最新更新日:2024/04/30
本日:count up59
昨日:106
総数:263606
落合東小学校のホームページにようこそ     

御用納め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は御用納めです。学校もすっかり新年を迎える準備ができました。29日(明日)から1月3日まではお休みとなります。
 保護者の皆様、地域の皆様、一年間大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。 

12月もおわります

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ今年もあとわずかです。
 12月は、児童の朝読の様子をみました。8時25分から10分間しっかりと読書してほしいので、25分の様子を特にみました。チャイムの合図を守り、静かに読書するクラスがどんどん増えました。遅れないように登校する児童も増えています。今後も声かけをお願いします。
 22日の学校朝会では、「像のマヌーラ」の話をしました。上野動物園の像が病気になったときに、同じ部屋の像2頭が倒れないように右と左から支えていたという話です。子ども達にも、いざというときには、同じ教室の仲間同士、支えあえる関係でいてほしいということも話しました。
 あと3ヶ月、みんなで協力してよい学級をつくってほしいものです。

〜お話会 12月13日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も、図書ボランティアの皆さんがクリスマスのお話会をしてくださいました。サンタさんの話など季節にぴったりの絵本を読み聞かせてくださいました。たくさんの児童がじっと聞き入っていました。やはり子どもは本が好きなんですね。朝の読み聞かせも皆、楽しみにしています。本は心の栄養です。これからも子ども達には本に親しんでもらいたいものです。ぜひ、ご家庭でも本に親しむ時間をとってください。

〜なかよし文化祭(3)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続きです。学年が上がるにつれて、態度も内容も立派なものになっていきました。3、4、6年の発表です。

〜なかよし文化祭(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 続きです。コーラスの発表です。12月には、文化の祭典にも出場します

〜なかよし文化祭 11月11日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの地域の方や保護者の皆様に来校いただき、なかよし文化祭を行うことができました。ありがとうございました。どの学年も皆で協力し、自分の持っている力を精一杯発揮していました。きっとおうちでも温かい言葉をかけていただいたことと思います。
 感想も書いていただき、ありがとうございました。教職員で回覧して読ませていただきました。
 これからも、児童のよりよい成長のために学校全体で努力していきます。
 写真は5、1、2年生の発表です。

〜前日鑑賞会(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続きです。

〜前日鑑賞会(1)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、明日はなかよし文化祭です。
 今日は、校内での鑑賞会を行いました。どの学年も、他学年にみてもらうということで、より気持ちを高めていました。
 明日は、おうちの方や地域の方にみてもらえるので、力を出し切ることと思います。
 ぜひ、来校のうえ、児童の成長をごらんください。
 11月中旬です。気温によっては、寒さ対策をお願いします。

〜前期終了、後期開始〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早いもので、後期が始まりました。9月は、登校時間を守ることを児童に話していました。安全のためにも、多人数で登校するように話していました。早すぎる人も遅すぎる人もぐんと減りました。話したことをすぐに行動に表していけることは落合東小のよいところの一つです。(おうちの方の協力もありがとうございます。)
 後期始業式では、学びのルール(中学校区でつくったものです)について話しました。特にがんばってほしいことは、宿題をきちんと家で行うことです。学習の定着のため、家庭で学習する習慣を身につけるためにも、集中して取り組んでほしいです。できている人は、字を丁寧に書くことや、書いた漢字を確実に覚えることにも取り組んでほしいです。
 自分の夢を実現し、よりよい人生をつくるためにもしっかりと学習してほしいものです。始業式後の6年生の感想を紹介します。
 「僕は、後期始業式を終えて目標にしたことが二つあります。一つは、忘れ物をなくす。二つ目は、字をきれいにすることです。」
 さっそくの目標設定をとてもうれしく感じました。
 後期も児童のがんばりにご期待ください。

〜芸術鑑賞会10月3日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 低学年は、「はだかの王様」を鑑賞しました。みなさんよくご存知の話です。児童をひきつけるように、楽しさ満載の演出でした。裸の王様が行進する場面では、登場人物の男の子と一緒に「はだかだよ」とたくさんの1年生が声をあげていました。本当のことを話すには勇気が必要なこと、本当の美しさは、みかけだけでは決められないことなどのことを感じ取れるとうれしいです。
 高学年は、「杜子春」という芥川龍之介の話でした。元は金持ちの貧乏青年杜子春が会った老人(仙人)に会い、金を手にしますが、放蕩してまた貧乏になってしまいます。それを繰り返すうちに、お金の有無で周りの態度を一変すさせる人間に嫌気がさします。
 老人に弟子入りを頼む杜子春に「何があっても声を出すな。言葉は時に人も自分も傷つけるものだ」と言い去っていきます。閻魔大王と鬼に痛めつけられますが、約束を守ります。が、母親がいたぶられるのをみて声をあげてしまいます。「老人は、「もし、あの時声をあげなければ、修行は終わりだった。自分より母を思う気持ちが大切なのだ。二人で仲よく暮らすように。」と話し家と畑を与えます。杜子春は、堅実に畑を耕し生きていくことにしました。
 この話にも考えさせられるところがたくさんあります。「幸福とは」「お金とは」「人間とは」「幸せとは」一つでもこれからの人生に教訓が得られたらと思います。
 帰宅した児童に「どんな話で、何が勉強になったか」ぜひ聞いてみてください。
 鑑賞代の引落にご協力いただき、ありがとうございました。無事に劇団に支払うことができました。今後も口座引落にご協力をお願いします。

