最新更新日:2024/04/30
本日:count up14
昨日:106
総数:263561
落合東小学校のホームページにようこそ     

12月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
親子丼 ごま酢あえ 牛乳

(ひとくちメモ)
ごま…みなさんは「ひらけごま!」という呪文を知っていますか。この「ごま」は,食べる「ごま」のことだそうです。ごまは熟すと,さやが自然にさけて種がこぼれ落ちるところから,この言葉が生まれたそうです。小さなつぶのごまですが,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。今日は,ごまをたっぷり使ったごま酢あえです。

12月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン いちごジャム 白菜のクリーム煮 三色ソテー 牛乳

(ひとくちメモ)
牛乳…給食には,毎日牛乳がついていますね。なぜだかわかりますか?牛乳にはみなさんが大きくなるために大切な,たんぱく質・脂肪・カルシウム・ビタミン類がたくさん含まれているからです。牛乳のカルシウムは,小魚や野菜に含まれるカルシウムより吸収されやすくなっています。学校だけでなく,おうちでも同じくらい飲むと良いですね。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたはくさいを使っています。

12月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 呉の肉じゃが カキフライ 温野菜 みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
カキ…広島県はカキの生産量が日本一です。波が静かできれいな瀬戸内海は,プランクトンが豊富でカキの養殖に最適な環境です。広島のカキは身が大きく,味が良いのが特徴です。カキは,いろいろな栄養素をバランスよく含むことから「海のミルク」とも呼ばれています。今日はカキを使ったカキフライと広島県の郷土食の呉の肉じゃがを給食に取り入れています。

12月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん さばの梅煮 ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳

(ひとくちメモ)
今月のテーマは,「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。今日のさばのように背の青い魚には,ドコサヘキサエン酸やエイコサペンタエン酸などの質のよい脂が含まれています。これらは血の流れをよくし,血管がつまるのを防いだり,記億力を高めたりしてくれます。また,今日は食育の日と地場産物の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で,魚料理と広島県でとれた白ねぎを使ったひろしまっこ汁を組み合わせています。

12月18日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
キャロットピラフ 鶏肉のから揚げ レモンあえ 野菜スープ ショートケーキ 牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「クリスマス」…今日は,クリスマスにちなんで,鶏肉のから揚げやケーキを取り入れました。日本ではクリスマスにショートケーキをよく食べますが,世界の国々では,クッキーを食べたり,シュトーレンというドライフルーツ入りのケーキを食べたり,ブッシュドノエルという切り株の形をしたケーキを食べたりする習慣があります。

12月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん ぶりの照焼き 白菜のゆかりあえ 豚汁 みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
さといも…さといもは日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので「里」のいも,と呼ばれたことからつきました。ぬるぬるしたぬめりは,ムチンと言い,おなかの調子をよくする働きがあります。今日は豚汁の中に入っています。

12月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
黒糖パン スパイシーレバー グリーンサラダ かぼちゃのクリームスープ 牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「冬至」…冬至とは,1年のうちで夜が最も長く,昼が短い日のことです。昔から,冬至にかぼちゃを食べたり,ゆず湯に入ったりする習慣があります。かぼちゃは,夏に収穫されてから栄養分を失うことなく冬まで保存することができることから,野菜がたくさん収穫できない冬でも,かぼちゃを食べて元気に過ごせるといわれています。今日はクリームスープにかぼちゃを入れました。今年の冬至は12月22日です。

12月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん きつねうどん かわりきんぴら ヨーグルト 牛乳

(ひとくちメモ)
ごぼう…今日のかわりきんぴらには,じゃがいもとごぼうが入っています。ここでクイズです。ごぼうは,どの部分を食べているでしょうか?1葉っぱ、2くき、3根っこ(間をあける)わかりましたか。答えは3の根っこです。ごぼうは,長さが70センチメートルから80センチメートルになるころ土の中から掘り出されます。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えてくれる働きがあります。

12月12日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
中華丼 ししゃものから揚げ もやしの中華あえ チーズ 牛乳

(ひとくちメモ)
もやし…もやしは,豆を水に浸し,暗いところで発芽させたものです。35度位の部屋で1週間かけて大きくします。見た目はひょろひょろですが, 栄養たっぷりの食べ物です。原料となる豆には,ビタミンCは含まれていませんが,芽が出てきてもやしになると,ビタミンCができます。今日は,もやしを中華あえにしています。

12月11日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
玄米ごはん みそおでん 酢の物 みかん 牛乳

(ひとくちメモ)
みそおでん…おでんは,昔「田楽」といわれ,豆腐を三角や四角に切ったものをくしにさし,火であぶってみそをつけて食べていました。その後,こんにゃくや野菜も同じ方法で食べられるようになり,江戸時代の終わり頃になると焼くのではなく煮込むようになりました。今日は,赤みそで煮込んだ「みそおでん」です。

