最新更新日:2024/05/12
本日:count up4
昨日:105
総数:226341
5月の主な行事   13日(月)心電図検査   17日(金)野外活動一日目  18日(土)野外活動二日目   20日(月)5年野外活動の代休   21日(火)4年校外学習   23日(木)耳鼻科検診  24日(金)全校4時間授業   27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ

5月26日 口田公民館まつり

画像1画像2画像3
 公民館まつりのオープニングに、口田東小学校の子どもたち、「口田東楽団」が出演しました。希望して「楽団」に入った子どもたちばかりなので、休憩時間に行った自主練習も活気であふれています。
 今日は、会場いっぱいのお客さんの前で、堂々と「ふるさと」の歌と「にじいろ」の合奏を発表しました。

5月24日 一斉下校訓練

画像1画像2画像3
 口田東小学校は、緊急時の下校を3つのレベルに想定しています。
 「レベル1」学年でそろえて下校させる
 「レベル2」全学年で一斉下校させる
 「レベル3」保護者の迎えを依頼する
 今日は、「レベル2」の一斉下校訓練です。
 学年ごとに校庭で地区ごとに並び替え、まとまって下校しました。

5月24日 今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の献立は、「パン」「りんごジャム」「ポークビーンズ」「フレンチサラダ」「牛乳」です。
 今日は「教科関連献立」の日で、いんげん豆が使われています。。
 いんげん豆は、5年生が理科で学習している「発芽と成長」の教材です。
 白いんげん豆がポークビーンズに入っていますが、5年生はいつもと違う思いで食べているのではないでしょうか。

5月24日 学校探検(1年)

画像1画像2
 1年生は、生活科の学習で学校探検をします。
 今日は、グループに分かれて、特別教室(各学級の教室以外)を探検しました。
 自分たちの教室と比べながら、どんなものがあるのかをしっかり見て、メモをしていました。

5月23日 授業風景

画像1画像2画像3
 今日は、お客様が来られ、一緒に各学級の授業を見て回りました。
 1年生は、算数科「10は いくつといくつ」の授業。
 あといくつで10になるかを、1から10の数で考えていました。
 5年生は、音楽科「音の重なりを感じて」の授業。
 音楽室に入った時は、それぞれのパートに分かれて練習をしていましたが、私たちが入ると、「先生、合わせてみよう」と子どもから声が上がり、全員での演奏を聴かせてくれました。

5月22日 今日の給食(地場産物の日)

画像1画像2画像3
 今日の給食の献立は「広島カレー」「アスパラガスのソテー」「牛乳」です。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたグリーンアスパラガスを使っています。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさん含まれていることからアスパラガスの名前がついたそうです。アスパラガス・ウインナー・コーンの色鮮やかな3色ソテーです。

5月22日 共同作業2

画像1画像2画像3
 5月15日から始めていただいた「プールの日よけ明装」が、完成間近です。
 支柱は、さびとり後に新品同様に塗り替えられ、屋根もスカイブルーのシートを手作業で丁寧に取り付けていただいています。
 6月から始まる水泳の授業で大活躍をします。

5月21日 普通救命講習会

画像1画像2
 今年も、講師として安佐北消防署から来ていただき、教職員で普通救命講習会を行いました。緊急時の適切な対応を身につけるために、熱中症や骨折等の応急手当ての話を聞き、「心肺そ生法」の実技研修をしました。、まずは、事故を起こさせないことを第一に考え、指導や支援をしていきたいと思います。

5月18日 今日の給食(食育の日)

画像1
 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。いつも給食で食べるみそ汁は煮干しでだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の実として食べます。また,その時期においしい野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。

5月17日 クラブ活動

画像1画像2画像3
 5月17日に、今年度初めてのクラブ活動がありました。
 4年生から6年生の子どもたちが、15のクラブ(運動系クラブ7 文科系クラブ8)に分かれて活動しました。自分の得意なことを伸ばしたり、異学年交流ができたりと、実りある体験活動です。

