最新更新日:2024/04/26
本日:count up39
昨日:75
総数:263386
落合東小学校のホームページにようこそ     

〜公開研究会11月29日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 100名以上の方に参加していただき、公開研究会を行いました。中学校区の学校の先生方や大学生、他校の先生方、幼稚園の先生方などたくさんの方に授業をみていただき、協議会、全体会も行いました。1年生は、幼稚園の年長さんとペアになり、家の仕事を体験する生活科の学習、4,5年生は、2クラスとも、算数科の面積の学習でした。
 公開研究会は終わりましたが、これからも、研究を深めていきます。参加者の方からのアンケートを一部紹介します。(抜粋です)
 「1年生の授業では、先生方が笑顔で授業・保育されていたこと、園児・児童の皆さんが親しみをもって関わりそれぞれの育ちや学びを感じ取ることができました。分かりやすいクイズ・表示・シールなど教材の工夫を提案していただきました。」
 「4年生は日頃から授業規律がしっかり守られているクラスだと感じることができる授業でした。(全員が返事をする、発表時にはいすを入れるなど)発表しやすい雰囲気で、自分の考えを進んで発表していました。面積を求めることができるという目標がほとんど達成できていたと思います。」
 「5年生の授業は丁寧な発問や板書でとても参考になりました。自分の考えをペアで交流し、発表するなど子ども主体の授業展開となっていました。教材に教師と児童が触れながら(切ったりはったり書いたり)教え合い考えている姿を見て素晴らしいと思いました。先生の言葉がけがよかったです。」
 参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

〜児童の活躍をうれしく思います〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年の川崎さんが、税に関する絵はがきコンクールで、高陽支部長賞に選ばれ、先日北法人会の方が学校で表彰してくださいました。作品は緑井フジでも展示されるとのことです。
 1年の荒木くんが、県の科学賞で特選に選ばれました。県内3万点以上の応募の中から学年1点のみとして選ばれ、受賞式に参加しました。
 6年の下川さんです。高陽町意見発表会に学校代表として参加しました。一番はじめの発表でしたが、落ち着いて全文暗記し気持ちをこめて発表することができました。青少協の方からも立派な発表だったとお褒めのことばをいただきました。
 児童にはこれからもいろいろなことにチャレンジしてほしいと思います。児童の活躍を本当にうれしく思います。関わってくださったおうちの方、ありがとうございました。
(左から川崎さん、荒木くん、下川さんです。)

〜なかよし文化祭(4)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は、6年生です。どの行事も、最後の○○と言う時期になりました。卒業まであと、4ヶ月あまりです。

〜なかよし文化祭(3)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は、3年生と4年生です。

〜なかよし文化祭(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真は、2年生とコーラスです。

なかよし文化祭(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 たくさんの地域の方や保護者の方に来ていただき、なかよし文化祭を行うことができました。児童も見ていただけることで、前日鑑賞会よりさらに張り切って表現していました。
 皆さんにも真剣にみていただき本当にうれしく思いました。ぜひ、おうちで児童に「がんばったね」と声をかけてやってください。保護者の方に認めてもらうことで、ますますやる気を高めると思います。今後とも応援よろしくお願い致します。
 写真は5年生、1年生です。

〜前日鑑賞会(3)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 続きです。今年も落合東小学校コーラスの発表があります。4年生から6年生までの希望者で構成されています。なかなか時間の確保が難しい中、大休憩や昼休憩を使って練習してきました。なかよし文化祭だけではなく、12月11日(日)には、広島市文化の祭典(音楽の部)に出場します。アステールプラザのステージに上がり歌うこと、他校の発表を聞くことはとてもよい経験になると思います。12月までいっそう自分たちの歌声を磨いてほしいと思います。

〜前日鑑賞会(2)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 続きです。写真は、左から3年生、4年生、6年生です。学年が上がるごとに成長を感じることができます。6年生は最後のなかよし文化祭です。さすが落合東のリーダーというところを見せてくれると思います。ご期待ください。
 なかよし文化祭の円滑な進行にぜひご協力をお願い致します。児童の発表時には体育館内はもちろん体育館外まわりでも静かにしていただけるとありがたいです。よろしくお願い致します。

〜前日鑑賞会(1)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日はいよいよ、なかよし文化祭です。今日は全学年そろって前日鑑賞会を行いました。どの学年もこれまでの練習の成果を他学年に向けて発表しました。自分のもっている力を出し切ることができたと自己評価する児童が多く、私もうれしく思いました。写真は左から5年生、1年生、2年生です。
 きっと明日もかっこよいところを見ていただけると思います。ご多用とは思いますが、ぜひご来校ください。

