最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:74
総数:229898
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 金属の温まり方(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 金属の温まり方(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
金属の温まり方について
実験をしていました

金属に青い示温インクをぬり
カセットコンロの火をつけて
温めました

そして
どのように色が変化していくかを
観察することで
金属の温まり方を確認しました

4年生さんは安全に
実験を進めることができました

4年 彫ったり刷ったり(図画工作科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

4年 彫ったり刷ったり(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 彫ったり刷ったり(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「版画」の学習をしています

冬休みまであとわずかなので
版画の完成を目指して
みんな真剣に取り組んでいました

安全に丁寧に彫り進めたり
友だちと協力して刷ったりと等と
がんばっていました

4年 水の温まり方(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 水の温まり方(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
水の温まり方について
調べる実験を始めるところでした

試験管の中には
青い示温インクが入っていました
カセットコンロの火をつけると
青い示温インクが少しずつ
ピンク色に変化してきました

4年生さんが注目していたことは
どこから色が変わっていくか?
でした

実験をしながら
「上からだね」
等とみんなで確認し合いながら
色の変化を観察していました

4年 初めての彫刻刀(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 初めての彫刻刀(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 初めての彫刻刀(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
彫刻刀の扱い方について
学習しました

今日は初めて彫刻刀を使って
安全に版木を彫っていきます

4年生さんは
彫刻刀それぞれの特徴を生かしながら
安全に彫り進めていました
また
印刷した人から
絵の具で色をつけていました

4年 プラタナスの木の魅力(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 プラタナスの木のみりょく(国語科)

画像1
画像2
4年生さんは国語科の時間に
「プラタナスの木」の魅力を
紹介する文章を書く学習を
していました

紹介文が書けたら
オクリンクで提出して
すでに提出されている
友だちの紹介文を読みました

4年生さんは
友だちの紹介文を
しっかりと読んでいました

そして
友だちの紹介文で
いいなと思ったところや
まねしてみたいなと思ったこと等を
ノートに整理していました


4年 プラタナスの木(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「プラタナスの木」の学習を
していました

今日は全文を読んで
場面の様子や出来事について
ノートにまとめていました

よく集中して
取り組んでいる様子が
見られました

4年 マス目や平行線を使って(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
学んだことを使って
図形をかく練習をしていました

平行な線が何組あるかによって
台形になるのか平行四辺形になるのかを
4年生さんは知っています

そこで
ノートのマス目や平行な線を利用して
平行四辺形や台形をかいていました

4年 防災をテーマにして〜児童集会の向けて〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 防災をテーマにして〜児童集会の向けて〜

画像1
画像2
画像3
4年生さんは児童集会に向けて
「防災」をテーマにして
出し物を考えていました

グループに分かれて
クイズを作ったり
避難所の再現をしたり
していました

いよいよ明日
児童集会です
楽しみですね

4年 「ギコギコクリエーター」がんばっています!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 「ギコギコクリエーター」がんばっています!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作科の時間に
「ギコギコクリエーター」の
学習をしていました

のこぎりで切った木を
上手に組み合わせて
くぎで打ったり
ボンドで貼り付けたりして
自由自在に楽しく
作品を作っていました

4年 あらすじをまとめよう(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
「プラタナスの木」の
学習をしていました

今日は全文を読んで
場面ごとに様子や出来事を
ノートにまとめていました
みんなよく集中して
取り組んでいました

4年 冬の俳句・短歌(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864