〜小中連携 授業研究会その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日に、小中連携授業研が本校で行われました。「中1ギャップをうめる学力保障」がテーマです。授業を基に小中の先生方による意見交流を行いその後、市教委の指導主事の先生方から指導助言をいただきました。
 今後も3校で授業改善に取り組んでいきます。
 1年生の国語科、4年生の理科の授業の様子です。

〜小中連携 授業研究会その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は、5年生の英語科、6年生の算数科の授業の様子です。年間を通して、3校の先生方は4教科のチームに分かれて、授業研究を行っています。

〜祝 ホームページ閲覧10万人突破〜

画像1 画像1
 いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。閲覧者総数が10万人を突破しました。今後も児童の様子などを保護者・地域の皆様に伝えていきたいと思います。少しでも学校のことを理解していただけるとうれしいです。今後ともよろしくお願いいたします。(5年生の野外活動の様子を随時伝えております。)

〜道徳参観・講演会9月8日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8日の道徳参観・講演会に多数来校いただき、ありがとうございました。全校での道徳参観日も2年目です。各学年とも自分の心を見つめることができるようにと授業の準備を進めました。今後ともご家庭と連携を図り、児童の規範性を育てていきたいと思います。また、ご多用の中、講演会にもご参加いただきました。今回も生徒指導主事の穐山が話をさせていただきました。道徳の授業でのねらいや自尊感情、子育てについてなど、活動も交えての会でした。最後には学校生活の様子をスライドショーでみていただきました。児童がいきいきと活動している場面はいつみてもよいものです。きっと保護者の方にも同じように思っていただけたのではないでしょうか。
 写真は、2年、6年、講演会の様子です。

〜明日は道徳参観日です〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度に続き、全校での道徳参観日です。児童が自分の心を見つめることができるようにと夏休みから準備してきました。ぜひ、児童のがんばる姿をご覧ください。そしてご家庭でも授業にでてきた課題を一緒に考えて話してみてください。
 授業後には、こちらも昨年度に続き、生徒指導主事の穐山の講演会を行います。道徳の授業(全学年の道徳に関わっています。)児童の様子についてや、子どもへの関わり方などについて話をさせていただく予定です。ご多用とは思いますが、ぜひ、来校ください。
 時程の都合で、5校時の道徳授業は、1時45分より始まります。(いつもとは違いますのでご注意ください。)上履きの持参にもご協力ください。
 写真は、児童が道徳で行っている活動の例です。(「フレンドウェブ」と「よいところみつけ」の活動を職員研修でも行ったときの私のプリントです。)

〜市子連優勝(子ども会フットベースボール)

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日に広島市子ども会夏季球技大会が県営グラウンドで行われました。区の代表として出場し、見事に優勝しました。
 スポーツに全力で取り組むことで、ルールを守ること、自分や仲間を信じること、全力で取り組むことなど、子ども達にとってはとても成長させてもらえる機会だと思います。
 昨年は区の大会で悔しい負けを経験し、今年は見事雪辱を晴らしました。もしかすると負けから学ぶことも大きいのかもしれません。
 これまでの地道な練習の成果が大きく実を結んだ優勝、本当におめでとうございます。

〜さっそく挨拶運動です〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から9月です。学校は二日目。正門前には、PTAの当番の保護者の方、生活集会委員会の児童、見守りの地域の方が立ってくださいました。本当にいつもありがとうございます。保護者の方や地域の方のおかげで児童が安全に登下校させていただいています。お忙しい朝の時間ですが、今後もご協力お願いいたします。児童も年間順番に正門で挨拶運動をしています。気持ちのよい挨拶で一日のスタートです。
 今日から給食もはじまり、午後の授業も通常どおりとなります。

〜学校再開です〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月31日、児童の元気な姿が学校に戻ってきました。31日は学校朝会からのスタートです。(教頭先生の話です。)はじめに、夏休み中に業務の先生方がきれいにしてくださった靴箱や傘だな、正門の紹介がありました。たくさんの児童が気づいていたようです。今回は「骨の話」です。大人には約200くらいの骨が赤ちゃんには約300くらいの骨があり、成長とともに合体していくことや、5年くらいかけて新しい骨に生まれ変わっていること等をクイズを交えての話でした。
 長い休みの後です。生活リズムを整えて元気に学習や運動に取り組みたいものです。ご協力お願いいたします。登校時間は7:45〜8:20分です。安全確保のためにも早すぎたり遅すぎたりしないように声かけをお願いします。

〜職員校内研修〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月29日に、午前中は、穐山先生と平野先生を講師としての校内研修を行いました。午後は、職員作業として、教室やトイレ、廊下、手洗い場などの掃除を行いました。児童の登校に向けての準備を整えました。
 さあ、いよいよ学校再開です。31日には元気な子どもたちの声が学校に戻ってきます。

〜学校清掃 8月26日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月26日に学校清掃を行いました。児童、保護者の方などのおかげで、とってもきれいになりました。気持ちのよい環境の中で、また子ども達は学習に運動にがんばってくれるものと思います。
 PTA役員の方、参加してくださった皆様、どうもありがとうございました。
 夏休み中には、たくさんの地域行事もありました。夏祭り、中山公園清掃、スタンプラリーなど、大変お世話になりました。
 31日から学校が再開します。今後も子ども達を見守ってやってください。よろしくお願いいたします。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/5 引落し1・安全点検
1/6 冬季休業終了
1/7 学校朝会 給食再開 引落1 学習アンケート(〜11日)
1/9 給食再開・図書返却・学校朝会
1/10 委員会5 避難訓練事前指導
1/11 委員会・避難訓練事前指導
避難訓練(地震) 代表委員会
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737