最新更新日:2024/05/07
本日:count up18
昨日:36
総数:264057
落合東小学校のホームページにようこそ     

3月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん 牛乳 かやくうどん 大豆の磯煮 ヨーグルト

(ひとくちメモ)
さつま揚げ・・・さつま揚げは何から出来ているか知っていますか。(間をあける)答えは魚です。さつま揚げは魚のすり身に調味料,でんぷんを加えて形を作り,油で揚げたものです。広島ではあげはんとも呼ばれます。丸い形や四角い形で,おでんなど煮物にも入れます。今日は大豆の磯煮に使っています。

3月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 江波巻き さばの煮つけ みそ汁

(ひとくちメモ)
             
郷土食「広島市」・・・今日は,広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は,漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので,漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。両端をしぼって食べるのが,江波巻きの特徴です。上手に巻いて食べましょう。

3月3日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 えびと豆腐のチリソース煮 きびなごのから揚げ
白菜の昆布あえ

(ひとくちメモ)
えび・・・えびは刺身や寿司,天ぷらやフライ,炒め物や和え物,煮物などいろいろな料理に使われます。日本人はえびがとても好きで,世界一えびを食べる国とも言われています。固い殻で覆われ,ゆでると赤色に変わります。これはアスタキサンチンという色素が加熱により変わるからです。世界各地でとることができ,種類も大きさもたくさんあります。今日はえびと豆腐のチリソース煮です。

3月2日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン いちごジャム 牛乳 ビーフシチュー ひじきサラダ

(ひとくちメモ)
ブラウンルウ・・・今日は牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉,サラダ油を茶色くなるまでじっくりと時間をかけて炒めて作ります。そうすると香ばしい香りがしておいしいブラウンルウが出来ます。給食ではビーフシチューの他に広島カレーにもこの手作りのブラウンルウを入れています。

3月1日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 ばらずし  豆腐汁  ひなあられ

(ひとくちメモ)
行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひな祭り」ですね。雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。今日は給食でもひなまつりにちなんだ献立です。ばらずしは関東ではちらしずしとも呼ばれ,酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことです。お祝いの時に食べることが多いです。ひなあられは白や桃色,緑色のものがありますが,それぞれ雪,桃の花,若葉などを表しているそうです。

2月28日

画像1 画像1
(こんだて)
玄米ごはん 牛乳 肉じゃが レバーのから揚げ 大根と広島菜の刻み漬

(ひとくちメモ)
広島菜漬  広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさんとれる広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがあるので漬物に適しています。また,骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムが含まれています。

2月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 みそおでん 酢の物

(ひとくちメモ)
こんにゃく・・・こんにゃくは,1300年前頃から食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られています。こんにゃくいもは,広島市 では佐伯区湯来町でたくさん栽培 されています。こんにゃくは,食物せんいが豊富で,おなかの調子を整える働き があります。今日はみそおでんの中に入っています。

2月24日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 おたのしみフライ 温野菜 すまし汁 いちご

(ひとくちメモ)
いちご・・・いちごがたくさん出回る時期は,以前は4月から5月でした。今では,ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになり,1月から3月にかけて一番多く出回るようになりました。いちごは,ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。甘酸っぱい味と香りのよいいちごは,みなさんの好きな果物のひとつですね。

2月23日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型リッチパン 牛乳 チャーシュー麺 大豆サラダ りんご

(ひとくちメモ)
大豆  大豆ははじめ中国で作られ,今から700年前に日本に伝わってきました。今では日本各地で作られ,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど,たくさんの食品にされて,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。今日はサラダの中に入っています。はしで,ひと粒ひと粒、上手につまんで食べましょう。

2月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 さばの塩焼き わけぎのぬた 吉野煮

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県内でとれたわけぎを,ぬたにしています。広島県は,わけぎの生産量が日本一です。わけぎは,見た目はねぎとよく似ていますが,根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴です。ねぎは種を植えて育てますが,わけぎは球根を植えて育てます。その球根が株わかれして増えるので,わけぎと呼ばれています。

