最新更新日:2024/05/22
本日:count up5
昨日:147
総数:228746
5月の主な行事   21日(火)4年校外学習   23日(木)耳鼻科検診  24日(金)全校4時間授業   27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ

9/21 5・6年 異文化のふれあい!ALTを招いての外国語科授業!!

画像1
画像2
画像3
6年2組さん

9/21 5・6年 異文化のふれあい!ALTを招いての外国語科授業!!

画像1
画像2
画像3
6年2組さん

9/21 5・6年 異文化のふれあい!ALTを招いての外国語科授業!!

画像1
画像2
画像3
6年1組さん

9/21 5・6年 異文化のふれあい!ALTを招いての外国語科授業!!

画像1
画像2
画像3
今日はALTをお招きして
外国語科の授業を行いました

今年度から
異文化のふれあいを通して
英語で伝え合うことの楽しさを
感じさせることを目的とし
年に一回程度
口田中学校のALTの先生を小学校に招いて
ティームティーチング体制で
授業ができることになりました

授業の内容は
ALTの先生の自己紹介や
出身国の文化紹介でした
それらの全てが班対校のクイズ形式となっており
子供たちは一人ずつ順番に答えていきます
答えを考えるときには
班の友達と10秒間だけ相談して決めます

5年生さんと6年生さんの授業では
少し違うところがありました

5年生さんは三択問題でしたが
問題の発音を聞いて
「A」「B」「C」の札をあげて答えます

6年生さんは四択問題で
発音を聞くのではなく
選択肢の英単語を見て
発音して答えます

正解すると
自分たちの正解数がわかるようにしてくださっており
5、6年生さんは夢中になってクイズに取り組んでいました
優勝した班には一人ずつシールをもらえ
みんな喜んでいました♡

授業の最後には
ALTの先生の出身国「フィリピン」の
自然や文化について教えてもらったり
先生に質問したりして
異文化に触れることができました

授業の順番で様子をアップしていきます
1時間目 6年1組さん
2時間目 6年2組さん
3時間目 6年3組さん
4時間目 5年2組さん
5時間目 5年1組さん
6時間目 5年3組さん


9月21日の学校給食

☆今日の献立
 ごはん
 レバーのから揚げ
 豆腐の中華スープ煮
 牛乳

 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は体の中で作ることが出来ない栄養素で、血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期には、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は、鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。
 また今日は、お月見の日です。今夜は空を見上げてみましょう。きれいな満月が見られると良いですね。そして明日は、お月見献立です。お楽しみに!
画像1
画像2

6年 墨と水から広がる世界(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

6年 墨と水から広がる世界(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
6年生さんは図画工作科の時間に
「すみ絵」を描いていました

社会科でも
室町時代に雪舟が大成させた
「すみ絵」について
学習しています

墨で濃淡を表すことで
白黒であるが力強さを
表現することができます
雪舟の「すみ絵」は
今でも多くの人々に親しまれています

さて
今日は6年生さんも「すみ絵」に挑戦です!
初めての墨で描く絵でしたが
自由にのびのびと
「すみ絵」を描いて楽しんでいました


5年 学年集会「きずな」〜野外活動に向けて〜

画像1
画像2
画像3
5年生さんが書写の時間に
「きずな」という字を練習しています
写真は書写の時間の様子ですが
先日5年生さんは野外活動に向けて
学年集会を行いました
(写真はありません)

「11月11日は何の日でしょう?」
と学年主任の先生が聞くと
「ポッキーの日」
と5年生さんは答えました

実は11月11日は
野外活動へ行く日であることを
5年生さんは知りました

さて
「野外活動のねらいは何?」
と聞かれると5年生さんは
「友情を深めるため」
「友情を結ぶため」等と答えました

先生は友情だけではなく
「仲間」・・・
考え方が違う人たちが集まった「仲間」
つまり
クラスや学年みんなの結びつきを深めるため

そういうのをなんて言うのだろう・・・?
ほら

書写の時間に書いている・・・・・

あっ!「きずな」だ!!

野外活動は
5年生の仲間との
「きずな」を深めるための活動であると
わかりました

今書写の時間に書いている「きずな」という言葉は
5年生さんにとって
めざす目標であり
大切な言葉であることがわかりました

「きずな」をしっかりと深めることができる
すばらしい野外活動になる準備をしていきましょうね

5年 プレゼンテーションソフトを使ってまとめる(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 プレゼンテーションソフトを使ってまとめる(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 プレゼンテーションソフトを使ってまとめる(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 プレゼンテーションソフトを使ってまとめる(社会科)

画像1
画像2
5年生さんは社会科の時間に
「水産業のさかんな地域」について
学習課題を設定し
調べ学習を行ってきました

今日はその調べたことをもとに
水産業がさかんな地域の
人たちの工夫や努力について
プレゼンテーションソフトを
使って作成していました

5年 初めてのミシン!糸をつけて!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めてのミシン!糸をつけて!!(家庭科)

画像1
画像2
子供たちの様子

5年 初めてのミシン!糸をつけて!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めてのミシン!糸をつけて!!(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めてのミシン!糸をつけて!!(家庭科)

画像1
画像2
5年生さんは家庭科の時間に
ミシンを使っての学習をしています

ミシンの扱い方
糸の通し方
糸を使わずに仮縫い等を
身につけました

今日はいよいよ糸を使っての本縫いです
本当に縫えるのか興味津々の5年生さんでした

スタートボタンを押すと
ゆっくり布が縫えてきました
縫えた!!
しかもなかなかのできばえに
5年生さんは満足そうでした
とても上手に縫えたと思います!!

5年 初めてのミシン!「糸なしで」(家庭科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

5年 初めてのミシン!「糸なしで」(家庭科)

画像1
画像2
5年生さんは家庭科の時間に
ミシンを使っての学習をしています

これまでミシンの扱い方
糸の通し方等を身につけました

今日は初めて布を縫います
でも
糸は使いません

恐る恐るスタートボタンを押しました
ゆっくり布に穴があいていきました

5年生さんはその穴が
まっすぐに進むよう
調整しながら布を縫い進めました

4年 先生にインタビュー!!(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
班でテーマを決めて新聞作りをしています
取材の方法は自分たちで考えて
休み時間にアンケートを依頼したり
インタビューをしたりしています

今チャイムがなり
休み時間になると
職員室前廊下に4年生さんが集まります

そして
「先生 今お時間よろしいですか?」
とたずねてから各先生にインタビューをしています

少し緊張気味ですが
とてもていねいな言葉づかいや態度で
取材を進めている4年生さんです
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864