最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:114
総数:229757
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  6年プール掃除   4日(火)学校朝会 SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室   11日(火)避難訓練 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 桃太郎と浦島太郎(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 桃太郎と浦島太郎(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「漢字の広場」の学習を
していました

「漢字の広場」とは
主に既習の漢字を使って
文づくりをします

今日のテーマは
子どもたちにもおなじみの
「桃太郎」と「浦島太郎」でした
よく知っているお話なので
「早く作りたい」
「プリントからはみでてもいいですか」等と
お話づくりに意欲を示していました

二つのお話を作るので
たくさんの漢字が出てくるのですが
しっかりと指定の漢字を使い
楽しいお話を完成させました

4年 ヘチマウォッチング(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ヘチマウォッチング(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ヘチマウォッチング(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは
春夏秋冬
一年間を通じて
ヘチマや桜の木を観察しています

今日はちょうど
4年生さんがヘチマの観察
いやタブレットで写真撮影をしていました

タブレットが導入されて
自分で撮影をした写真を
拡大することもできるため
細かい部分まで観察して
記録することができるようになりました

ヘチマの様子は
黄色い花が咲いていたり
きゅうりを大きくしたような実が
できていたりしました

4年生さんは順番に協力しながら
黄色い花やヘチマの実を
撮影していました


4年 ひかりの差し込む絵(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ひかりの差し込む絵(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ひかりの差し込む絵(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「光の差し込む絵」の学習を
していました

今日はこの学習の見通しを立てて
どんな絵にすると
光が差し込んだ時にきれいかな・・・
等とイメージを膨らませながら
下絵をかいていました

下絵の色がついているところは
セロファンや緩衝材等で
表現していくそうです
完成が楽しみですね

4年 2けたの数でわる筆算(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
「2けたの数でわる筆算」の
学習をしていました

色紙が84枚あります
一人に21枚ずつ配ると
何人に分けられますか
という問題でした

84÷21って
筆算もできるのかな・・・?

そこで4年生さんは
わる数の21を20とみて
商の見当をつけて考えることで
答えを導き出しました

4年 仮の商(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 仮の商(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
「わり算の筆算」の学習をしました

今日は
86÷23の商は
いくつになるかを
考えました

仮の商を4にして
計算してみると
23×4=92となり
大きすぎます

そこで1つ小さくして3にすると
計算することができました

今日の学習では
仮の商が大きすぎるときは
1つずつ小さくするとよいことが
わかりました

4年 50メートル走(体育科)

画像1
画像2
画像3

4年生さんは体育科の時間に
50メートル走の記録測定をしました

スタートラインに立つ姿や
次の順番を待つ姿が
とても美しかったです

もちろん
ゴールに向かって
走りぬいている姿も
かっこよかったです

4年 組み立て方〜左右の部分〜(書写)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 組み立て方〜左右の部分〜(書写)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 組み立て方〜左右の部分〜(書写)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは書写の時間に
「組み立て方〜左右の部分〜」の
学習をしました

まず下記のように
漢字が他の漢字の部分になるとき
どのように変わるかを見つけました

「金」→「銀」
「言」→「語」

4年生さんは
〇左右の部分をそれぞれせまくすること
〇左右の点画が重ならないように
 「へん」の右をそろえること
を見つけました

そして毛筆の課題である
「土地」についても
「土」がどのように変わっているかを調べ
毛筆で書く準備をすることができました


4年 いろいろな意味「とる」(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 いろいろな意味「とる」(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「とる」という言葉の
いろいろな意味を辞書を使って調べました

出欠をとる
満点をとる
場所をとる
すもうをとる
出前をとる
ごみをとる
写真をとる 等
それぞれの「とる」の意味を
調べたり考えたりすることができました


3年 文章を書く際の符号(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
文章を書く際の符号について
学習していました

句読点
中点
ダッシュ
かぎかっこ等の意味や使い方等について
知りました

そして
実際に使えるように
練習することができました

4年 運動場の土と砂場の土(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 運動場の土と砂場の土(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
実験の準備をしていました

運動場の土と砂場の土とを比べて
粒の大きさや水のしみこみ方等を
調べる実験です

4年生さんは先生の説明をしっかりと聞いて
班ごとに協力して
それぞれの場所の土を容器に集めていました

実験結果はお子様に聞いてみてください
どうなったのでしょう・・・?


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864