最新更新日:2024/05/18
本日:count up182
昨日:777
総数:227663
5月の主な行事   18日(土)野外活動二日目   20日(月)5年野外活動の代休   21日(火)4年校外学習   23日(木)耳鼻科検診  24日(金)全校4時間授業   27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ

5年 握力アップ大作戦!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 握力アップ大作戦!!(体育科)

画像1
画像2
先日
教職員で握力を向上させるための研修を行いました
 ↓  ↓  ↓
11/5 握力アップ大作戦!!(教職員研修)

11/5 握力アップ大作戦!!(教職員研修)

11/5 握力アップ大作戦!!(教職員研修)


さっそく
5年生さんも握力アップ大作戦を行っていました
安全に楽しく鍛えていました

5年 要旨をまとめよう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 要旨をまとめよう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年  要旨をまとめよう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは国語科の時間に
要旨をまとめていました

説明文「固有種が教えてくれること」の
筆者の考えをとらえて
150字の要旨にまとめる学習です
要旨とは述べられていることの
主要な点をまとめることです

最初は
「150字!」
と抵抗感を表していましたが
先生がヒントとなるカードを提示してくれたので
それを参考にして
要旨をまとめることに取りかかりました

5年生さんは今まで学習してきたことを通して
筆者が伝えたいことをしっかりととらえてまとめ
150字程度の要旨を書き上げることができました!

5年 光と場所のハーモニー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 光と場所のハーモニー(図画工作科)

画像1
画像2
5年生さんは図画工作科の時間に
「光と場所のハーモニー」の学習をしていました

今日からこの学習に入ったようです
5年生さんは
色とりどりのセロファンを
袋から取り出し台紙に貼っていました
その台紙は光を通す薄い紙でした

どちらも軽い材料で
少しの風でも吹き飛んでしまうので
とても慎重に扱っていました
そして
自分が思い描くデザインに
セロファンを切り取り
貼り付けていました


5年 体育参観日前日の練習

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 体育参観日前日の練習

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 体育参観日前日の練習

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 体育参観日前日の練習

画像1
画像2
画像3
 子供たちの様子

5年 体育参観日前日の練習

画像1
画像2
画像3
「ドン」
太鼓の音が運動場に鳴り響きました

「どっこいしょ どっこいしょ」
「ソーラン ソーラン」
音楽が始まる前の
クラスごとの威勢の良い声と
どんと構えた姿勢

運動場が一瞬にして漁場にかわり
波の中に吸い込まれるようでした
1組2組3組と移動するときの全力疾走は
次のクラスを大いに引き立て
舞台を作り上げました
走る人も前へ移動してくる人も
大漁旗を振る先生も
一秒たりとも気を抜かない
全員の気持ちが伝わりました

最後の最後まで腰を低くして力強く網を引く姿は
あっぱれでした!
見事 大漁です!!

4年 体育参観日前日の練習

画像1
画像2
画像3
4年生さんはダンスリーダーを中心に
表現の練習を行ってきました
ダンスリーダーとともに楽しく練習を行い
四方に向きをかえていく
複雑な動きもマスターしました
だから
初めて運動場で練習するときには
全員完璧に踊ることができるようになっていました
また
両端にキラキラ光る房がついている棒を
持っての表現でしたが
その房が効果的に光るように
手首の回転を意識して
棒を上手に操っていました
4年生さんのパフォーマンスがとても大きく
堂々と踊ることができました☆彡

5年 約分する二つの方法(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 約分する二つの方法(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 約分する二つの方法(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 約分する二つの方法(算数科)

画像1
画像2
画像3
今日は5年3組の先生が
教育実習生さんのための示範授業を行いました
算数科「分数のたし算とひき算」です

まず
前の時間の学習
「1/3+1/6」の計算の仕方を思い出しました
「まず」「次に」「最後に」という接続詞を使って
説明できるように
「まず」最小公倍数を確認する
「次に」通分する
「最後に」約分する
というふうに一つ一つていねいに
計算することを確認しました

最初の問題は
「7/6―2/3」の計算です
5年生さんは「まず」「次に」「最後に」を使って
ノートに説明を書いていました
たくさんすることがあるので
最後の答えにたどり着くまで
真剣に取り組んでいました

次の問題は
いろいろな分数を約分する問題です
5年生さんは
前の時間に学習した2人の方法を使って
約分していました

感心したことは
「あっ!こうたさんの方法だ」
「これは しほさんの方法だね」
等とその2人の考えをしっかりと
理解していたことです

約分をする際には
最大公約数で一回でわる方法と
何回かに分けてわる方法とあります
自分に合った方法で
確実に約分をしている5年生さんでした

最後に
たくさんある分数の中から
2/3と同じ大きさの分数を
見つける問題を解きました
答えは一つではないので
約分をして
2/3になるかならないかを
確認していました

5年 工業がさかんな地域(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 工業がさかんな地域(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 工業がさかんな地域(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864