最新更新日:2024/05/21
本日:count up2
昨日:147
総数:228743
5月の主な行事   21日(火)4年校外学習   23日(木)耳鼻科検診  24日(金)全校4時間授業   27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ

3年 地図記号(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 地図記号(社会科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは学習のまとめをしていました

口田東小学校の周りには
たくさんの家があって
住んでいる人のために
店や病院が多いことがわかりました

みんな
とても丁寧な字で書いていたので
感心しました

後半は地図記号の確認です
すでに地図記号は学習しているので
今日は教科書の資料を活用しながら
自力で考えていました

3年 ねんどでマイタウン(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの作品

3年 ねんどでマイタウン(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんはねんどで
自分の町を作っていました

町にはどんなものがあるかを想像しました

遊園地
ビル
タワー
動物園 等

自分がワクワクするような楽しい町を
作っていました
また
一つ一つの建物は
土台をしっかり作って
倒れないような工夫をしていました

最後に
みんなのマイタウンを集めると
さらに大きな楽しい「3年生マイタウン」が完成しました

3年 くるくるランド(図画工作科)

画像1
場面を考える様子
画像2

3年 くるくるランド(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは図画工作科の時間でした

単元名は「くるくるランド」
紙を重ねて割ピンで止めると
少しずつ回すことができます
3年生さんはその割ピンで動く仕組みを知り
実際に割ピンで止めてみました
そして
くるくる回る動きを
しばらく楽しんでいました
車のように動かす人もいれば
DJのものまねをする人もいました

十分楽しんだ後
その割ピンで動く仕組みを使って
場面を考えました

春夏秋冬のように
季節が変化していく様子や
朝 昼 夜などのように
一日の変化の様子等
自分はどんな場面にしようかと
くるくる回しながら考えていました

3年 キラリノートから(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 キラリノートから(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
時刻と時間の求め方を考えていました

公園を出て30分間歩きました
学校に着いた時刻は11時10分でした
では
公園を出た時刻は・・・?

この問題を考えるために
3年生さんは
「時計を使って考える」
「数直線を書いて考える」等の方法を発表しました
そして
先生がキラリノートに書かれていた
新たな方法をを紹介してくれました
それは
「式を書いて考える」
でした

3年生さんは
これらの方法を使って
公園を出た時刻を考えていました


2年 引けない!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

2年 引けない!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは困っていました

ひろこさんは
47円持っていて
18円のチョコレートを買いました
のこりはいくらになるかという算数科の問題でした

筆算にして計算してみると・・・

7−8が引けない!!
困った!!!
ということになり
2年生さんはブロックを出して
残金がいくらになるかを
一生懸命に考えていました

そして
考え出した方法を黒板の前で発表しました
聞いている人は自分の考えと同じだったり
あるいは
違ったりする考えを聞くことで
「7−8が引けない!!」
を解決しました


2年 点画の名前(書写)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 点画の名前(書写)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは書写の時間でした

今日は
「点画の名前」を学習していました

漢字はいろいろな点や画からできています
そこで
それらの点や画の名前
横画 縦画 おれ 点等
について知りました

実際に書いてみるとき
2年生さんは
「横画だ!」
「右はらいはむずかしい」
等とつぶやきながら
「犬」という字にチャレンジしていました


1年 遊具の使い方(体育科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは合同体育の時間でした

今日はクラスごとに
遊具の使い方について
学習していました

口田東小学校の運動場には
ブランコ
うんてい
のぼりぼう
ジャングルジム
すべり台等があります

1年生さんは
正しい使い方を知って
安全に遊ぶことができるように
先生の話をしっかり聞いていました

1年 10はいくつといくつ(算数科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは
「10はいくつといくつ」が
素早く答えることができるように頑張っていました

先生が一人ずつ問題を出して
1年生さんが答えます
自分の番がきたら
さっとブロックを動かして
答えていました

自分の番が来るまでは
ぱっと答えられるように
練習もしていました

5/17 通常通りの登校

画像1
おはようございます。
本日5月17日(月)午前7時の時点で、広島市に「大雨警報」が発表されていますが、現状と今後の気象状況等を基に「通常通りの登校」とします。安全に気をつけて登校させてください。
地域によっては、危険な状況が異なる場合があります。そのような場合は、保護者の判断で登校を控えさせ安全を最優先してください。

6年 聞いて、考えを深めよう(国語科)

子供たちが考えた議題をもとに、話し合い活動を行いました。
議題は、
「スポーツ観戦するなら、野球よりサッカーである。」
「学校に行くなら、リュックサックよりランドセルがよい。」
など様々です。
聞く人は、自分が特に聞きたいと思っていることを中心に、メモを取りながらききました。
相手の目を見て、しっかり相づちを打ちながら活動していました。
次回は、今日の話し合いをもとに、自分の考えをまとめ直す学習です。
画像1
画像2
画像3

5月14日の学校給食

画像1
☆今日の献立
 ごはん
 キムチ豆腐
 野菜炒め
 牛乳

 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしとチンゲン菜は広島県で多くとれます。もやしは、豆類の種子を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長いかたちをしています。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。今日は緑豆もやしを野菜炒めに使っています。

5月13日の学校給食

画像1
☆今日の献立
 パン
 フィッシュフライ
 マッシュドポテト
 クリームスープ
 牛乳

 広島県は、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、オーストラリアのホストタウンになっています。白身魚のフィッシュフライやマッシュドポテトはオーストラリアでよく食べられている料理です。今日のフィッシュフライに使われている魚はホキです。ホキは、ニュージーランドやオーストラリアなどの暖かい地域の、海の深さ200メートルから800メートルくらいのところにすんでいる深海魚の仲間です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした味が特徴です。

6年 1年生さんのシャトルラン(体育科)

画像1
1年生さんのシャトルランが行われました

小学校生活初めてのシャトルランなので
6年生さんがペアの1年生さんのサポートをします

何回走ったか数えたり
「がんばれ」と言葉をかけたり・・

走っている様子をみていると
6年生さんがいっしょに走っていました
その人は「ペースメーカー」として
1年生さんが走りやすいように
速さを調整していました


画像2

6年 いためる調理のよさ(家庭科)

画像1
授業の様子
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864