最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:37
総数:265119
落合東小学校のホームページにようこそ     

7月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん  タキギン  きゅうりの塩もみ  わかめスープ 牛乳

(ひとくちメモ)
タキギン…タキギンと聞いて,どんな料理かわかりますか?タキギンは,大韓民国など朝鮮半島で食べられている料理で,「タ」は鶏肉,「キギン」はから揚げのことです。鶏肉を油で揚げて,コチュジャンという少し甘みのあるトウガラシみそを使ったタレをからめて作ります。ピリッとした甘辛い味は,暑い時期には食べやすいですね。

7月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん  さばの煮つけ  切干し大根のごま炒め  ひろしまっこ汁  牛乳

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ,魚 料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずには,日本に昔から伝わる保存食の切干しだいこんをごま炒めにしています。切干しだいこんは,生のだいこんを乾燥させることで,長く保存ができるようになるだけでなく,味も良くなり,栄養価も高くなります。ふだんから,しっかりと食べてほしい食品です。

7月18日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
豚キムチ丼 三糸湯 冷凍みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。みなさんは,夏バテをしていませんか?夏バテをしない食生活のポイントは,たんぱく質やビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や卵でたんぱく質,たまねぎ・キャベツ・にんじんなどの野菜でビタミン類をとることができます。また,にんにく・唐辛子・しょうがなどに漬けたキムチを使った豚キムチ丼は,食欲が落ちる暑い夏にピッタリですね。

7月17日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型黒糖パン 沖縄そば  ゴーヤチャンプルー  牛乳

(ひとくちメモ)
ゴーヤチャンプルー…ゴーヤチャンプルーは,沖縄県でよく食べられている料理です。「ゴーヤ」とは「にがうり」のことで,その名前のとおり,独特の苦みがあります。また「チャンプルー」は,沖縄で「まぜこぜにする」という意味があり,いろいろな食材を炒め合わた料理のことです。給食では,ゴーヤを切った後,塩もみをして,さっとゆでて苦みをやわらげるように工夫しています。また,かつお節も入れて食べやすくしています。味はいかがですか?


7月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん  豚じゃが  レバーのケチャプソースかけ こまつなのからしあえ 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。東 広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」と呼ばれる,中の色が濃くて丸い形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれていて,収獲は春と秋の2回あります。じゃがいもの花が町の花にもなっていて,収獲の時期には,一面がじゃがいもの花畑になるそうです。

7月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン  いちごジャム  さけと小いわしのマリネ  クリームスープ  牛乳

(ひとくちメモ)
姉妹都市献立…広島市とカナダのモントリオール市は,姉妹都市の約束をして20年になります。モントリオール市は,カナダ東部のケベック州にある都市です。新鮮なシーフード料理がよく食べられ,さけも有名です。さけは,「サーモンピンク」という言葉があるように,身は薄い紅色をしています。今日は,さけを油で揚げ,野菜と一緒に酢が入った調味液であえたマリネを取り入れています。

7月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん マーボー豆腐 大根の中華サラダ  冷凍みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを取り入れています。だいこんは,昔から食べられている野菜で,味にくせがないので,煮物・汁物・漬物・和え物などいろいろな料理に使われます。また,白い根の部分には病気から体を守ってくれるビタミンCやでんぷんの消化を助けるジアスターゼ,緑の葉にはカロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。

7月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
夏野菜カレーライス  ひじきサラダ  牛乳

(ひとくちメモ)
教科関連献立「夏の献立」…2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし,育てています。最近は,ビニールハウスで栽培したり,収獲した後に冷凍したりすることで,多くの野菜が一年中出回っています。しかし,旬の野菜は,ほかの時期より味がよく,栄養価も高くなります。今日のカレーには,かぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜がたくさん入っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたトマトを使っています。

7月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
たこめし 冷やしそうめん  アイスクリーム  牛乳  

