最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:103
総数:265084
落合東小学校のホームページにようこそ     

4月27日

画像1 画像1
<献立名>
ミルク もぶりごはん みそ汁 もみじまんじゅう

<一口メモ>
郷土食「広島県」・・・広島県の観光地といえば、宮島が有名です。もみじまんじゅうは、宮島のもみじ谷にふさわしい菓子を作ろうと、もみじの葉をかたどった、まんじゅうを作ったのが始まりだそうです。もぶりごはんの「もぶる」とは、広島弁で「混ぜる」という意味です。食べるときに、ごはんに具をもぶって食べましょう。

4月26日

画像1 画像1
<献立名>
ミルク セルフポテトサラダサンド オニオンスープ

<一口メモ>
じゃがいも・・・じゃがいもの代表的な種類に、「男しゃく」と「メークイン」があります。「男しゃく」は、でこぼこしていてゆでるとホクホクするので、粉ふきいもなどにむいています。「メークイン」は、皮がなめらかで、細長い形をしていて、煮物や揚げ物に適しています。じゃがいもは長く保存ができるので、世界中のいろいろな国で食べられています。

4月25日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん ミルク きつねうどん ししゃものから揚げ おひたし

<一口メモ>
油揚げ・・・油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げて作ります。110度から120度の低温の油で揚げたあと、180度から200度の高温の油でもう一度揚げて作ります。油揚げの種類は、大きさや形・厚みなど各地域でいろいろなものがあります。油揚げは、きつねの大好物だと昔から伝えられてきたので、油揚げの入ったうどんを「きつねうどん」といいます。

4月24日

画像1 画像1
<献立名>
五穀ごはん 味付けのり ミルク うま煮 酢の物 食育ミックス

<一口メモ>
五穀ごはん・・・給食の五穀ごはんは、白米の他に大麦やもちきび・もちあわ・アマランサス・ごまが入っています。アマランサスは南アメリカの先住民族が栽培していた穀物といわれています。五穀ごはんは、ごはんに比べてカルシウムや食物せんいを多くとることができます。ごはんとは違う味わいがあります。

4月23日

画像1 画像1
<献立名>
たけのこごはん ミルク さわらの天ぷら キャベツのゆかりあえ かきたま汁

<一口メモ>
教科関連献立「春の献立」・・・1年生は国語科で「たけのこぐん」という詩を、3年生は音楽科で「春の小川」を勉強します。今日は、春においしい食べ物をたくさん使った献立です。春においしい魚の「さわら」を使った天ぷら、「たけのこ」が入った「たけのこごはん」を取り入れています。春の味を楽しみながら食べましょう。

4月20日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん ミルク じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ

<一口メモ>
今日は、地場産物の日です。広島県でとれた「わけぎ」を使っています。わけぎは、たまねぎやねぎの仲間で根の部分がふくらんでいるのが特徴です。広島県の尾道市や三原市でたくさん作られ、生産量は日本一です。今日は和風サラダに入っています。

4月19日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん ミルク かつおの竜田揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁

<一口メモ>
ひじきについて・・・ひじきには鉄やカルシウムがたくさん含まれています。ひじきと野菜をいっしょに食べると、野菜のビタミンCがひじきの鉄を体にうまく取り入れてくれて、貧血を予防することができます。
今日は、食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

4月18日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん ミルク 生揚げの中華煮 野菜炒め オレンジ

<一口メモ>
生揚げ・・・生揚げは、豆腐に重石をして水を出し、油で揚げて作ります。油揚げは、豆腐を薄く切りますが、生揚げは、厚く切るので「あつあげ」ともいわれます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐の約2倍あります。今日は、たまねぎ・にんじん・にらなどの、たくさんの野菜と煮込んだ生揚げの中華煮です。

4月17日

画像1 画像1
<献立名>
黒糖パン ミルク スパイシーチキン 温野菜 キャロットスープ

<一口メモ>
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたレモンの果汁を使っています。広島県尾道市瀬戸田町はレモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖な気候がレモンやみかんなど、かんきつ類の栽培に適しています。今日のスパイシーチキンは、レモン果汁で下味をつけました。

4月16日

画像1 画像1
<献立名>
ミルク ビーフカレーライス フルーツヨーグルトあえ

<一口メモ>
ヨーグルト・・・ヨーグルトはヨーロッパのブルガリア地方で昔から作られ、そこに住む人たちの大切な食べ物でした。ブルガリア人に長生きの人が多いのは、ヨーグルトをいつも食べているからだといわれ、世界中に伝わりました。ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を加え、発酵させて作ります。乳酸菌は、腸の中で悪い菌が増えるのを防ぐ働きがあります。

4月13日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん ミルク 豆腐の中華スープ煮 揚げぎょうざ 小松菜の中華あえ

<一口メモ>
小松菜・・・江戸時代から作られている小松菜は、色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜として有名ですが、中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムの量はとても多く、成長期のみなさんには、しっかり食べてほしい野菜です。今日はきゅうりと一緒に中華あえにしました。

4月12日

画像1 画像1
<献立名>
小型バターパン ミルク ミートビーンズスパゲッティ フレンチサラダ バナナ

<一口メモ>
レンズ豆・・・レンズ豆は「ひら豆」ともいわれ、4000年以上も前からインドやトルコなどで栽培されていました。レンズ豆には黄、緑、赤茶色の3種類があり、貧血を防ぐ鉄や、おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。今日はスパゲッティに入っています。

4月11日

画像1 画像1
<献立名>
ミルク 親子丼 大豆のぎすけ煮 あまなつかん

<一口メモ>
大豆のぎすけ煮・・・大豆は、体をつくるもとになる、たんぱく質をたくさん含んでいるので「畑の肉」といわれています。今日は大豆のぎすけ煮にしました。福岡県の博多に住んでいた「宮野儀助」という人が考えた料理なので、この名前が付けられたそうです。大豆といりこを油で揚げ、あまからい味にしました。

4月10日(火)

画像1 画像1
<献立名>
ミルク ハヤシライス 三色ソテー はっさく

<一口メモ>
 今月のテーマは「3つの食品群についてしろう」です。食べ物は働きによって3つの仲間に分けられます。赤色の食べ物は、おもに体をつくるもとになります。黄色の食べ物
は、おもにエネルギーもとになります。緑色の食べ物は、おもに体の調子を整えるもとになります。どの仲間も私たちの体にとって、とても大切です。給食の献立は3つの仲間の食品がそろっています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
4/5 学年始休業終了

学校だより

校長室だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737