最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:108
総数:229823
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  6年プール掃除   4日(火)学校朝会 SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室   11日(火)避難訓練 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 「ギコギコクリエーター」がんばっています!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 「ギコギコクリエーター」がんばっています!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「ギコギコクリエーター」の
学習をしていました

のこぎりで切った木を
上手に組み合わせて
くぎで打ったり
ボンドで貼り付けたりして
自由自在に楽しく
作品を作っていました

4年 あらすじをまとめよう(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「プラタナスの木」の
学習をしていました

今日は全文を読んで
場面ごとに様子や出来事を
ノートにまとめていました
みんなよく集中して
取り組んでいました

4年 冬の俳句・短歌(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 冬の俳句・短歌(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
冬の俳句・短歌を考えていました

季語を調べたり
イメージをふくらませるために
画像検索をしたりして
思い浮かんだ句を
ノートに書き留めていました

たくさんある句の中から
とっておきの句を一つ選んで
清書をしていました

4年 金属を温めると・・(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 金属を温めると・・(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
金属を温めると
体積はどう変化するかを
実験をして調べていました

カセットコンロの安全確認をした後
全員が火をつけたり
消したりできるように
順番を決めました

そして
安全に金属が温まる様子や
冷える様子を観察しました

4年 伝統工芸のよさを伝えよう(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 伝統工芸のよさを伝えよう(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「伝統工芸のよさを伝えよう」
の学習をしていました

自分が選んだ伝統工芸について
詳しく調べたり
パンフレットに表したりしていました

防災マップづくり〜〜学校教育活動地域連携推進事業〜

画像1
画像2
画像3
防災マップをつくっています。

防災マップづくり〜〜学校教育活動地域連携推進事業〜

画像1
画像2
画像3
防災マップをつくっています。

防災マップづくり〜〜学校教育活動地域連携推進事業〜

画像1
画像2
画像3
防災マップをつくっています。

防災マップづくり〜〜学校教育活動地域連携推進事業〜

画像1
画像2
画像3
防災マップをつくっています。

防災マップづくり〜〜学校教育活動地域連携推進事業〜

画像1
画像2
画像3
防災マップをつくっています。

防災マップづくり〜〜学校教育活動地域連携推進事業〜

画像1
画像2
画像3
 4年生さんは、学校教育活動地域推進事業として総合的な学習の時間に「身近な環境について考えよう」の学習をしています。

 今日は、昨日の町歩きで分かったことや気づいたことを生かして、各教室で防災マップをつくりました。

 今日も、昨日に引き続き、地域の3名の防災士の方をお招きして、色々なことを教えていただきながら進めていきました。

 ハザードマップで分かったことを書き込んだり、昨日の写真を張ったり、付箋に気づきを書いて貼ったりしてマップをつくりました。

 昨日に引き続き、本日もご指導いただき、ありがとうございました。

4年 町歩き〜学校教育活動地域推進事業〜

画像1
画像2
画像3
4年 町歩き〜学校教育活動地域推進事業〜

4年 町歩き〜学校教育活動地域推進事業〜

画像1
画像2
画像3
4年生さんは
学校教育活動地域推進事業として
総合的な学習の時間に
「身近な環境について考えよう」の
学習をしています

本日は地域の防災士の方を3名お招きして
延期となっていた町歩きを行いました

矢口が丘チーム
はすが丘チーム
翠光台チームの3チームに分かれて
出発をしました

危険な所だけでなく
口田東の町を守ってくれている所について
防災士のみなさんが詳しくわかりやすく
説明をしてくださいました

4年生さんはお話を聞きながら
メモを取ったり
写真を撮影したりしました

そして
約二時間の町歩きを終え
無事に帰ってきました

本日はとても寒い中
町歩きを実施していただき
ありがとうございました

明日は今日の気づきをもとに
安全マップを作る予定です
引き続き
明日もご指導よろしくお願いいたします


4年 慣用句(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 慣用句(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「慣用句」を調べていました

「慣用句」とは
いくつかの言葉が組み合わさって
新しい意味をもつようになった
決まり文句です

例えば
頭をひねる
心がおどる
瓜二つ
エンジンがかかる 等を
国語辞典を引いて調べていました

4年 ギコギコクリエーター(図画工作科)

画像1
画像2
子どもたちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864