最新更新日:2024/05/17
本日:count up12
昨日:37
総数:291568
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日(木)に、不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。対応の仕方や児童への避難誘導が適切に行われるようにするために、年に1回行っています。
 訓練後、体育館に集合し安否確認をした後、生徒指導部の先生や地域安全指導員の奥村様から身を守るためのお話を聞きました。放送を静かに聞いて行動できたことを褒めていただきました。
 教えていただいたことをもとに、いざというときに落ち着いて対応できるように考えていきたいと思います。奥村指導員様、ありがとうございました。 


第2回校内全体授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月6日、第2回目の校内全体授業研究会を行いました。今年度も、口田小学校では、『自分の考えを豊かに表現する子どもの育成』(3年計画2年次)〜書く力の定着を通して〜 を研究主題にかかげ、研修をしています。
 今回の研究授業は、4年2組・国語科「わたしの考えたこと」です。組み立てメモをもとに、自分の考えを伝える文章を書くことができることを目標に授業提案がありました。
 授業後の協議会では、落合小学校の宮原弥生校長先生から、国語科の授業づくりについて、大変分かりやすくご指導いただきました。教えていただいたことをもとに、授業改善に努めたいと思います。

平和集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月5日(火)、全校児童による平和集会を体育館で行いました。「人の命や平和の大切さについて考えよう」をめあてに、計画委員会が企画・運営します。各学年で学習してきたことをもとに、それぞれの学年が力強いメッセージを作り上げ、呼びかけや歌声で発表しました。
 平和集会に向けて全児童が作った折鶴は、夏休みに計画委員が平和公園に届ける予定です。
 命の尊さや平和の大切さについてみんなで考えることができました。平和な世の中が続いていくように、自分にできることを考えて行動していきましょう。



5年生『野菜の畑見学』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月4日に総合的な学習の時間で、地域にお住まいの竹内さんの畑に伺いました。これまで野菜については調べ学習を進めてきていましたが、実際に見る畑や野菜、農家の方のお話に子どもたちは興味津々なようでした。野菜の育て方や育てる上で大事なことについても分かりやすく説明してもらいました。野菜作りにおいては、水や肥料などの自然の力だけでなく、農家の方のやる気が大事という竹内さんの言葉が印象深かったようで、野菜やその野菜に関わる農家の方についても、今回の学習で学びを深めることができました。

下水道出前授業

 6月23日(木)に下水道局の職員の方や下水道サポーターの方が口田小学校に来られて,下水道について出前授業をしてくださいました。
 下水道の水は機械がきれいにしてくれていると思っていた子どもたち。
 でも、実際は微生物たちがきれいにしてくれていることを知って,とても驚いていました。
 さらに,実際に微生物を顕微鏡で観察させてもらい,「こんなに小さな生き物が水をきれいにしてくれるの!?」「洗剤を使いすぎると微生物が死んでしまうから,お家に帰って家族に伝えよう」「今までたくさん学習したけれど,やっぱり水が作られるまでにはとても苦労されているので,これからも水を大切に使おう」など,今までの学習を振り返る姿も見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

口田中学校 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(水)から3日間、口田中学校2年生の生徒7名が口田小学校で職場体験をしています。朝の挨拶運動に始まり、主に1年生の教室で活動をしています。
 今日は、一緒に勉強したり給食を食べたり、休憩時間には楽しく遊んだりしました。1年生は、大喜びで楽しい1日だったようです。中学生からは、「楽しかったけど大変でした。」という声が聞かれました。また、「今日は自分達から動けなかった、という反省を生かして、明日もがんばります。」という頼もしい言葉も残して帰りました。
 明日もよろしくお願いします。

被爆体験を聞く会

画像1 画像1
 今日は、石橋 紀久子さんを学校にお招きして、被爆体験についてお話を伺いました。
 原子爆弾が投下された8月6日から8月8日までの出来事を、細かくお話してくださいました。
 子どもたちも、真剣に話を聞き、戦争の恐ろしさや、平和の大切さに気付くことができました。
 会の最後には、平和をつなぐバトンを石橋さんからしっかり受け取りました。これから、自分にできることを考え、平和な世界を受け継いでいこうと感じることができました。
画像2 画像2

ワクワク!今年初めてのプール!

画像1 画像1
 6月15日(水)に4年生になって初めての水泳の授業を行いました。新しいプールに入ることをとても楽しみにしていた子どもたち。とっても良い天気の中プールに入ることができました。
 しっかり話を聞き,友達の頑張りに拍手を送る4年生!「みんなで泳げるようになろう!」とやる気いっぱいです!
 これからの水泳の授業がますます楽しみになりました。

画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(木)、児童朝会がありました。
 始めに、今月のうた「ぼくのひこうき」を全校で声を合わせて気持ちよく歌いました。
 次は、給食委員会からマナーアップ週間(6月27日〜7月1日)のお知らせです。 
 それから、生活委員会があいさつの5つポイントを実演しながら発表しました。
 元気よく、目を見て、おじぎをして、自分から、いつでもどこでもあいさつができるように頑張っていきましょう。

