコをこいでいました。かわいいですね。

また、体育で縄跳びをしているので、休憩時間も縄跳びを練習している児童がたくさんいます。縄跳び板では、二重跳び練習を頑張っていました。練習して、できる技が増えるといいですね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402