〜学校へ行こう週間〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週(10月31日より11月5日)は「学校へ行こう週間」です。今日は地域の方をお招きしての授業参観・給食参観を実施しました。ご多用の中、多数ご来校いただき、ありがとうございました。いつも見守ってくださる地域の方に参観いただき、児童もはりきっていました。今後ともよろしくお願い致します。以下は頂いた感想です。
〜 上級学年になるにつれ、子ども達の態度も落ち着いてくる様子がよく分かりました。少人数での学習もよいと思いました。先生方の態度も好印象でした。本日はよい経験をさせていただきありがとうございまじた。〜

 

〜教育実習〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日より4週間、修道大学の3年生の学生さんが教育実習にこられました。ここ数年、毎年教育実習生を入れていますが、同じ職業をめざす落合東小の卒業生がいることをとてもうれしく思います。今日で終了となりますが、現場での学びを生かして、大学でも学びを深めていってほしいものです。来年の採用試験に向けても勉強をして夢をかなえたいとのことでした。写真は実習生による授業の様子です。(3年生算数 小数の学習)

〜後期始業式 10月11日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期が始まりました。式では、ガーナという国で学校にも行けなくて一日中働いている兄弟(11歳と6歳)の話をしました。後半は以前のテレビ番組の動画を流しました。(「世界がもし100人の村だったら」というかなり前の番組です。)それぞれ、学年に応じて何かを感じてもらえたらと思い選びました。みんな真剣にみていました。
 5、6年生の感想です。
 『今日の始業式で思ったことです。私たちは、あたり前のように学校に行っているけど、他の国は日本とは違いました。学校で勉強ができたり、友達と遊んだりできることがあたり前にならないような学校生活を送りたいと思いました。』(5年生)
 『前略(宅見)コフィ君の学校に行きたいという言葉を聞いて、学校に行きたくても勉強したくてもできない子達がたくさんいるのに勉強がきらいとか学校がめんどうくさいとかそんなこと、絶対に言ってはいけないことだと思いました。ビデオを見る前に校長先生が「勉強や学校がちょっとめんどうくさいなと思っている人?」と聞かれました。そのときに手を挙げた人も、このビデオをみた後、きっと考えが変わったんじゃあないかと思います。』(6年生)
 毎日、ごはんを食べ、安心して眠ることができ、学校に通えることに感謝の気持ちをもちたいものです。日本だって災害や事故などで、突然日常を失うこともあるのです。今後も児童全員が自分のペースで成長できるように教職員一同で努力していきたいと思います。後期もどうぞよろしくお願い致します。

〜前期終業式 10月7日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前期終業式を行いました。全校でふりかえりをしました。「言葉遣いに気をつけることができましたか」「暴力をふるいませんでしたか」などです。児童は、大人が思うより、自分のことを理解しているものです。最後に二人組で、相手のよいところを20秒でたくさんみつけるというゲームをしました。相手よりたくさん言えた人が勝ちです。笑顔があふれました。自分のことを大切にして周りの人も大切にしてほしいものです。
 その後、生徒指導主事の穐山先生から、「学校生活のきまり」についての話がありました。児童が持ち帰った「学校生活のきまり」「子どもたちの安全のために」をご家庭でも確認していただくと助かります。特にこれまでは、登校時刻は8:00〜8:22分となっていましたが、7:20頃から登校する児童も増えてきて、安全面で心配しております。児童の実態も考慮して、7:45からとしております。(7:45に校舎を開けます)その他にもありますが、ご理解とご協力をお願い致します。児童の送迎についても、安全面、地域への配慮(バス路線です。特に雨天下校時の車の列にはお叱りを頂いております。)をお願い致します。
 個人懇談への参加、ありがとうございます。あゆみを今後の成長の糧にしてぜひ話し合ってください。後期もよろしくお願い致します。

〜幼保小連携 教頭先生による出前保育〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も教頭先生による出前保育を行いました。落合東幼稚園の年長さん(ひばり組)15名に小学校の体育館で、体をつかった遊びを体験してもらいました。しっかりと体を使い、10月8日の運動会に力を発揮してもらえたらうれしいです。また、小学校の体育館で活動することにより、円滑な接続になればと思います。
 写真は、はじめにハイタッチで元気を確かめているところ、マーカーを置いて前後にジャンプしているところ、リレーをしているところです。