2月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 揚げ豆腐のそぼろあんかけ 中華風卵スープ

(ひとくちメモ)
干ししいたけ  揚げ豆腐のそぼろあんかけに入っている干ししいたけは,生のしいたけを乾燥させたものです。骨をじょうぶにしてくれるビタミンDを多く含んでいます。また,乾燥させると長く保存ができ,うま味や香りが増します。水で戻していろいろな料理に使うことができます。

2月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 冬野菜カレーライス フルーツクリームあえ

(ひとくちメモ)
カリフラワー  カリフラワーはキャベツの仲間で花野菜や花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみの部分です。 病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜ですね。カリフラワーはクリーム煮やサラダによく使われますが,今日は冬野菜カレーライスに入っています。

2月17日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁

(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べる広島市オリジナルのみそ汁です。その時期においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「ねぎ」を使っています。

2月16日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
黒糖パン 牛乳 クリームシチュー 海そうサラダ

(ひとくちメモ)
クリームシチュー  今日のクリームシチューは,どのように作っているのでしょう?まず,白ワインにつけておいた鶏肉を炒め,たまねぎやにんじんを加えてさらに炒めます。次に水とじゃがいもを加えてやわらかくなるまで煮て,ぶなしめじ,調味料を入れます。そして,給食室で作ったホワイトソースを加え,仕上げにパセリを入れてできあがりです。残さずしっかり食べましょう。

2月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 含め煮 わかさぎの南ばん漬 白菜の昆布あえ

(ひとくちメモ)

わかさぎ・・・わかさぎは,もともとは鮭のように海と川を往復する魚でしたが,今では北日本の湖や川でとれます。おいしい時期は,1月から3月です。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので,骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムがたくさんとれます。今日は,からりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。

2月13日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
減量ごはん 牛乳 わかめうどん 五目豆 バナナ

(ひとくちメモ)
バナナ・・・バナナは熱帯地域のくだもので,日本は,フィリピンや台湾,南米のエクアドルなどから輸入しています。外国から輸入されたバナナは,はじめ緑色でかたいです。それを室温約25度に保たれた, ムロという部屋に2〜3日入れておくと,熟して黄色になり,甘くおいしいバナナになります。

2月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 親子丼 おかかあえ

(ひとくちメモ)
今日は、クイズです。わたしは何という野菜でしょう。
1 上の部分は薄い緑色をして、ちぢんだ葉っぱが何枚もしっかり抱き合っています。
2 下の部分にいくほど、白い色になります。
3 鍋料理や漬物などによく使われます。  
(間をおく)  わかりましたか?
答えは白菜です。今日は、おかかあえの中に入っています。

2月10日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 牛乳 豆腐の中華スープ煮 春雨と野菜の炒め物 いよかん

(ひとくちメモ)
いよかん・・・いよかんは,山口県の「穴間」というところで発見されたので「あなとみかん」と呼ばれていました。その後,昔の「いよの国」と呼ばれていた今の愛媛県でたくさん作られるようになったので「いよかん」と呼ばれるようになりました。みかんが少なくなる2月ごろ多く出回ります。果汁がたっぷりで甘くておいしいですね。

今日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ココアパン 牛乳 ポークビーンズ 野菜ソテー

(ひとくちメモ)
 今日は子どもたちが大好きなココアパンでした。ココアはチョコレートと同じでカカオ豆から作られます。カカオ豆をいって粉にしたものがココアです。南アフリカでは、香りのよいカカオ豆は神様からのさずかり物として大切にしてきたそうです。
 今日のココアパンはパンを給食室で揚げてココアとグラニュー糖をまぶしました。大好きなココアパンを食べて下校する児童の笑顔が満足そうに見えました。

2月8日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 すきやき はりはり漬

(ひとくちメモ)
今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるので,食べ過ぎをおさえて肥満予防にもなります。今日のはりはり漬には,食物せんいがたくさん含まれている切干しだいこんが入っています。よくかんで食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「春菊」をすきやきに使っています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 代表委員会
3/8 代表委員会
3/9 保健指導
3/10 引落し1
3/12 引落1
3/13 ワックス塗り(教室)・引落し2
引落2・図書返却

学校だより

校長室だより

学校経営計画

年間指導計画

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737