最新更新日:2024/05/12
本日:count up4
昨日:105
総数:226341
5月の主な行事   13日(月)心電図検査   17日(金)野外活動一日目  18日(土)野外活動二日目   20日(月)5年野外活動の代休   21日(火)4年校外学習   23日(木)耳鼻科検診  24日(金)全校4時間授業   27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ

2/2 参観懇談会ありがとうございました☆彡








低学年の学年の参観懇談会を行いました

保護者の皆様にはご多用の中
そして
今日は少し暖かい中ご来校いただき
ありがとうございました

最後の参観授業ということで
たくさんの保護者の皆様に
お越しいただきました

子どもたちは掃除が終わると
まだかな まだかなと
おうちの方が教室へ入ってくるのを
心待ちにしている様子でした

最後の参観授業
保護者の皆様に
がんばっている姿を見せようと
とてもはりきっていました

本日は懇談会にも多数ご参加いただき
ありがとうございました

今年度もあと二か月となりました
引き続きよろしくお願いいたします


1年生さんの様子
画像1
画像2
画像3

職員ミニ研修

画像1
 放課後、職員で研修を行いました。今回は、タブレットの画面を無線でテレビに映す方法についてです。
 これでまた一つ、子どもたちが楽しく学習し、力をつけられるようになるなと思います。
 これからも、日々、授業改善に取り組んでまいります。

独自献立1回目(6年3組考案献立です)

画像1
画像2
画像3
【今日の献立】
ごはん
あつくもえろキムチ鍋 
広島の野菜おいしいよ〜はるさめサラダ 
飲むヨーグルト

 今日は、6年3組さんが総合の「地場産物を使った広島らしい給食メニューを考えよう」の授業で考えた給食メニューを、実際の給食でつくりました。寒い冬にぴったりの「あつくもえろキムチ鍋」と栄養バランスを考えた「広島の野菜おいしいよ〜はるさめサラダ」です。どちらも食欲をそそるおいしい献立でした。
 今日の地場差物は、豚肉・たまご・きゅうりです。卵は、大きな釜の中に一気に入れて、炒り卵を作ります。焦がさないように素早く混ぜて、火を通しました。また、あつくもえろキムチ鍋には、旬の白菜をたっぷり使い、コチュジャンで辛さを調整しながら、1年生でもおいしく食べられる味付けにしました。
 ご家庭でも、今日の給食の感想を聞いてみてください。

4年 版画鑑賞会(図画工作科)








4年生さんは図画工作科の時間に
版画の鑑賞会をしていました

完成した版画は
すてきなカレンダーに
なっていました

それらの作品を自由に見て
特にすてきだなと思った人の作品について
感想や気づきなどを一生懸命に
鑑賞カードに書いていました

画像1
画像2
画像3

3年 色とりどりのカラー版画(図画工作科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 色とりどりのカラー版画(図画工作科)








3年生さんは図画工作科の時間に
カラー版画の仕上げをしていました

11色の紙をを使って
自分が表したいものを
工夫して作っていました

版が完成したら
いよいよ
刷っていきます
どんな作品になるのか楽しみです



画像1
画像2
画像3

3年 明かりがつくには・・?(理科)








子どもたちの様子
画像1
画像2
画像3

3年 明かりがつくには・・?(理科)








3年生さんは理科の時間に
豆電球の明かりがつくには
どのようにつなげたらいいかを
考えていました

タブレットに用意された豆電球に
赤い導線と青い導線を書いて
電気が通るように
つなげることができました
画像1
画像2
画像3

2年 いい音!紙でっぽう!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 いい音!紙でっぽう!!(体育科)






2年生さんは体育科の時間に
紙でっぽうを作り
音を出していました
理由は投げる力を高めるためです

紙でっぽうは
手をしっかりと振り切らないと
いい音が出ません

すると
子どもたちの方からかけ声をかけて
手を振るといいという話になりました
そして
かけ声は
「ウルトラソウル♪}に決まり
実際に
「ウルトラソウル♪」
と言うとタイミングが合い
いい音が出始めました

その後
ペアで互いの動画を撮影し合い
自分の投げるフォームを
確かめることができました
画像1
画像2
画像3

1年 スポンジでトントン!






1年生さんは図画工作科の時間に
国語科で学習をした
「たぬきの糸車」のお話を
絵に表しました

今日は背景をぬるのに
スポンジを使って
トントン トントン
と色をぬって仕上げていました



画像1
画像2
画像3

2/1 せつぶんのつどい〜児童館〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2/1 せつぶんのつどい〜児童館〜

画像1
画像2
画像3
2月1日
児童館の行事で
せつぶんのつどいが
行われました

せつぶんの行事に関する
〇×ゲームや
ほくろつけゲーム等
みんなで楽しく
笑顔いっぱいに
取り組んでいました

楽しい行事を企画・実施し
子どもたちに「節分」の意味を
教えてくださり
ありがとうございました☆彡

たんぽぽ学級 せつぶんパーティー!!

画像1
画像2
画像3
たんぽぽ学級さんは
3クラス合同で
節分パーティーを
行いました

豆まきの歌を歌ったり
豆まきをして
自分の中にいる鬼を
退治しました



6年 命を大切にする教育(MLB教育)

画像1
画像2
画像3
2〜4校時に6年生が、命を大切に知る教育「MLB教育」を行いました。

この授業は、スクールカウンセラーと担任の二人体制で行いました。

「怒りをどのようにコントロールするか」について学習しました。

イライラしたとき、どんな方法で解消してきたかをまず、振り返りました。

次に、その振り返りをもとに、グループやみんなで話し合いました。
そうすると、そんな方法もあるのかと、気づいたり知ったりして、
自分に合う方法はどれだろうと見つけることができ、
これからの生活に生かしていきたいと考えられました。

6年 版画の下絵(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

6年 版画の下絵(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは図画工作科の時間に
版画の下絵をかいていました

6年間を振り返って
心に残っている場面を切り取り
その時の様子を思い起こして
下絵を完成させていました

5年 新聞社の仕事と役割(社会科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは交換授業で
2組の先生が1組で
社会科の授業をしていました

今日は新聞社の仕事と役割について
調べたりまとめたりしていました

5年 人の誕生クイズ(理科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは交換授業で
3組の先生が2組で
理科の授業をしていました

これまで学んできたことの中から
班ごとにテーマを決めて
クイズを作りました

今日はそのクイズの発表会で
聞いている人は一生懸命に
問題を聞いて答えていました

5年 方言と共通語(国語科)

画像1
画像2
画像3
5年生さんは交換授業で
1組の先生が3組で
国語科「方言と共通語」の
学習をしていました

方言と共通語の違いについて知り
既習のお話の中で
方言が使われているところを読み返して
どのように感じるかを
友だちに伝えていました

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864