るるる おはなし会

画像1画像2画像3
 本校には,「おはなし・るるる」というサークルがあり,月に一回,昼休憩に図書室で児童に読み聞かせをしていただいています。児童は、この「るるるおはなし会」をとても楽しみにしています。
 季節や行事,発達段階などに合わせ,児童に分かりやすくなるよう練習して本番に臨んでくださっています。
 読んでいただいた本に関心をもち,「もっと読んでみたい」と図書室の本を探す児童も多くなるなど、本の楽しさを教え,本の世界を広げてくださっています。年間を通じての活動に感謝しています。

 5月16日(水)昼休憩、第1回目のお話し会は、60名以上の児童を前に,かこさとしさんの「だるまちゃんと てんぐちゃん」と「あいうえおにぎり」の本を読んで下さいました。絵本の内容と穏やかな声での丁寧な読み聞かせに、児童は惹きこまれていました。読み聞かせが終わった後には、「ドーナツ」の詩が書かれたカードをもらいました。 
次回は、6月13日(水)です。どんな本を読んでいただけるのか、お楽しみに!

5月16日 「朝ごはんのひみつ」

画像1画像2
 5月の保健目標は「じょうぶなからだにしよう」です。
 丈夫な体をつくるためにも、大切な食事。
 保健室前には「朝ごはんのひみつ」が掲示されています。
 ・体温があがり体の働きをよくします。
 ・おなかの働きがよくなります。
 ・脳に栄養 脳の働きをよくします。

5月15日 練習風景1

画像1画像2画像3
 5月26日(土)の公民館まつりオープニングで、口田東小学校の子どもたちが演奏します。3年生〜6年生の希望者で出演しますが、今年度は64名の参加です。休憩時間には音楽室に集まり、練習しています。先生がいなくても自分たちで自主的に練習している姿に驚きました。当日が楽しみです。
 

5月15日 今日の給食(地場産物の日「ねぎ」)

画像1画像2
 今日の献立は、麦ごはん・豚肉の香味炒め・はるさめスープ・牛乳です。
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを、はるさめスープに使っています。
 おいしい給食を食べて、午後からも勉強をがんばります!

5月15日 共同作業1

画像1画像2
 今日から、口田東小学校で共同作業が始まりました。
 共同作業とは、一定の技術力が必要な作業や一人では対応できない大量の作業を、ブロック体制(口田中、口田小、落合小、口田東小が1つのブロック)で行うことです。
 今回は、プールの日よけを明装していただきます。
 今日は、日よけの支柱のさびとり作業です。天候を考えながら、計画的に進めていただいています。

はにわ教室(6年生)

画像1画像2画像3
 5月10日(木)に、6年生のはにわ教室がありました。
 講師として広島市文化財団の方が来てくださり、各教室ではにわづくり。
 社会科で学習しますが、実際に「自分のはにわ」を作る活動に、子どもたちは興味津々。
 楽しいはにわが完成しました。

校外学習(3年)

画像1画像2画像3
 3年生が、校外学習で矢口が丘公園に行きました。
 今日の学習は、社会科の学区探検と、理科の生き物探しです。
 天気にも恵まれ、元気よく出発し、たくさんのものを見つけてきました。

毛虫(イラガの幼虫)発生

画像1画像2画像3
 桜の葉に、毛虫(イラガの幼虫)がいました。
 現在は数匹くらいしか確認できませんが、大量発生する前にと業務の先生が駆除してくださいました。7月くらいまでは発生するとのことで、校内の木の点検もしてくださいました。

アニチャレ 始動!

画像1画像2画像3
 今日から、各学年に分かれてのアニチャレが始動しました。

 今日のアニチャレは、
  1年 にやんちゅう(おにごっこ)
  2年 にゃんちゅう(おにごっこ)
  3年 カエルでピョン(長縄)
  4年 アニマルサーカス(竹馬)
  5年 チーターダッシュ(50m走)
  6年 ぴょんぴょんラビット(なわとび)

 終了後の感想担当は、5・6年生です。立派にお手本を示しました。

児童朝会

画像1画像2
 今日の児童朝会は、委員会紹介です。
 口田東小学校には、「運営委員会」「飼育 栽培委員会」「給食 放送委員会」「図書委員会」「保健委員会」「体育委員会」「生活委員会」「ベルマーク委員会」の8つの委員会があります。
 各委員会の委員長・副委員長が、活動内容やみんなへのお願いを発表しました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864