〜道徳参観・講演会へのご参加ありがとうございました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 16日の道徳参観、講演会にご参加いただき、ありがとうございました。道徳授業では、各学年ごとに準備した授業を行いました。その後の講演会にも多数参加していただき、うれしく思いました。きっとおうちに帰られてから、子どもさんに、プラスの声かけをしていただいたことと思います。「今までの道徳の活動で楽しかったのは何?」と尋ねてみてください。いろいろな話が聞けると思います。
 写真は左から、グループで話し合っている児童、講演会で近くの人とお題について話しているところ、穐山先生のクイズにグループで答えを話し合って挙手している場面です。(子どもと同じように活動を楽しんでいただけたことと思います。)
 今後もご家庭と連携して、自尊感情を育んでいければと思います。
 

〜16日(金)道徳参観・講演会にぜひご参加ください〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度も各学年で道徳の授業を参観日に実施しましたが、今年度より、全学年一斉の道徳参観日を実施します。ぜひ、子ども達のがんばりをみにおいでください。また、今回は、講演会も行います。講師は、本校生徒指導主事の穐山が務めます。「自尊感情を育む大切さ」というテーマで話をさせていただきます。「自分を大切にする心」道徳でもとても大切なことです。自分を大切にできてこそ、まわりの人も大切にできます。話の内容は、本校の児童の様子や学校での取り組み、学校と家庭との連携について等です。昨年度のPTA講演会でも穐山の話は好評でした。私自身とても勉強になりました。ご多用とは思いますが、ぜひご参加ください。きっと講演会後は子どもへの声かけが変わると思います。
 6年生の保護者のみなさまは、講演会後の修学旅行・隣接校制度説明会にもご参加をよろしくお願いいたします。
 上の写真は、6年生の道徳の授業の様子です。(きちんと伝える、きちんと聞く、協力して情報を組み立てるというグループ活動でした。)

〜学校朝会 8月31日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ学校がはじまりました。まずは朝会です。今日は教頭先生の話です。テーマは「汗」です。汗の役割や汗をかく場面、一日どのくらいの量かなどを3択クイズを交えての話でした。(手を挙げているのはクイズの場面です。)ほとんど汗をかかない動物もいると聞いてみんな、興味しんしんでした。ぜひ、答えを聞いてみてください。(覚えているかな?)汗をかいた分ずつ補給するのが体にはよいそうですよ。残暑もある中、健康に気をつけて過ごしたいものです。
 教頭先生につづき、穐山先生から、校内の安全について話がありました。廊下、階段の歩き方等です。
 その後は各教室で3校時まで行いました。席替え、国語の音読、夏休み帳の付録「たしかめテスト」など、どのクラスも落ち着いて学習していました。9月からも学習したり、友だちと力を合わせて活動したりと充実した毎日を過ごしていきたいものです。これまで同様、ご協力をよろしくお願い致します。
 先日は、公園清掃、校庭清掃にご協力いただき、ありがとうございました。

〜校内研修 8月25日〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月25日に校内研修を行いました。先生方も夏季休業中には、ひごろはなかなかできない研修を集中的に行っています。今回の講師は、穐山先生です。理論を学んだり、演習を行ったりしました。学校はじまりに向けて、先生たちも準備を整えています。8月31日には、元気な児童に会えるのを楽しみにしています。

〜子ども110番の家スタンプラリー8月21日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 青少協主催、パピーの会協賛で、今年もスタンプラリーを実施していただきました。「事件に巻き込まれたときの予行練習です」「挨拶をしっかりとしていざというときは、110番の家に逃げ込みましょう」などの大切な心構えを聞き、スタンプラリーに出発しました。学校へ帰ってからは、お楽しみ企画です。今年はペーパークラフトで乗り物を作りました。中には、2個目をつくる人もいました。
 今後も地域の方に見守っていただきます。元気のよい挨拶と明るい笑顔でお返しをしていきたいものです。関わってくださった団体の皆様、本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

〜平和を考える集い8月6日〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、登校日でした。講師に、眞木淳治先生をお迎えして話をしていただきました。昭和20年8月6日の被爆の様子や町の様子などをくわしく教えていただきました。命の大切さとともに、私たち体験していないものにできることは、学ぶこと、人事と思わないでいろいろなことに関心を持つことだと教えていただきました。85歳とは思えないくらい若々しくて「まだ85歳です。自分の体験を話すこ、とが生きがいです。」と言われたのが印象的でした。午後は、児童会運営委員会の人が折り鶴を平和公園に献納しに行きました。平和を考える一日になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 クラブ
12/8 保健指導
友遊フェスティバル
12/9 友遊フェスティバル
12/10 文化の祭典
12/12 文房具週間
児童朝会
12/13 児童朝会
図書返却終了

学校だより

校長室だより

学校経営計画

年間指導計画

学校いじめ防止等のための基本方針

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737