最新更新日:2024/04/26
本日:count up78
昨日:160
総数:263189
落合東小学校のホームページにようこそ     

6月28日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
シナモンパン 牛肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト 牛乳

(ひとくちメモ)
シナモンパン…みなさんの大好きなシナモンパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げ,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは,肉桂という木の皮を乾燥させて作ります。やわらかな辛みと甘みがあり,よい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたり,カレーの隠し味にしたりすることもあります。こぼさないように上手に食べましょう。

6月27日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 豚じゃが 甘酢あえ 牛乳

(ひとくちメモ)
たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり料理をおいしくします。今日の豚じゃがも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。

給食委員会「食の1分アピール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食時間に5・6年生の給食委員が1・2年生の教室を訪問し,「食の1分アピール」を行いました。
 テーマは「野菜をたべよう」で,クイズや栄養素の話,野菜を食べるとどんなよいことがあるか,など画用紙に書いたイラストを見せながらアピールしました。
 どのクラスのこどもたちも一生懸命話をきいて大きな声でお礼を言ってくれました。アピールを終えた給食委員も練習の成果を実感したようで、笑顔で教室を出ました。
 アピールのおかげで今日のカルちゃんサラダもハヤシライスも完食でした。 

6月26日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ハヤシライス カルちゃん和風サラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
カルちゃん和風サラダ・・・今日のサラダはどうして「カルちゃん」という名前がついているか分かりますか?カルちゃんというかわいい名前は骨や歯を作るのに必要な栄養素「カルシウム」にちなんでつけられました。ちりめんいりこ・ひじき・ほうれんそうなどカルシウムを多く含む材料で作ったサラダです。成長期のみなさんにぴったりのサラダです。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎを「ハヤシライス」に使っています。

6月25日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 生揚げの中華煮 卵と小松菜の炒め物 牛乳

(ひとくちメモ)
麦ごはん…麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は,米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。一万年も前から食べられていて,世界で最も古い食べ物のひとつです。給食では食べやすいように,半分に切って小さくしたものを米に混ぜて炊いてます。どれが麦かわかりますか。

6月22日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん さばの梅煮 即席漬 米麺汁 牛乳

(ひとくちメモ)
米麺…米麺は,米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。つるつるした口あたりや,もちもちした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風,洋風,中華どの味にもよく合います。今日はかつお節と昆布でだしをとった,和風の汁物にしました。味はいかがですか?

6月21日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
小型パン チョコレートスプレッド シーフードスパゲッティ
フレンチサラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
シーフードスパゲッティ…シーフードとは,「海でとれる食べ物」という意味で,魚・いか・えび・貝などのことです。牛肉や豚肉などの肉類に比べると,たんぱく質が多い割に脂肪が少なく,肉類とは違ったうまみがあります。今日のスパゲッティは,いかと貝柱を使っています。シーフードとよく合うトマトソースで味をつけました。

地場産物を使った給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地場産物の日 【鶏卵】
 今日の給食の「中華サラダ」には,広島県産の鶏卵が使ってありました。
 学校には約12kgの鶏卵が届きました。1個ずつ手で割り,品質を確かめながら容器に移していきます。
 今日は,炒り卵にして,はるさめやせん切りにした野菜,ハムと一緒に中華ドレッシングであえました。
 子どもたちに人気があるサラダで,残食はほとんどありませんでした。

6月20日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 中華サラダ 牛乳

(ひとくちメモ)
はるさめ…はるさめは,もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られることが多いですが,中国では緑豆という豆から作られています。形が細くて,春にしとしと降る雨に似ているので,漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は緑豆で作ったはるさめを中華サラダに使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた卵を 「中華サラダ」に使っています。          

〜生き物ランド 2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、1年生や年長さん(学区の4園)を招いて、生き物ランドを開きました。この日に向けて、生き物のえさやすみかについて調べたり、世話をしたりと熱心に準備をしてきました。
 1年生や年長さんに優しく接している2年生をみると、立派なお兄さんお姉さんぶりでした。生き物に触れさせたり、クイズをしたりとたくさんの工夫がありました。小学校を身近に感じるとともに楽しんでもらえましたね。

食育の日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 瀬戸内海の夏の味覚,小いわしの漁が先週解禁になりました。
 今日は給食にも「小いわしのからあげ」が登場。ふだんは「魚が苦手」というこどもたちも,小いわしをカリッとしたから揚げにすれば「おいしい,おいしい。」とあっという間に平らげて、おおかわりの列にならんでいます。
 今日は食育月間の食育の日(わ食の日),学校中でふるさとの味を味わいました。

