最新更新日:2024/05/31
本日:count up108
昨日:114
総数:229823
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  6年プール掃除   4日(火)学校朝会 SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室   11日(火)避難訓練 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

11/28 小中連携教育研究会 公開研究授業〜ありがとうございました〜

画像1
画像2
画像3
11/28 小中連携教育研究会 公開研究授業〜ありがとうございました〜

11/28 小中連携教育研究会 公開研究授業〜ありがとうございました〜

画像1
画像2
画像3
11/28 小中連携教育研究会 公開研究授業〜ありがとうございました〜

11/28 小中連携教育研究会 公開研究授業〜ありがとうございました〜

画像1
画像2
画像3
11/28 小中連携教育研究会 公開研究授業〜ありがとうございました〜

3年 大豆をおいしく食べるための工夫(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 大豆をおいしく食べるための工夫(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
「すがたをかえる大豆」の学習を
していました

大豆をおいしく食べるための
工夫について読み取り
ワークシートに整理しながら
まとめていました

3年 花をイメージして(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 花をイメージして(音楽科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは音楽科の時間に
リコーダー曲「花笛」を
練習していました

階名を書いて以来
久しぶりに聞いた演奏は
とても上手になっていました

最後の一曲は
花をイメージして吹いたので
やさしい音が音楽室に響きました

3年 走り幅跳び(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 走り幅跳び(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 走り幅跳び(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 走り幅跳び(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
走り幅跳びの学習をしていました

サーキット
準備体操
なわとび等をして
体をほぐした後に
走り幅跳びの練習に入りました

教室で跳び方のコツを確認しているので
意識して跳ぶ練習をしている
3年生さんの様子が見られました

最後には
ダンボールを置いて
跳ぶ練習をしました

ダンボールの数や高さを選び
跳び方のコツがきちんとできるように
がんばっていました

2年 おもちゃのレベルアップ(生活科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 世界にほこる和紙(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 光の進み方(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 光の進み方(理科)

画像1
画像2
3年生さんは理科の時間に
「光の進み方」の学習をしていました

実際に鏡を使って
光を反射させることで
進み方を調べることになりました

3年生さんは一人ずつ鏡を持って
実験場所へ移動し
約束をしっかりと守って
光の進み方を確認していました

3年 司会って何をする人?(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 司会って何をする人?(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
「班で意見をまとめよう」の
学習をしていました

話し合いをする際には
司会 記録 時間等の役割があります

まず
それぞれの役割がする仕事を
みんなで確認をしました
特に
司会って何をする人なのかを
自分の言葉で発表していました

最後には
班ごとに役割分担をして
準備をすることができました

3年 くぎうちトントン(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 くぎうちトントン(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 くぎうちトントン(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864