水泳指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日、「プール完成式」終了後、今年度初めての水泳指導が行われました。お天気も良く児童は新しいプールで気持ち良く泳ぎました。
 写真は上から、6年生、5年生、3年生です。

プール完成式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日は、新しいプールの完成をお祝いし、お世話になった方へ感謝をするために「プール完成式」を行いました。長年の願いが叶い、学校内に新しいプールが完成しました。開式のことば、学校長あいさつ、来賓あいさつ、PTAあいさつ、児童代表あいさつ、プールの紹介、校歌斉唱、閉式のことばの順に式が進められました。
 プール紹介では、パワーポイントで新しいプールが映し出された瞬間に、児童は喜びの歓声を上げていました。
 式終了後は、ご来校の皆様をプールにご案内して見学をしていただきました。また、早速、6年生からプールに入りました。天気も良く、児童はとても気持ちよさそうに水泳を楽んでいました。
 プール完成式においでくださいました地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

初めての毛筆

画像1 画像1
 3年生から毛筆が始まりました。
子どもたちは初めての筆に緊張しながらも、楽しく取り組んでいます。
背筋はぴん!
足はぺた!
姿勢に気を付け、集中して書いています。
 これから、いろいろな字に挑戦していきます。

平成28年度「基礎・基本」定着状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日は、県下一斉の「基礎・基本」定着状況調査が行われました。国語、算数、理科における前学年までの学習内容の定着状況を調査するものです。生活と学習に関する意識や実態についての児童質問紙調査もあります。
 口田小学校では、一週間前から学力向上週間を設け、学校体制で指導可能な全教員が児童の学習支援を行いました。
 5年生は、真剣な表情で取り組んでいました。

ごみの処理について知ろう「工場見学」

画像1 画像1
 4年生では,社会科の時間に『くらしをささえるごみの処理』について学習をしています。ゴミがどのように処理されているのか詳しく調べるために,玖谷埋立地・北部資源選別センター・清掃工場(安佐南工場)に見学にいきました。
 とても大きな玖谷埋立地が,あと4年でゴミがいっぱいになってしまうことや,北部資源選別センターで働いている方が手作業でゴミの分別をしていること,清掃工場では1日に約190トンものゴミが燃やされていることを知り,「ゴミをちゃんと分別しよう!」「ゴミを減らすために自分たちには何ができるかな?」など,自分たちが簡単に捨ててしまっているゴミについて深く考えることができました。
 この見学で学んでことを今後の学習に活かしていきたいと思います。

画像2 画像2

矢口川探検!

 4年生では,総合的な学習の時間に,矢口川について調べています。
 6月3日(金)には,実際に矢口川に行き,「どんな生き物が住んでいるのか」「上流と下流の水のきれいさや深さは違うのだろうか」など,一人一人が考えた課題について調査をしました。
 地域の方々にも,矢口川の周りの草を刈っていただいたり,危ない場所を教えていただいたりなど,たくさん協力していただきました。
 「矢口川には多くの生き物が住んでいるんだ!」「川の流れの速さが違う!」「ゴミが多くあって悲しいなぁ」など,一人一人が様々な発見をしていました。
 学んだことを活かしながら,矢口川について今後も調べていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生『メダカ教室』

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月6日に理科の学習でメダカ教室がありました。地域にお住まいの前表さんをお招きし、メダカの育て方やオスとメスの見分け方などのお話を聞きました。たくさんのメダカやその赤ちゃんを実際に見る時間には水槽を食い入るように見る姿も見られ、児童の興味の強さがうかがえました。これからも意欲的にメダカについて学習していきたいと思います。

学校給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日、1年生の保護者の方を対象に給食試食会を行いました。栄養主幹の岡先生のお話の後、給食を試食していただきました。PTAの役員の方が準備や配膳をしてくださいました。その後、1年生が食べている様子を見ていただきました。
 これからも、給食室では、子どもたちに栄養バランスのとれた安全でおいし給食を届けられるようにしていきます。
 ご多用の中、多数ご参加くださりありがとうございました。


第2回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日、今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、地震を想定して避難する訓練でした。前回よりも放送や指示をよく聞いて、機敏に行動することができました。
 自分の命、友だちの命を守るための大切な訓練です。これからも緊張感をもって繰り返し訓練を積み上げていきたいと思います。
 次回は、7月7日を予定しています。


第1回校内全体授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月2日、今年度第1回目の校内全体授業研究を行いました。今回の授業は、にじ学級1組・2組の自立活動『みんなで楽しく体を動かそう』です。
 体育館で、サーキット運動を行いました。種目は、ブロック積み、フラフープ送り、風船運び、跳び箱ジャンプでした。上学年の児童が、下学年の児童に優しく声をかけたり手伝ったりペアで協力したりしてみんなで楽しく体を動かすことができました。

水上安全法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日、日本赤十字社広島支部の大宮正美さんを講師としてお迎えし、職員と保護者を合わせて42名が参加して水上安全法講習会を行いました。前半は、体育館で蘇生法、後半は、プールで救助法を指導していただきました。
 口田小学校では、6月14日から水泳指導が始まります。事故が起きないように安全に気をつけて水泳指導を行いたいと思います。児童は、新しいプールで泳げることを楽しみにしています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402