6月19日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 小いわしのから揚げ ごまあえ
金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳

(ひとくちメモ)
行事食「食育月間」…毎年6月は,食育月間です。毎日の食事は,私たちの成長と健康のために大切なものです。今日は,一汁三菜の献立です。一汁三菜とは,ごはんに汁物,3種類のおかずがそろった食事のことです。こうすると,いろいろな食品をとることができ,栄養のバランスのよい食事となります。また,今日は食育の日,郷土食「広島県」の献立でもあります。ごはんを主食にした献立で,小いわしを使った魚料理とひろしまっこ汁を取り入れています。

6月18日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
広島カレー ハムと野菜のソテー 牛乳

(ひとくちメモ)
広島カレー…広島カレーは,広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず,給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。お店で売っているルウより,脂肪と塩分を減らすことができます。かくし味に,広島特産のかきから作られるオイスターソースとお好みソースが入っています。野菜が溶けるくらい煮込んでいるので,とてもおいしいですね。

〜学校協力者会議(1)〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日(金)に、今年度一回目の学校協力者会議を開きました。委員のみなさまに、今年度の学校の取組について説明を行い、ご意見をいただきいました。
 11名の委員のみなさま、一年間どうぞよろしくお願いいたします。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月15日は給食試食会を行いました。
 献立は「ごはん 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳」です。
 学校長のあいさつ,給食や食育について栄養教諭の説明に続き配膳をしました。保護者の皆様も久しぶりの給食を目の前に,笑顔で声をそろえてあいさつをして試食となりました。
 試食中は、給食について,家での食事について,子育てについてなどなど会話が弾み,共感したり情報交換したりと保護者同士の親睦を深める時間にもなりました。
 試食のあとは1年生の教室で給食時間の様子を参観していただきました。
 保護者アンケートには,「苦手なものも楽しそうに食べていて安心した。」「給食が安全や衛生にとても気をつけて作られていることがわかった。」「うすあじだけどうまみがあっておいしかった。」「家でも食育について話したいと思った。」などたくさんのご意見や感想をいただきました。これからも学校給食について,ご理解とご協力をお願いいたします。

給食委員会「食の1分アピール」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月は食育月間です。給食委員会では、1年生〜4年生の教室を訪問して行う1分アピールの計画をたて、準備を始めました。今までの給食委員会の先輩たちのポスターをみて研究したり、実際にセリフを読んでみたり、話す内容を資料で調べたりと熱心に活動しています。

サツマイモを植えました

画像1 画像1
たんぽぽ畑にサツマイモの苗を植えました。
ロケットの向きではなく、舟の向きに植えるのがポイントです!
土のお布団をかけて、最後にたっぷりのお水をあげました。
大きくておいしいサツマイモに育ちますように…。

6月15日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
ごはん 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳

(ひとくちメモ)
冷やししゃぶしゃぶ…冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて,夏バテ防止にぴったりの食べ物です。今日の冷やししゃぶしゃぶは,彩りもよく,見た目もきれいです。レモン果汁も加わりさっぱりした味で,食欲がでますね。

6月14日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
バターパン 赤魚のから揚げ 白いんげん豆のクリームスープ
アンデスメロン 牛乳

(ひとくちメモ)
アンデスメロン…アンデスメロンは,どうしてアンデスという名前がついているのでしょうか。アンデス地方から伝わったのでしょうか。いいえ,ちがいます。アンデスメロンは日本ではじめて作られました。作るときは「虫がつきにくいので安心です」,買うときは「おいしいので安心です」という2つの思いがこめられていて「作っても食べても安心なメロンです」を短くして「アンデスメロン」という名前がついたそうです。

地場産物を使った給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地場産物の日【ほうれんそう】

 今日の給食の「ほうれんそうのからしあえ」は庄原市でとれたほうれんそうが使ってありました。
 大きな箱3箱分(約17kg)のほうれんそうは、根元を切った後ばらばらにして流水で何度も洗い、よごれや砂などを落とします。そして、おいしく仕上げるためにそろえて並べて切っていきます。ゆでたあとは広島市内産のもやし、広島県内産のちりめんいりこ等と一緒に、洋からしを加えた調味料(酢・さとう・しょうゆ・塩)であえました。ほんのりとからしを感じ、子どもたちに人気の一品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 クラブ1
6/29 学年別下校 6年読み聞かせ 1年お話会
7/2 ふり返りカード(〜6日)
7/4 5年読み聞かせ た・2年お話会
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737