最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:108
総数:266787
落合東小学校のホームページにようこそ     

「出前授業」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落合中学校の先生による社会科の授業を受けました。出された課題に対して一生懸命,班で話し合うことができました。やっぱり中学校の内容は一味違いますね。

「フラッグ」5・6年生

画像1 画像1
 今日から,フラッグを使った表現の練習が始まりました。タイミングをずらして旗を振る場面が多いので,自分でカウントをしっかりとっていました。覚えることがたくさんあって大変ですが,最高の演技をするために頑張っていきましょう。

「放課後学習」6年生

 今週から,放課後に残って学習をしています。仲間と教え合う姿,黙々と取り組む姿,とても有意義な15分間を過ごしています。
画像1 画像1

「校歌合唱」6年生

画像1 画像1
校歌の録音に向けて練習が進んでいます。
今週は4月以来の合同音楽がありました。
各クラスで練習しているときよりも一体感が増して、素晴らしいハーモニーが聞こえましたね。
金曜日の本番までますますレベルアップしてください♪

「家庭科 ミシンの復習」6年生

 糸通し、返し縫い、方向転換の練習をしました。5年生で学習したことをしっかりと思い出すことができました。来週からは,いよいよトートバッグを作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「高学年 演技」5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けての練習に前向きに取り組んでいます。今日は,校庭に出て,場所の確認をしました。砂に膝をつく痛みや背中に乗る仲間の重さに耐えながら自分の最高の演技をしていました。

「運動会練習スタート」5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会練習が始まりました。
今年は5年生も6年生も一人技に挑戦します。
簡単そうに見える動きも、やってみるととても難しいです。
目線や指先など細かい部分にも意識して練習中です。

「学年集会」6年生

画像1 画像1
学年集会を開き、次の学年目標を考えました。
運動会を踏まえて「最輝学年」に決まりました。
「最も輝く運動会にしたいから。」「輝いている演技がしたいから。」など素敵な意見がたくさん出ていました。
今週から練習が始まりました。5年生とお互いに高め合う練習姿もとてもかっこよかったです!

「高学年集会」 5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めて高学年集会を開きました。
運動会演技の流れを聞いたり、使用する音楽を聞いたりしました。
説明を聞いたあと「自分はどのような演技をみせるのか」「そのためにどのような努力をするのか」をワークシートに書きました。
5年生も6年生も具体的に書けていて、来週からの運動会練習がとても楽しみになりました。
お互いに高め合って最コウの演技をみせましょう!

「運動会係決め」6年生

画像1 画像1
5時間目に学年集会を開きました。
運動会の係決めをしました。
いよいよ来週からは、運動会練習や係の打ち合わせも始まります。
落合東小学校の最高学年として学校全体を引っ張っていきましょう!

「50m走」6年生

画像1 画像1
久しぶりの合同体育がありました。
ウォーミングアップをしたあと、50m走のタイムを計りました。
4月と比べて、タイムは上がっていましたか?
これから少しずつ過ごしやすい気温になっていくので、外遊びも楽しみたいですね♪

「家庭科 衣服のたたみ方」6年生

 家庭科で衣服のたたみ方を学びました。普段からお手伝いでたたんでいる人は,素早くたたむことができていました。早ワザも教えてもらいました。家で実践してみましょう。
画像1 画像1

「修学旅行に向けて」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ今週は修学旅行です!!
学年集会を開き、しおりを見ながら行程を確認しました。
いろいろな人と関わって、たくさん学べる2日間になるといいですね。
みんなの成長が楽しみです。

「家庭科 洗濯実習」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で洗濯実習をしました。雑巾についた頑固な汚れを工夫して落としました。生活の中でいかせそうですね。

「国語科 やまなし」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「やまなし」の学習で5月の情景を絵や図に表しました。出てくるものや生き物,風景,を教科書の中からしっかり探すことができました。難しい内容なので,理解の手助けになるといいですね。

「水墨画」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で,和紙・墨・水の特徴を見つけました。水を塗った上に墨を垂らすと…紙を立てると…重ねると…様々な発見がありました。

「音楽科 リコーダー」6年生

 リコーダーの実技テストがありました。夏休みの練習の成果が出せたかな?みんなの前で緊張する中,頑張っていました。
画像1 画像1

「ALTの先生に自己紹介」6年生

 ALTのマニー先生に自己紹介をしました。名前,出身地,好きな食べ物,好きなゲームなどを英語で伝えました。
画像1 画像1

「ALTをゲストティーチャーにむかえて」 6年生

落合中学校ALTをゲストティーチャーとして迎えて学習を行いました。明るい雰囲気の中,自己紹介やEnglishゲームを楽しみました。
画像1 画像1

「オリジナルメニューを考えよう」 6年生

ひろしま学びの時間では「MYおむすびの日」に向けて,オリジナルメニューを考えています。栄養教諭である日浦先生から,地場産物や栄養バランスについての話を伺いながら,広島らしいメニューづくりに取り組んでいます。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737