(ひとくちメモ)
行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は,七夕にちなんでそうめんを取り入れています。細いそうめんは夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。そうめんのほかに,ちくわ・たまねぎ・にんじん・しいたけ・ねぎなどの材料が入っています。また,給食室で冷やして作っているので,暑い季節には食べやすいですね。        

7月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
バターパン チキンビーンズ チャンプルー 牛乳

(ひとくちメモ)
チキンビーンズ…チキンビーンズのチキンとは鶏肉,ビーンズとは豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ・にんじんを加え,水を入れて煮ます。トマトケチャップやウスターソースなどで味つけし,じゃがいも・大豆を入れ,さらに煮込んだら出来上がりです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたこまつなを,チャンプルーに使っています。                                       

7月4日

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん さわらの照焼き  キャベツのゆかりあえ  
じゃがいものそぼろ煮  牛乳

(ひとくちメモ)
こんにゃく…こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られます。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくには,おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は,糸こんにゃくがじゃがいものそぼろ煮の中に入っています。

7月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 八宝菜 大豆のぎすけ煮 牛乳

(ひとくちメモ)
大豆のぎすけ煮…「ぎすけ煮」は,福岡県の博多に住んでいた宮野義助という人が考えた料理なので,この名前がついたと言われています。初めは,小さな魚を乾燥させ,甘辛く味をつけ,のりなどをふったものだったようです。給食では,かえりいりこと「畑の肉」といわれる大豆を使っています。骨や歯をじょうぶにするカルシウムと,体の中で血や肉になるたんぱく質が,たくさん含まれているのでしっかり食べましょう。

6月29日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん ホキのゆかり揚げ 大豆の磯煮
けんちん汁 牛乳

(ひとくちメモ)
けんちん汁…けんちん汁は,根菜類やこんにゃく,豆腐などをごま油で炒め,だしを入れて煮た汁物のことです。もともとは精進料理なので,かつお節や煮干しのだしではなく,こんぶやしいたけでだしをとり,肉や魚は入れていなかったそうです。地域によってみそ味にすることもありますが,給食では,しょうゆと塩で味付けしています。味はいかがですか?

6月28日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
シナモンパン 牛肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト 牛乳

(ひとくちメモ)
シナモンパン…みなさんの大好きなシナモンパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは,肉桂という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,よい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたり,カレーの隠し味にしたりすることもあります。こぼさないように上手に食べましょう。

6月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 豚じゃが 甘酢あえ 牛乳

(ひとくちメモ)
たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり料理をおいしくします。今日の豚じゃがも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。

6月26日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ハヤシライス カルちゃん和風サラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
カルちゃん和風サラダ・・・今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎを「ハヤシライス」に使っています。

6月25日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 生揚げの中華煮 卵と小松菜の炒め物 牛乳

(ひとくちメモ)
麦ごはん…麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は,米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。一万年も前から食べられていて,世界で最も古い食べ物のひとつです。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしたものを米に混ぜて炊いてます。どれが麦かわかりますか。

6月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん さばの梅煮 即席漬 米麺汁 牛乳

(ひとくちメモ)
米麺…米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華どの味にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとった,和風の汁物にしました。味はいかがですか?

6月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型パン チョコレートスプレッド シーフードスパゲッティ
フレンチサラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
シーフードスパゲッティ…シーフードとは,「海でとれる食べ物」という意味で,魚・いか・えび・貝などのことです。牛肉や豚肉などの肉類に比べると,たんぱく質が多い割に脂肪が少なく,肉類とは違ったうまみがあります。今日のスパゲッティは,いかと貝柱を使っています。シーフードとよく合うトマトソースで味をつけました。

6月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
はるさめ…はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを中華サラダに使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた卵を 「中華サラダ」に使っています。          
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/23 3校時授業 個人懇談(PM)
7/24 3校時授業 午後水泳指導
7/25 3校時授業 午後水泳指導
7/26 夏休みプール開放開始
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737