最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:74
総数:229898
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

6年 西願寺山墳墓群調査(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 西願寺山墳墓群調査(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 西願寺山墳墓群調査(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 西願寺山墳墓群調査(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 西願寺山墳墓群調査(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 西願寺山墳墓群調査(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは総合的な学習の時間に
「地域の遺跡を調べよう」の学習として
西願寺山墳墓群の調査に
出発しました

西願寺山墳墓群に到着すると
「あっ ここ知ってる」
と子どもたちは言っていました

柵に囲まれた中には
写真のような
石で作られたものがありました
そのまわりにも
石が埋め込まれていました

小高い丘の上には
ところどころに石が
埋め込まれていました
6年生さんは自由に散策して
どんなところに
石が埋め込まれているかを
目に焼き付けていました

6年生さんは
なぜ下の遺跡は柵で囲まれているのか
小高い丘の上の石は何なのか
なぜ小高くなっているのか等
見たことそれぞれが
何を意味をしているのか
知りたくなりました

そして
気づいたこと疑問に思ったことを
ワークシートに記述していました
これから
いろいろな疑問を解決する学習を進めていきます

5年 こきょうの人々♪録音(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 こきょうの人々♪録音(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

5年 こきょうの人々♪録音(音楽科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは音楽科の時間に
今まで練習してきた
合奏曲
「こきょうの人々」を
録音していました

「こきょうの人々」の合奏では
和音や低音のはたらきを意識して
演奏することをねらっています

5年生さんは自分の演奏と
友だちの演奏との
ハーモニーを味わいながら
気持ちよさそうに演奏していました

そして
録音したものを聞いてみると
なかなかのできに
みんな満足そうでした

4年 ICT活用を通した「主体的な学び」を意識した授業実践(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ICT活用を通した「主体的な学び」を意識した授業実践(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ICT活用を通した「主体的な学び」を意識した授業実践(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 ICT活用を通した「主体的な学び」を意識した授業実践(国語科)

画像1
画像2
画像3
先日
ホームページでもお伝えしています通り
今年度の研究主題は
「主体的に学ぶ子どもの育成」(2年次)
〜「教科でつけるべき力」を育むための
効果的なICTの活用を通して〜です

2年次である今年度は
昨年度
築き上げた基盤をもとに
ICT活用を通した「主体的な学び」を
意識した授業実践を行っていきます

授業作りでは以下の4つのことを大切にします
1 ICT活用の意図の明確化
2 単元におけるICT活用の「手段」の焦点化
3 1単位時間における効果的なICT活用
4 単元全体における思考の連続の設定


今日は4年生さんが国語科の時間に
シンキングツールのYチャートを使って
思考のつながりを整理していました
Yチャートには
「多面的に見る・分類する」ことに
効果的です

Yチャートは
ノートやプリントでも行うことができますが
4年生さんはタブレット上で
整理をしていました
そして
友だちの考えと共有し
整理したものから
キーワードをとらえていました



3年 風やゴムの力(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 風やゴムの力(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 風やゴムの力(理科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 風やゴムの力(理科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは理科の時間に
風やゴムの力で
車を動かしていました

弱い力 強い力
それぞれ車がどのくらい進むかを
実験して記録していました

ゴムの力を確かめる実験では
場所を体育館へ移し
班ごとに実験のじゅんびを行っていました

その際に
「僕が記録するよ」
「私が巻き尺を持っていくね」等と言って
協力し合いながら
役割分担を決めており
スムーズに実験に
入ることができていました


2年 しんぶんしとなかよし(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 しんぶんしとなかよし(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
「しんぶんしとなかよし」の
学習をしていました

一枚のしんぶんしからイメージして
自分たちが作りたいものを
写真のように思い思いに
作っていました

建物や身に着けるもの等を作って
その世界に入って楽しんでいる様子が
見られました

1年 おってたてたら(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864