最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:108
総数:266787
落合東小学校のホームページにようこそ     

「夏休みの想い出」 6年生

タブレットを活用して夏休みの想い出を伝え合いました。写真や動画を見せ合うことで,体験したことがより分かりやすく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「生き物と食べ物・空気・水」 6年生

「食べる」「食べられる」の関係について学習しています。クイズ要素を取り入れながら楽しく学ぶことができました。ノートにも分かりやすくまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休みも終わり心機一転,学年集会を行いました。これから,運動会などの行事もあります。4年生全員で様々なことに「チャレンジ」していきます。

8月26日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん
生揚げの中華煮
春雨と野菜のオイスターソース炒め
牛乳

(ひとくちメモ)
今日から給食が再開しました。まだ暑さがきびしいので、豆板醤が効いた人気の中華煮と、オイスターソースを使った炒め物を取り入れています。オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。

5年 「夏休み明け」

長い夏休みが終わり,子ども達が元気に登校してきました。
夏休み明けでも,着ベルをしようと心掛けたり,先生の話を真剣に聞いたりする姿が見られました。
5年生はこれから校外学習や運動会があります。高学年としての自覚を持ちながら,ともに成長していけるよう尽力していきます。

画像1 画像1
夏休みの思い出をビンゴで伝え合う様子 夏休みの思い出をビンゴで伝え合う様子

4年 夏休みが明けて

画像1 画像1
 長い夏休みが終わり,学校に元気な子どもたちの声が響いていました。表情や会話からも充実した時間を過ごせたことがわかりました。前期後半も一緒に頑張っていきましょう。

学校再開

 8月25日(木),長い夏休みが終わり,子どもたちが学校に帰ってきました。各クラスから聞こえる子どもたちの楽しそうな声,休憩時間に見られる子どもたちの笑顔。やはり子どもたちのいる学校はいいものです。
 暑さ対策,新型コロナウイルス感染対策と気を付けならなければならないことは多いですが,安心・安全に気を付けて教育活動を行っていきたいと思います。
 引き続き,地域・保護者の皆様のご支援・ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊具の撤去

 下グラウンドにあった老朽化した遊具の撤去を行いました。子どもたちが楽しく遊ぶことができるスペースが広がりました。
 これからも子どもたちが安全に活動できるように環境を整えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月6日,広島にとって忘れてはいけない日です。今日は平和登校日でした。平和祈念式典を見た後,折り紙で鶴を折りました。また,平和集会では,平和への誓いを行いました。平和とは何か,自分にできることはないか,改めて考える日にしたいです。

平和登校日  3年生

8月6日(土)平和登校日でした。
久しぶりに元気な子ども達の姿を見て,嬉しく思いました。

平和記念式典を見た後,平和への祈りをこめて折りづるを折りました。平和集会では各クラスの誓いが発表されました。3年生もどんなクラスにしていきたいか代表が発表しました。その後,「原爆とは何なのか」「原爆の被害はどのようなものだったのか」「原爆のおそろしさをどのように伝えていくのか」について今岡祐子さんのお話を聞きました。

子ども達は,「家族,友達,生き物を大切にする」「人にやさしくする」「友達とけんかをしない」「けんかがないように決め合う」など,自分にできることを考えていました。短い時間でしたが,平和について考えることができた貴重な1日でした。
お家でも平和についてお子さんと話をしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月6日の平和登校日に向けて,スクールサポートスタッフの先生が大きな折り鶴の飾りを作ってくださいました。正面玄関入ってすぐの廊下に飾っています。
 8月6日は平和についてしっかり考えられる一日になればと思っています。

OJT研修会

 夏休みに入り,OJT研修が数回開催されています。
 OJT研修とは,学校現場での実践を通して教師としての必要な知識・技能を身に付ける自主的な研修の場です。若手教諭のみならず,自由参加型の研修で,とてもなごやかな雰囲気の中実践的な交流が行われています。
 今年度は,それぞれの教室の掲示等見学したり,板書のやり方を交流したり,習字や音楽科の実技研修をしたり有意義な会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737