最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:114
総数:229757
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  6年プール掃除   4日(火)学校朝会 SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室   11日(火)避難訓練 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

5年 心のもよう鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 心のもよう鑑賞会(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは図画工作科の時間に
「心のもよう」の学習で
完成した作品の鑑賞会をしていました

自分の作品をタブレットの
「オクリンク」という機能で提出し
全員で共有しました

友だちの作品を鑑賞して
どんな気持ちの作品なのかを想像したり
その作品の良さを味わったりしていました

5年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 プール開き(体育科)

画像1
画像2
画像3
今日の5・6時間目は
5年生さんのプール開きでした
待ちに待ったプールです

5年生さんは
久しぶりのプールが
少し心配な反面
早く5時間目にならないかなと
待ち遠しそうでした

今日はまず
シャワーを浴びた後
ペアで水をかけ合ったり
向こう岸まで連れて行ったり等の
水慣れを行いました

どの水慣れも満面の笑顔で
取り組んでいました

後半は
一人一人がどのくらい泳げるのかの
記録測定を行いました
今日の記録が
どんどん伸びていくといいですね

5年 玉結びと玉止め(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 玉結びと玉止め(家庭科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは家庭科の時間に
「玉結び」と「玉止め」が
できるように練習をしていました

「玉結び」は
縫い始めに行います

「玉止め」は
縫い終わりの行います

いずれも
何かを縫うときには
必要な作業です

5年生さんは
初めて行う「玉結び」「玉止め」を
何度も練習をして
できるように努力していました

5年 こきょうの人々♪録音(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 こきょうの人々♪録音(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 こきょうの人々♪録音(音楽科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは音楽科の時間に
今まで練習してきた
合奏曲
「こきょうの人々」を
録音していました

「こきょうの人々」の合奏では
和音や低音のはたらきを意識して
演奏することをねらっています

5年生さんは自分の演奏と
友だちの演奏との
ハーモニーを味わいながら
気持ちよさそうに演奏していました

そして
録音したものを聞いてみると
なかなかのできに
みんな満足そうでした

5年 言葉の意味がわかること(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 言葉の意味がわかること(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 言葉の意味がわかること(国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは国語科の時間に
「言葉の意味がわかること」の
学習をしていました

今日は筆者の考えに対して
共感したことや疑問に思ったことを
ノートにまとめていました

5年 スピーチ練習「好きな教科」(外国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 スピーチ練習「好きな教科」(外国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは外国語科の時間に
スピーチ練習をしていました

伝え合うことは
「好きな教科」についてでした

5年生さんは相手にしっかりと伝わるように
スピーチをしている人が
多いなと感じました

5年 かがり縫い(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 かがり縫い(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864