最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:108
総数:266799
落合東小学校のホームページにようこそ     

6年生に感謝を伝える会  3年生

22日(水)「6年生に感謝を伝える会」が行われました。3年生は呼びかけとダンスを披露しました。1人で言葉を言う人は,緊張しながらもはっきりとした声で言うことができました。練習ではなかなか揃わなかったみんなで呼びかける言葉も,何とかうまくいきました。ダンスは「サチアレ!」です。手に小さな花をつけ,3年生らしく元気いっぱいに踊りました。6年生に3年生の思いが届いていると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

じしゃく その2  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
じしゃくが鉄を引きつけることを学習したので,砂鉄見つけに行きました。運動場や砂場にあるかもしれないよというと,子ども達は信じられない様子でした。いざ,砂鉄見つけを始めると,「あったー。」「くっついたー!!」と楽しそうに活動に取り組んでいました。見つけた砂鉄を大事そうに持って帰る子もいました。引き続き「じしゃく」の学習に取り組んでいきます。

じしゃく  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科では「じしゃく」の学習が始まりました。じしゃくには鉄でできているものがつくということを確かめた後,はなれていてもじしゃくは鉄を引きつけるのか確かめました。じしゃくを離してクリップを動かすのはコツが必要だったようです。子ども達は実験に意欲的に取り組んでいます。

6年生に感謝を伝える会  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
22日(水)の「6年生に感謝を伝える会」に向けて練習してきました。ダンスを覚えたり,呼びかけの声をそろえたりして,6年生に思いを届けられるよう頑張ってきました。本番は,元気いっぱいな3年生の姿を披露できるといいなと思っています。

広島菜を育てよう報告会  3年生

2月10日に総合的な学習の時間で「広島菜を育てよう」の報告会を行いました。9月から広島菜を育て,1月に広島菜漬けを作ったことを2年生に報告しました。2年生に来年を楽しみにしてもらうために,分かりやすく伝えることを目標に準備を進めてきました。原稿を自分たちで考え,写真を見せたり,クイズをしたり,各グループ工夫を凝らした報告になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろうつして  3年生

図画工作科では「いろいろうつして」という版画の学習を行いました。下描きをした後,様々な素材を切ったり,貼ったりして台紙を完成させました。今週は,インクをつけて印刷しました。子ども達は手を真っ黒にしながらも,作品を仕上げることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

けんこうな生活  3年生

保健では「けんこうな生活」の学習をしています。先週は,栄養教諭に来ていただき,健康になれる朝ごはんにするためのコツを考えました。バランスの良い朝ごはんを食べるだけでなく,早寝早起きや夜遅くに食べないことも大切だということを知りました。自分の生活を振り返ることができました。
画像1 画像1

クラブ活動見学  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日の6校時にクラブ活動の見学を行いました。4年生から年6回クラブ活動が始まります。どんなクラブがあるのか,どんな活動を行っているのか10このクラブを見学させてもらいました。それぞれのクラブの見学時間は短かったですが,上級生がクラブについて説明してくれました。子ども達は興味深そうに上級生の様子を見つめていました。
来年度入りたいクラブを見つけたり,いくつかのクラブで迷ったりしたようです。4年生の楽しみが増えました。

合奏に挑戦!!  3年生

音楽科の学習では,『聖者の行進』の合奏に挑戦することになりました。先週の音楽の時間に楽器の担当を決め,今週は練習を始めていきます。素敵な合奏になるように,練習に励んでほしいと思っています。
画像1 画像1

電気の通り道  3年生

理科では「電気の通り道」の学習をしています。電池,豆電球,銅線をどのようにつなぐと豆電球に明かりがつくのか,どんなものが電気を通すのかなど,1つ1つ確かめながら学習を進めています。子ども達は興味をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで力を合わせて  3年生

1月19日(木)に穐山先生を講師にお招きし,『人間カラーコピー』の学習を行いました。絵を班ごとに仕上げていきます。廊下に貼ってある見本の絵を班で1人ずつ見に行き,教室に戻って絵を描いていきます。同じ色を使うのはもちろん,向きや数も合わせていかなければなりません。子どもたちは,友達と協力しながら,楽しそうに絵を完成させていきました。授業後には,「楽しかった!!]「またやりたい!!」と穐山先生との別れを惜しんでいました。また機会があるときに挑戦してみようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島菜漬け完成!!!  3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
9月から育てていた広島菜を広島菜漬けにしました。本漬けしたものを,先生方に1人分ずつ袋詰めをしていただきました。持ち帰り用の袋を持った子ども達は,「重っ!!」「家まで持って帰れるかなぁ。」と出来上がった量に驚いていました。ご家庭で様々なメニューに調理してくださり,ありがとうございました。

