最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:65
総数:229964
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

★口田東ランチ★

 12月6日(水)の献立
 「ごはん・牡蠣のお好み揚げ・広島菜のごまあえ・安佐北育ちのみそしる・手作りみかんゼリー・アシドミルク」
 今日の給食は、一年に二回ある「口田東ランチの日」の一回目でした。地場産物の食材をたくさん使った、広島のおいしさがぎゅっと詰まった給食でした。
 広島県産の牡蠣を使った「牡蠣のお好み揚げ」は、牡蠣の苦手な児童からも「おいしかったよ」と嬉しい声を聞くことができ、好評でした。
 「広島菜のごまあえ」は、広島菜の苦味が効いて少し大人の味でしたが、1年生もおいしそうに食べていました。みそ汁に使っている野菜・いりこ・みそは広島県産で、さつまいもは2年生が生活科の授業で育てた物も分けてもらいました。
 みそ汁の中には、もみじの形をした「ハッピーにんじん」をクラスに何個か入れてあったのですが、見付けた児童はとても嬉しそうでした。
 お昼の放送には、小松菜農家の方へのインタビューの様子を流しました。普段はあまり聞けない生産者の方の生の声を、子どもたちに届けることができたと思います。
 今回の口田東ランチを通して、広島県の地場産物の良さが伝わればと思います。

画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864