最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:71
総数:266655
落合東小学校のホームページにようこそ     

2年 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作科「たのしくうつして」では、カラー紙版画に挑戦しています。今回のテーマは魚です。きれいなうろこの魚が出来上がってきています。

「体育科 走り幅跳び」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 走り幅跳びをしました。遠くに跳ぶためにはどうしたらいいのでしょう。跳ぶたびに,腕の動きを確認したり,助走を確認したりしていました。どんどん記録を伸ばしていきましょう!

「調理実習」6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習で,ホットケーキを作りました。材料を混ぜ,フライパンで焼きました。「うまく裏返せるかな。」「よく作るから,上手にできたよ。」それぞれが楽しく作っていました。出来上がったホットケーキに,チョコレートソースやシロップをお好みでかけて食べました。とってもおいしかったですね。先生にも作ってくれて,本当にうれしかったです。美味しすぎてぺろりと食べてしまいました。「おうちでも作りたい。」という声も聞こえてきました。ぜひぜひ!

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4種類の球根の観察をしました。色の違いや大きさの違い,形の違いなど,細かいところまで観察し,気付いたことをまとめました。
その後,球根を植えました。花が咲くのを楽しみに,愛情をもって育てていきます。

1年 凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間で凧に絵をかき,生活科の授業で凧あげをしました。
空高く凧が上がるように,たくさん走ったり,糸を引っ張ったりしながら,凧あげをすることができました。
良い風が吹いていたので,高くまで上げることができました。

3年生 総合「広島菜を育てよう」

 先週,9月から育てていた広島菜を収穫しました。寒い中でしたが,丁寧に水洗いをし,荒漬けをしました。その後,唐辛子や昆布を加えて,本漬けを行いました。JA広島菜漬けセンターの谷山さんにご指導いただきながら,種から育てた広島菜を漬物にすることができました。今後は,2年生に「広島菜漬けができるまで」の報告会をするために,今までの記録を振り返りながら,準備をしていこうと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書初め

 先日,山本先生に書写指導をしていただきました。書初めの「正月」を書きました。バランスよく書くコツを教えてもらいながら,気持ちを込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

書き初め大会【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生全体で書き初め大会を行いました。
いつもの毛筆の授業とは違い、体育館で集中して文字を書くことができました。
また時間を見ながら、計画的に片づけることもできていました。

「水溶液」 6年生

水溶液の実験を行いました。見た目やにおいの違いに気づき,それぞれの特徴をまとめることができました。
画像1 画像1

2024年!学年集会 【6年生】

画像1 画像1
新しい年が始まりました。
新年初の学年集会を行いました。
遅れてしまいましたが、各クラスの後期の学級代表の紹介もしました。
学級代表を中心に、卒業までに何ができるかを考えていきます。

2年 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
 冬休みも終わり、今日から子どもたちが登校してきました。学校朝会では、教頭先生から、思い込みについて話がありました。自分で無理だと思い込まず、何事も挑戦してみる一年になるといいですね。

新年あけましておめでとうございます

画像1 画像1
地域・保護者の皆様
2024年新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

学校閉庁が終わり,今日が仕事始めとなります。子どもたちを迎える準備も整いました。1月9日(火)が今年最初の登校日となります。子どもたちが健やかに成長できるよう,教職員一同力を合わせて支援してまいりますので,引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

皆様良いお年をお迎えください

今年も残すところあとわずかとなりました。
22日に,「良いお年を!!」と元気に挨拶をして下校した子どもたちは,元気に冬休みを過ごしていることと思います。学校は明日12月28日(木)から1月4日(木)まで閉庁日となります。

おかげさまで,今年も子どもたちは元気に学校生活を送ることができました。保護者・地域の皆様のお力添えがあってのことと感謝しております。本当にありがとうございました。どうか皆様にとって,新しい年が良い年でありますようお祈り申し上げます。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

「2023年 最後の登校日」 6年生

画像1 画像1
今日が年内最後の登校日でした。
雪の心配をしていましたが、大休憩にはすっかり溶けて元気に外遊びをしていました。

冬休みに入りますが、今までの学習の復習をしっかりして、年明けからの学習の準備をしておきましょう!
それでは、良いお年をお過ごしください♪
来年、笑顔で会えるのを楽しみしています。

5年 「2023年を振り返って」

5年生は,野外活動や運動会を通して,1年間で多くのことを経験し,成長してきました。
今年をしっかり振り返り,来年へとつなげて欲しいです。
また,来年は6年生になります。1月からは6年生になる自覚を持ち,さらに成長できるよう指導していきます。
画像1 画像1

2年 学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本年最後の学校朝会が行われました。校長先生からは十二支や今年の漢字などのお話がありました。生徒指導主事の平岡先生からは、「お手伝いをしよう」「あいさつをしよう」「交通ルールを守ろう」「ゲームやスマホに注意しよう」とお話がありました。健康に気を付けて楽しい冬休みを過ごしてください。

2年 休憩時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から雪が降り積もっていました。この寒さでも元気に外で遊んでいました。

「こころの劇場 2」 6年生

観劇の後は,平和記念資料館と平和記念公園を巡りました。平和について学ぶ機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「こころの劇場 1」 6年生

劇団四季による「ジョン万次郎の夢」を観劇しました。素敵な歌と演技にとても感動していました。「迫力があって,鳥肌が何度もたちました。」「声がとても響いていて,たくさんの想いが伝わってきました。」など感想を述べていました。貴重な経験が出来たようです。
画像1 画像1

5年「お話会」

5年生は国語科の学習で図書ボランティアの方々に来ていただき,昔話や本の読み聞かせを聞きました。話を夢中になって聞き入っている姿が見られました。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737