最新更新日:2024/04/26
本日:count up59
昨日:131
総数:224675
4月の主な予定   26日(金)参観懇談会  5年野外活動説明会  PTA総会  30日(火)全校4時間授業 児童朝会  教育相談  5月の主な行事  2日(木)1年生を迎える会  遠足  7日(火)4年下水道教室   8日(水)避難訓練  歯科検診  9日(木)全校4時間授業   13日(月)心電図検査   17日(金)野外活動一日目  18日(土)野外活動二日目   20日(月)5年野外活動の代休   21日(火)4年校外学習   23日(木)耳鼻科検診  24日(金)全校4時間授業   27日(月)体力つくり週間  TV朝会   28日(火)第一回学校運営協議会   29日(水)TV朝会   眼科検診  30日(木)耳鼻科検診  クラブ

修学旅行1日目 ホテルに到着!

 全員元気に、宿泊先の「ホテルフルーツフラワー」に到着しました。オランダ国立美術館を模した、美しい外観のホテルです。
 入館式も終え、これから入浴、そして夕食です。
 明日は早起きして、90種類以上の職業が体験できる「キッザニア甲子園」に向かいます!
画像1
画像2

修学旅行1日目 北淡震災記念公園

 北淡震災記念公園に到着しました。
 兵庫県南部地震で出現した野島断層を目の当たりにして、自然災害の脅威を感じました。その後、機械による地震体験をしました。地震と同じ強さの揺れを体験し、地震の恐ろしさを知るとともに、地震の時の対応の仕方を学びました。
 これから宿泊先のホテル「神戸フルーツフラワー」へ向かいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行1日目 大鳴門橋遊歩道「渦の道」

 昼食後、大鳴門橋遊歩道「渦の道」に行きました。
 天気はよく、海もきれいに見えるのですが、残念ながら渦がほとんど見えませんでした。しかし、子どもたちは、橋の上から見る海に大喜びです。
画像1
画像2
画像3

ピースキャンドルづくり(PTC)〜3年生

画像1画像2画像3
 11月15日(水)にPTC行事としてピースキャンドルづくりをしました。7月に予定していましたが、台風のため休校になり延期になっていました。8月6日には、点灯できませんでしたが、カーテンを閉めるので結構寒いくらいの時期ががちょうど良いのかもしれません。
 今回は、はじめて口田東小学校でピースキャンンドルづくりをすることになり、「ひろしま点灯虫の会」の方につくり方を教えていただくことができました。
 1人1人が、持ってきた牛乳パックに溶かしたロウを入れ、全部の面を10分間回転させ、そして冷やします。周りの紙をはがすと、立派なピースキャンドルができました。クレパスで自由に絵を描き、中にろうそくを立てれば完成です。
 電気を消してキャンドルの灯りの中で、「折り鶴」を合唱しました。とてもきれいで感動的な瞬間でした。それぞれの家で、家族の幸せを願うキャンドルになってくれたらと感じました。

修学旅行1日目 中野うどん学校高松校

 いよいよ待ちに待った修学旅行です。
 朝7時、1年生からもらった「てるてるぼうず」をかばんに付けて、全員元気に集合しました。
 とてもよい天気の中、時間通りに出発し、予定通り中野うどん学校高松校に到着しました。うどん作りを体験中です。
画像1
画像2
画像3

校外学習〜マツダミュージアム〜(5年生)

画像1画像2画像3
 社会科「自動車をつくる工業」の単元で、自動車づくりの組立工程や自動車をつくる人々の工夫や願いなどについて学習しています。そこで、さらに学習を深めるため、11月14日(火)にマツダミュージアムへ見学に行きました。  
 マツダミュージアムでは、マツダの自動車づくりの歴史を学んだり、教科書で学習した組立ラインを見たりすることができ、子どもたちは「すごいね。」「教科書で勉強した車づくりの工夫と似ているよ。」など、気付いたことを話していました。
 マツダミュージアムの皆様には、分かりやすく丁寧な説明をしていただき、ありがとうございました。今回学習したことを、これからのまとめに生かしていきたいと思います。

認知症理解学習(6年生)

