最新更新日:2024/06/01
本日:count up35
昨日:108
総数:229858
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

10/26 4年 自然災害から命を守る〜防災学習〜

画像1
画像2
画像3
広島市防災士ネットワークより
講師の先生をお招きして
防災学習を行いました
本日はご多用の中
ご講話いただき
ありがとうございました

まず
「防災」ってどういうこと?
という問いかけに対して
4年生さんは一生懸命に
考え答えました

すると
今まで思っていたこととは
ちょっと違うと
知ることができました

つまり
「防災学習」で学んでいきたいことは
自分の命は自分で守るということでした

約2時間の講話でしたが
子どもたちを巻き込みながら
対話形式で楽しくお話していただきました

4年生さんも話をよく聞いて
メモをとったり質問に答えたりと
積極的に学ぶことができました

今後の活動は
〇自分たちの町を歩く
〇自分でマップをつくる
です

しっかり勉強していきたいなと思います
よろしくお願いいたします


4年 わすれられない気持ち〜運動会〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 わすれられない気持ち〜運動会〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 わすれられない気持ち〜運動会〜

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「わすれられない気持ち」の
学習をしていました

先日行った運動会の中で
心に残った場面や
自分が絵に表したい場面の
絵を下書きしていました

絵に表しやすいように
タブレットで そのポーズを撮影し
動きを参考にしながら書いていました


10/21 運動会〜4年 気分上昇!4年生〜

画像1
画像2
画像3
運動会〜4年 気分上昇!4年生〜

10/21 運動会〜4年 気分上昇!4年生〜

画像1
画像2
画像3
運動会〜4年 気分上昇!4年生〜

10/21 運動会〜4年 気分上昇!4年生〜

画像1
画像2
画像3
運動会〜4年 気分上昇!4年生〜

10/21 運動会〜4年 気分上昇!4年生〜

画像1
画像2
画像3
運動会〜4年 気分上昇!4年生〜

10/21 運動会〜4年 気分上昇!4年生〜

画像1
画像2
画像3
運動会〜4年 気分上昇!4年生〜

4年 隊形移動の練習〜運動会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 隊形移動の練習〜運動会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
4年生さんは運動会の向けて
表現の隊形移動の練習をしていました

体育館で向きを確認して
拍をとりながら移動する練習を
繰り返し行っていました

体育館では
とても美しく隊形移動できていました

運動場ではどんな隊形移動になるのか
楽しみです

4年 フエスキー・マーチ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 フエスキー・マーチ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは、音楽科の時間に
リコーダー練習をしていました

曲目は
「フエスキー・マーチ」です

もう何回も練習をしている様子で
とても上手な演奏に
仕上がっていました

特に
最後に6泊休んで
「ド」のスタッカートで終わるのですが
4年生さんは見事に決めていました 

4年 重点練習(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 重点練習(体育科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは運動会に向けて
表現の重点練習をしていました

向きによって
手と足の動きが違うので
とても難しかったです

4年生さんは
そのポイントを意識してしっかりと動き
リズムに合わせることができていました

4年 月の動き(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 月の動き(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
「月の動き」について
学習していました

満月と半月について
一人一人が
観察してきた記録をもとに
班で分担をして
まとめていました

4年生 彫刻刀の注文について


本日お配りした学年通信でもお知らせしておりますが、4年生では、図画工作科の学習で彫刻刀を使います。ご自宅にあるものや兄弟で同一の物を使用されても構いません。購入を希望される方は、本日配付しました封筒に必要事項をご記入の上、代金(1500円)を入れて、10月13日(金)までに持たせてください。お釣りのないようにお願いします。

なお、10月5・6日の個人懇談会で、3階廊下に見本を掲示しますので、参考にしてください。
画像1
画像2
画像3

4年 ごんの気持ち(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ごんの気持ち(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「ごんぎつね」の学習をしていました

今日は
最後にごんは
幸せだったのか
不幸せだったのか と
自分の立場を明らかにして
その理由をタブレットに
書き込んでいました

そして
友だちの考えを読むことで
自分の考えが変化したことや
その理由を付け加えていました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864