12月8日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん ひじき佃煮 さけのから揚げ おひたし かきたま汁 牛乳

(ひとくちメモ)
だし…料理のうま味をだすために欠かせないのが「だし」です。 今日のかきたま汁のだしは,昆布とかつお節からとっています。昆布は水につけておき,火にかけて沸騰する直前に取り出します。そして,かつお節を入れて沸騰したら火を止め,沈むまで待ちます。少し手間がかかりますが,給食では,天然の素材でだしをとっています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。

12月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型バターパン ミートビーンズスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
ミートビーンズスパゲッティ…ビーンズとは,英語で「豆」という意味です。今日のスパゲッティは,ミートソースに豆が入ったスパゲッティです。さて,どんな豆が入っているのでしょう?答えは,大豆です。大豆は,畑の肉と言われるほど,たんぱく質が多く,また,食物せんいも多いのでおなかの調子を整えてくれます。今日は,大豆を食べやすくするために,砕いたものをミートソースの中に入れてみました。

12月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん すきやき いかのかわり天ぷら 広島菜漬 牛乳

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島市で作られた春菊を使っています。安佐南区の中筋や西原地区は,春菊の栽培が昔から盛んで,この地域で採れる春菊は,丸い葉で厚みがあるのが特徴です。とても香りの強い野菜で,なべものやあえものなどに使われます。体の中に入ってビタミンAに変わるカロテンをたくさん含んでおり,病気から体を守ってくれます。かぜをひきやすい今の時期には,しっかり食べたい野菜ですね。今日はすきやきの中に入っています

12月5日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 含め煮 春雨と野菜の炒め物 納豆 牛乳

(ひとくちメモ)
春雨…春雨は,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作った春雨を春雨と野菜の炒め物に使っています。

12月4日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
チキンカレーライス カルちゃんフレンチサラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
カルちゃんフレンチサラダ…今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているかわかりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・小松菜などカルシウムを多く含む材料を使ったサラダです。今日はドレッシングでさっぱりと和えています。

12月1日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 生揚げの中華煮 バンバンジー 食育ミックス 牛乳

(ひとくちメモ)
食育ミックス…かえりいりこ・大豆・昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆には体の中で血や肉になるたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。

11月30日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
バターパン マヒマヒのケチャップソースかけ レモンあえ 野菜スープ 牛乳

(ひとくちメモ)
姉妹都市献立「ホノルル市」…ホノルル市は,アメリカ合衆国のハワイ州にある都市です。今日は,ホノルル市にちなんで「マヒマヒのケチャップソースかけ」を取り入れています。「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで,広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイ州ではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめています。

11月29日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 親子煮 ごま酢あえ 牛乳

(ひとくちメモ)
親子煮…どうして親子煮という名前がついているかわかりますか?この料理の材料にヒントがあるので,よく見てみましょう。鶏肉・卵・凍り豆腐・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・干ししいたけ・ねぎが入っていますね。わかりましたか?鶏肉と卵が親と子の関係なので,このような名前がつきました。おもしろいですね。

11月28日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
Myおむすび 広島のめぐみ鍋 ザ・広島かきあげ しゃきしゃきれんこんサラダ みかん 飲むヨーグルト

(ひとくちメモ)
 今日のメニューは6年生が給食を食べる人のことを思い浮かべながら、料理を考えました。
 「寒くなるから体が温まるものを」「栄養たっぷりの料理を」「元気がもりもりでてくる料理を」ということで生まれたのが、〈広島めぐみなべ〉です。広島県でとれた食べものだけで料理しました。
 〈ザ・広島かきあげ〉は広島の「地場産物がごろごろ」入って「うめーぞ」と言っています。特に「さといものうまさ100倍」だそうです。広島のさといも・かぼちゃに、にんにく・しょうがで味付けました。
 〈しゃきしゃきれんこんサラダ〉は、めずらしい組み合わせのサラダです。海でとれるちりめんいりこ・土の中からほりだすれんこん・土の上にまっすぐ伸びるねぎ・海風にゆれて木になるレモンが使ってあります。

 「Myおむすびの日」ご協力ありがとうございました。

11月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ハヤシライス いもいもサラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
 いもいもサラダ…今日のサラダは,じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類は,おなかの調子を整えてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,ビタミンCも多く,かぜの予防に効果があります。

 いよいよ明日は「MYおむすび」の日です。ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 引落し1・安全点検
1/6 冬季休業終了
1/7 学校朝会 給食再開 引落1 学習アンケート(〜11日)
1/9 給食再開・図書返却・学校朝会
1/10 委員会5 避難訓練事前指導
1/11 委員会・避難訓練事前指導
避難訓練(地震) 代表委員会
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737