画像1
画像2
画像3
 10月28日(土)の土曜参観に、認知症理解学習を行いました。今回は「縁が和」から講師の先生にお越しいただいて、認知症についてお話をしていただきました。
 最近よく耳にする認知症とは、どのようなものなのか、どう接するべきなのか、事例を踏まえて教えていただきました。子どもたちもしっかりと話を聞き、理解を深めることができたと思います。参観していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

Doスポーツ(6年生)

画像1
画像2
画像3
 10月25日(水)3・4時間目にDoスポーツを行いました。今年はサンフレッチェ広島から4名のコーチにお越しいただいて、サッカーをしました。最初からサッカーをするのではなく、体ほぐし運動から始まりました。徐々に運動量を増やして、ボールコントロールに慣れ、最後ゲームを行うことで、児童も楽しく運動できました。プロの指導を体験できたことはよい思い出となりました。

森の忍者修行(1年生)

 11月14日(火)、あいにくの小雨模様でしたが、広島市森林公園で忍者修行を行いました。修行が進むにつれて天候も回復し、9つの修行を楽しむことができました。
 「丸太切り」の修行では、のこぎりの使い方に悪戦苦闘しながら丸太を切り、最後に「忍」の焼印を押してもらいました。世界に1つだけのペンダントを手にした子ども達は、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2

目の不自由な方との交流会〜3年生

画像1画像2画像3
 11月7日(火)に目の不自由な方との交流会をしました。目の代わりになる白杖と点字ブロックの大切さを教えていただいたり、ブラインドテニスの体験をしたりしました。また、盲導犬とのふれあいだけではなく、目の不自由な方のどんな指示で命を守る行動をするか実際に見させていただきました。印象に残った話は、周囲の家族や友達など支えてくれた人がいたからがんばれたということです。これから学習するボランティアにもつながると思いました。今日の学習を新聞にまとめ、自分ができることから実践してほしいと思います。

創立40周年記念行事

 本校は、今年、創立40周年を迎えています。これまで、保護者の皆様、そして、地域の皆様にあたたかく支えていただいたおかげで、40周年を迎えることができました。心から感謝しております。
 また、このたび、PTAの皆様のお世話により、その記念行事として、10月10日(火)に「航空写真」、10月31日(火)に「風船飛ばし」が行われました。児童にとって、自分たちの学校が40周年を迎えたということを誇りに思い、感謝やお祝いの気持ちをもつということからも、大変意義深い行事となりました。準備から当日まで、お世話をいただきましたPTAの皆様に感謝申し上げます。

画像1画像2

さつまいも収穫(2年生)

 6月上旬に苗を植え、夏休みをはさんで約5か月が経ち、大きく育ったさつまいもを、本日収穫しました。
 長く伸びたつるを引っ張り、さつまいもを傷つけないように丁寧に堀り上げました。
 収穫したさつまいもを、おいしくいただくことを、とても楽しみにしている様子でした。
画像1
画像2

芸術鑑賞会

画像1
 10月20日(金)本校体育館で芸術鑑賞会を開催しました。
 今年は、「劇団マイムワンダーランド」による「不思議なマイムの世界・マイム教室」と、マイムを使った劇、「注文の多い料理店」を観劇しました。
 劇団員の方が効果音やスライドを使い、ステージ上で見事なパントマイムの技や演技を披露してくださいました。
 「マイム教室」では、児童や先生が劇団員の方にパントマイムを教えていただき、挑戦しました。児童は、とても楽しそうに集中して見ていました。
 芸術の秋にふさわしく、児童の感性をゆさぶる芸術鑑賞会となりました。

校外学習〜広島市水産振興センター&オタフクソース(3年生)

画像1画像2画像3
 社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の単元では、お好みソースと牡蠣の養殖について学習します。そのため9月13日(水)にバスで広島市水産振興センターとお好みソース工場に見学に行きました。広島市水産振興センターでは、牡蠣の養殖や稚魚を育てる様子などについて学びました。牡蠣の赤ちゃんを実際に見学し、驚きと感動の声があがりました。川や海の魚を鑑賞できる水族館もあり、熱心に見学し、たくさんメモしました。
 お好みソース工場では、どんな材料でどのような行程で食品をつくるのかなのか説明を聞いたり、実際に見たりしました。衛生面の厳しさを肌で感じることができ、1本のソースをつくるために、努力と工夫があることを気付いたと思います。
 今回学習したことを、これからまとめていこうと思います。