2月に入ってから,これまでの学習を2年生に伝える予定です。子ども達は観察したこと,経験したこと,感じたことを班ごとにまとめて準備しています。

広島菜本漬け  3年生

16日(月)広島菜の本漬けを行いました。先週漬けた広島菜はしんなりしていました。オープンスペースには,広島菜漬けの香りが広がっています。荒漬けした広島菜の葉の間に手を入れ,水で丁寧に洗い,洗った広島菜をしぼって,本漬け用の樽に入れます。子ども達は家庭科室とオープンスペースを何度も往復し,たくさんの広島菜を洗いました。手が冷たくなったり,エプロンが濡れたりしていましたが,最後まで一生懸命取り組んでいました。
19日(木)に持って帰る予定です。楽しみにしておいてください。


画像1 画像1
画像2 画像2

広島菜荒漬け  3年生

13日(金)には,講師の方に来ていただき,昨日収穫した広島菜の荒漬けを行いました。とても大きく育ったので,半分に切った広島菜を樽の中に入れていきます。塩水に漬け,広島菜をしんなりやわらかくしていきます。16日(月)に本漬けを行います。今日荒漬けをした広島菜がどのように変化しているのか,楽しみに登校してきてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島菜の収穫  3年生

冬休みが終わり,学校が再開しました。3年生も残り3か月です。4年生に向けて,レベルアップできるよう努めていきます。今年も引き続きよろしくお願いいたします。

12日(木)には,広島菜の収穫を行いました。9月に種まきをした広島菜はとても大きく育ちました。子ども達は,収穫した広島菜の土を洗い落とし,漬ける場所まで運びました。何度も畑と手洗い場,そして校舎を行ったり来たりしました。大変そうではありましたが,最後まで楽しそうに活動していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さに負けず… 3年生

画像1 画像1
12月19日(月)小学校に雪が積もりました。朝から「外に遊びに行ってもいいですか。」と質問してきた子どもたち。雪は降っていましたが,嬉しそうに外に出ていきました。
雪合戦をしている子,大きな雪玉を作っている子,雪だるまを作っている子。寒さに負けず,楽しんで遊んでいました。

3年生の学習 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科の学習では『フロアーバレーボール』をしています。床を転がして行うバレーボールです。3〜4人のチームで協力して,パスをつなげたり,アタックを打ったりします。どこに打つかを考えることもポイントをとるためには必要です。だれでも挑戦できるスポーツなので,子どもたちもどんどん上達しています。

3年生の学習 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日(水)講師の先生をお招きして書写の学習を行いました。3年生は『生』という文字をいつもよりも大きな筆で書きました。先生がポイントをおさえながら,手本を書いてくださり,子どもたちはその手本に近づけるよう集中して文字を書いていました。いつもと違う筆や半紙だったため,難しさを感じたようですが,思い切った作品が仕上がりました。

3年生の学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は総合的な学習の時間で,視覚障害について学習しています。12月2日(金)には,点字板を使い,実際に点字で文章を書いてみました。はじめは,難しそうに点字を打っていましたが,慣れてくると手加減も分かり,自分のクラスや名前を点字で打つことができました。子どもたちは夢中になって取り組んでおり,あっという間に授業が終わった感じがしたと言っていました。ふだんできない体験を子どもたちが意欲的に取り組んでいる姿を見て,嬉しくなりました。

3年生の学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2週間の3年生の学習をふりかえります。
11月30日(水)安佐北消防署に見学に行きました。

建物の中では,消防車が出動する仕組みや勤務について教えてもらったり,仮眠室を見学させてもらいました。また,消防車や救急車を見ながら,使い方や装備されているものを教えてもらったり,防火服を着た隊員さんが,酸素ボンベを実際に使っているところを見せてもらいました。

消防署のみなさんが,たくさんの質問に答えてくださったり,優しく教えてくださったりしたおかげで,子どもたちは多くのことを学ぶことができました。学校に帰ってからは,「かっこよかった。」「消防士になりたい。」と嬉しそうに話をしていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737