スーパーマーケットの秘密を調べよう〜3年生

画像1画像2画像3
 10月13日(金)、社会科の学習としてマックスバリュ高陽店に行きました。バックヤード内の見学をしたり、お客さんにインタビューしたり、そして売るための工夫や商品の仕入れ先を調べたりしました。児童は、予想したことを確かめ、新しい発見をして充実した見学になったと思います。今後は、メモしたことを新聞にまとめる予定です。

バスの乗り方教室(2年)

 生活科の学習で、バスの乗り方教室を行いました。お世話になったのは、広島交通の高陽営業所の皆さんです。
 乗り方教室では、バスには運転手さんから見えない場所があること、車いすを乗せるバスがあること、バスの中でのマナーなどについて、クイズや体験を交えて楽しく学ぶことができました。
 パスピーを実際に使ってバスを乗り降りする体験もあり、「ピピッ」という音を嬉しそうに聞きながら乗り降りすることができました。
 学ぶことの多い1日でした。
画像1
画像2

平成29年度 後期始業式

 10月10日(火)、後期の始業式を行いました。
 校長先生からは、前期をふり返り、後期の目標を決めて、新たな気持ちでスタートさせてほしいこと、広島市出身の陸上選手の活躍を紹介し、目標をもつことの意味や大切さ、仲間とともに最後まであきらめずに目標に向かって頑張ってほしいことなどの話がありました。
 子どもたちには、今の学年での残り半年を、目標達成に向け、有意義に過ごしてほしいと思います。

画像1画像2

平成29年度 前期終業式

 10月6日(金)、前期の学習が全て終了するこの日、体育館で前期終業式を行いました。
 校長先生から、これまでの行事などをふり返りながら、各学年ともいろいろな学習や行事を通じて、多くの経験をして成長してきていること、「よいこのあゆみ」を見ながら、前期をふり返り、新しい目標を考えて、10日(火)に元気に登校してきてほしいことなどの話がありました。
 前期の半年間で、子どもたち一人一人は、様々な面において確実に成長していることを実感しています。後期も自分の目標に向かって、前進してくれることを期待しています。

画像1画像2

3つのアイで頑張った運動会〜3年生

 「感動して涙が出ました。」という保護者の声を聞いて、子どもたちの頑張りが保護者の皆様に伝わったことを大変うれしく思います。4週間あまりの練習、主に団体演技を中心に練習しましたが、子どもたちは常に目標をもち、それを少しずつ達成してきました。だからこそ見る側を感動させたのだと思います。難しい隊形移動も子どもたちは、一生懸命何度も練習しました。その成果を十分お見せできたと思います。
 また、綱引きでは、綱を引く姿勢を練習したり、駆け足や挨拶の仕方を練習したりしてきました。1分ばかり引き合う場面があり、見ていてハラハラドキドキされたことと思います。
 最後に、短距離走では、スタートの姿勢とコース内を最後まで全力で走りきるという目標をもって練習してきました。全力疾走する子どもたちに、大きな声援と拍手をしていただき、ありがとうございました。
 この運動会で成長した子どもたちは、きっとこれからも活躍してくれると信じています。
画像1画像2画像3

平成29年度口田東小学校第40回運動会

 9月30日(土)、雲一つない秋晴れの空の下、運動会を開催しました。
 この1か月間、各学年で一生懸命に練習に励んできました。ダンスや玉入れ、短距離走、ソーラン、つな引き、大玉ころがし、組体操…。4〜6年生は、選手リレーがあり、5・6年生は、係の仕事もあり、すべてに全力で取り組みました。応援係の子どもたちは、休憩時間の大半をその練習に費やしてきました。
 こうした取組が、本番で発揮され、子どもたちの真剣さと笑顔が、青い空と合わさり、充実した1日になったと思います。

 ご来校いただきました皆様、当日の運営や準備・片付けをお手伝いいただきましたPTA役員の皆様、保護者の皆様、一日中お騒がせしたにもかかわらず、ご協力をいただきました地域の皆様、心からお礼申し上げます。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864